新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年9月28日日曜日

鶴岡東が優勝!秋季東北地区高校野球山形県大会

 今夜2本目の記事です。モンテ大勝の記事は下にあります(^^)/~~~。

 さて、表記の大会。鶴岡東vs山形城北は10-3で鶴岡東が優勝しました。決勝はコールドがありませんが、準決勝までなら、8回コールドという感じでした。

 鶴岡東は昨日の準決勝羽黒戦で、初回に7点をあげたのですが、今日も1回表に5点をあげ、試合を優位に進めたようです。山形城北は3点を返すのが精一杯といったところでしょうか。

 東北大会の出場権をかけた3位決定戦は米沢中央が7-1で羽黒を破りました。こちらも米沢中央が初回に4点をあげ、試合を優位に進めたようです。

 3校には、東北大会で勝ち進んで、なんとか全国選抜高校野球大会に出場してほしいです。ただ、県大会の結果を見ると、準決勝はコールド、決勝は大差と、なかなかチームの戦力が熟していない感じです。

 また、優勝した鶴岡東は、準々決勝で、山形中央と3-2の接戦を演じましたが、実力的には山が中央が東北大会に出場してもよかったのかもしれません。

 ただ、今年の東北大会は時期が遅く、まだ4週間近くあります。3校には、しっかり準備をしていただくと共に、さらにレベルアップをして、東北の強豪にいどんでほしいと思います。

 がんばれ!県高校球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

4発で快勝!讃岐戦!

 いや~、生観戦できなかったんですが、宮阪選手の超ロングシュート生で見てみたかったです。
テレビで見ていた際は、宮阪選手がFKをすぐに蹴ったので、それはよかったんですが、弾道が大きかったので、

 父 「おい、おい、どこに打ってたるんだよーーー?」

 なんて思っていたら、ゴールを狙っていたんですね。それがものの見事にゴールに吸い込まれました。ナイスゴールでした。

 1点目の石井選手も、胸トラップというか胸シュートというかナイスシュートでしたし、2点目の川西選手のシュートも、自分でシュートコースをつくり、ここしかないというコースに転がしたナイスシュートでした。

 4点目のディエゴ選手のゴールは、テレビではオフサイドにも見えたのですが(^^;)、オンサイドでよかったです。

 最後の伊東選手のプレーは決めてほしかったです(^^;)。

 守備もよかったです。危ないシュートは打たれたのですが、相手シュートの精度もあり、なんとか完封できました。


 私は行けませんでしたが、今日は6100人ほど観客が入ったとのこと。4得点で本当によい営業になりました。終盤までプレーオフ圏内争いをすれば、これぐらいの観客は集客できると思います。なんとか集客もこの調子でがんばってほしいです。

 大分が引き分けたので、現時点で6位とは勝ち点差2になりました。1試合で逆転可能な差まできました。そして次節の岐阜戦、今度こそ、今度こそ連勝を果たし、プレーオフ圏内に突入してほしいです。

  J1昇格に向けて、頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年9月27日土曜日

内容はもうどうでもよいです。とにかく勝ち点3を!明日讃岐戦!

 今夜2本目の記事です。高校野球の記事も下に記しているので、見てくださいね(^^)/~~~。

 さて明日、ホーム讃岐戦ですね。モンテはプレーオフ圏内に向け、十分に狙える位置にあるとはいえ、その範囲の勝ち点に多数のチームがいることを考えると、下位の讃岐に取りこぼしは絶対許されません。

 当然第1クール(今この表現はあるの^^;?)で3-0で快勝しているので、明日は勝利。できればなるだけ多く得点をあげて勝利を期待したいです。


 残り9試合です。「内容は悪くなかった!」 そんな評価はもう、何の意味もありません。いりません。勝ち点をいかにあげられるかが鍵です。

 内容はどうでもよいので、泥臭く、山形らしく勝ち点を奪取してほしいです。

 明日の試合のJ'Sゴールのプレビューを読んでみました。

 讃岐は、やはりしっかり固めてカウンターが身上のチームのようです。いってみれば、モンテが一番苦手とする戦術の相手です。

 だって、モンテは相手のブロックなかなか崩せないし、カウンターに弱い(^^;)。

 明日はリスク管理をしっかりとおこないつつ、讃岐ゴールに襲いかかってほしいです。

 明日は日曜の午後4時キックオフということで、次の日の仕事も考え私的には明日は不参戦です(-_-)。スカパー観戦です。でも、テレビの前からしっかり念を送りたいと思います!

 行けなかったことをがっがりさせるぐらいの大勝を期待しているぞ!がんばれ!モンテイレブン!

 
追伸
 今、NHKの国民総参加クイズを見ていました。視聴者も参加し、47都道府県対抗で優勝を争う番組でした。私も参加して見ていたのですが、ウド鈴木さんの健闘で山形県が2位になりました(^o^)。ただこの番組、御嶽山の噴火でニュースが伸びたため、25分短縮しての生放送となったようです。

 緊急報道と予定生番組の摺り合わせ。番組を放送する上でのNHKの危機管理を見たようで勉強になりました<(_ _)>。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

今日準決勝!秋季東北地区高校野球山形県大会!

 実力拮抗のよい試合を期待していたのですが、なんと両試合とも11-4の7回コールドゲームとなりました。

 羽黒vs鶴岡東の庄内勢同士に対決。地区予選では、羽黒が勝利してました。しかし今日はなんと1回裏に鶴岡東一挙7点をあげ、もうそこで決まったといっても過言ではないと思います。

 試合経過はわからないのですが、羽黒は多数の投手を擁しているとの話なので、今日の先発投手が不調だったということでしょうか・・・・?

 米沢中央vs山形城北は、山形城北が毎回得点で、米沢中央をつきはなした感じです。実力差があったと見てよいでしょう。

 これで、鶴岡東と山形城北が東北大会の出場権を得ました。そして明日、決勝にいどみます。羽黒と米沢中央は、東北大会の出場権をかけて、明日3位決定戦を戦います。

 私的のぞみは、何としても東北大会を勝ち抜き、選抜大会への切符をつかむことです。決勝戦、3位決定戦に全力でのぞみ、レベルアップして東北大会に臨んでほしいいと思います。

 がんばれ!県勢高校球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年9月26日金曜日

知らなかったーーー!モンテその後の天皇杯!

 父 「あ~、今晩はモンテ記事のネタがないよ~。どうすっぺ?ほんじゃOHPでも見てみっが?」
 
 困った時のOHP頼み。オフィシャルでも見て記事ネタを探そうかと思いました。

 父 「うーーーーーん?讃岐戦のリリースなどあるけどぱっとしないな(-_-;)。」

 記事ネタを膨らませる事ができない父・・・・・。


 父 「そういえば、モンテは天皇杯も残ってたな~?そういえば、NDスタの北九州戦にもし勝ったならどうなるんだろう?情報ながったな?ほんじゃ調べてみっが?」

 検索キーワードに、「天皇杯・サッカー」と入れ調べる父・・・・・・・。


 父 「何やーーーー?北九州戦に勝ったら、準決勝戦はヤンマー?ヤンマーってもしかして大阪?あーーー長居スタジアムがーーーー?」

 父 「何やーーーー?11月26日?平日の水曜日がーーーー?これってモンテが勝ったら、応援サポが皆無ってことだべしたーーーー(@_@)?」

 さらに、

 父 「何やーーーー?決勝は12月13日土曜日なながーーー?日産スタジアムって横浜だよな?ヤンマーよりはいいけど、12月13日って、今まで元日決戦に比べたら中途半端だべしたーーーー!」

 父 「準決勝は、年末で、決勝は元日という風物詩はないながはーーーーー。」

 モンテが決勝まで行くかどうかもわからないのに、日程・会場にがっくりしている父でした・・・・(^^;完)。

 知っているサポは知っていたのでしょうが、私はぜんぜん知りませんでした。勉強不足ですね(^^;)。 

 天皇杯の日程・会場が今季はこんなに違っていました。でも、モンテにはどこまでも、どこまでも上り詰めてほしいです。頼んだぞ!モンテイテブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年9月25日木曜日

秋季東北地区高校野球・山形県大会・2014秋

 野球ネタ。本ブログでは、お決まりの定期ネタです(^^;)。

 表記の大会が先週の土曜日に開幕しました。この大会から、大会の活性化を図るという大義のもと、出場校24校になりました。今までより6校?ほど増え、県内のほぼ半数の高校が出場できることになりました。

 そんな中、大会は順調に進みベスト4が昨日決まりました。この夏甲子園でベスト16に進んだ山形中央は、予選免除で県大会に望みました。初戦の2回戦は勝利するものの、準々決勝で私立の強豪鶴岡東に2-3で競り負け、春の選抜甲子園は絶望的です。

 県屈指の強豪日大山形、酒田南も、初戦、そして2回戦であいついて敗れ早々に姿を消しました・・・・。

 そして準々決勝屈指の好カード、羽黒vs東海大山形は、羽黒が2ー1で接戦を制しました。

 この結果、ベスト4はすべて私立高です。羽黒、鶴岡東、米沢中央、山形城北となりました。特に山形城北は前進が城北女子高なだけに、、私が記憶するに初のベスト4ではないでしょうか?

 ここ数年、頂点に立つチームがめまぐるしくかわる状況が続いていますが、今年もそのような戦国的な状況です。

 ベスト4の中から3高が東北大会に進み、来春の選抜大会をめざすことになります。

 最近の東北勢は全国でもレベルが高いと言われています。強豪ひしめく東北大会を戦い抜くためにも、この4高には、準決勝、決勝、三位決定戦をレベルの高い試合にしてほしいと思います。

 がんばれ!県勢高校球児!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年9月24日水曜日

栃木戦!今夜の報道から!140924

 まずはNHK山形のOM。平日なうえに勝てなかったためか、18時37分と、番組終盤の報道となりました(-_-;)。

 まずは先発メンバーの紹介。中2日と厳しい日程なるも、前節勝利の勢いをそのま生かすために、1人しか入れ替えていないと紹介がありました。

 すかさず失点シーン。山崎、デイェゴ選手のシュートも相手GKに阻まれるシーンが流れます。そして前半終了間際の山崎選手の好セーブのシーンも流れます。

 そして後半。まずは、松岡、川西、ディエゴ選手が相手ゴールに向かって走るシーンで、川西選手が枠外シュートを放ったシーンをあえて流してから(^^;)、川西選手のゴールシーンを流しました。

 さらにゴールシーンのリプレイの際には、川西選手のインタビュー音声をのせていました。

 その後は、攻めるも残念ながら枠にとばなかった、石井、山崎、松岡選手等のシュートシーンが映し出されました。

 父 「チャンスはあっただけに、どれか1本でも決まっていれば・・・・・・。」

 アナ 「後半は一方的に攻め込みましたが、またしても連勝はなりませんでした。」

 その後スカパーの川西選手のインタビュー、そして順位表の確認で終わりました。


 続いてYTSゴジダスのMOS。実は昨夜のうちにトップニュースで報道してくれていたのでした(^^;)。OMとほぼ似たようなシーンを映しだしていました。

 そして、独自取材?による川西選手のインタビュー。

 川 「複数得点取っていかなくては あかん とは思います。」

 と語っているのに、字幕が

 字 「複数得点とっていかないといけない」

 と翻訳?されているのが印象的でした(^^;)。

 えっ?そんなことだうだっていいだろう?

 ですよね~。すみませんでした<(_ _)>。

 モンテ戦の報道は勝とうが負けようが県民に報道されています。何としても何としても県民に力を与える意味でも勝ってくれよ!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 なお、MOSでは、昨日の山形駅西口でのパブリックビューイングの様子も報道してくれました。1000人のサポファンが集結し、試合の行方に一喜一憂していた様子が報道されていました。もはやモンテは本当に県民の宝ですね(^o^)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング