新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年7月12日土曜日

もう少し、アウエー東京戦の感想!その4・モンテを応援すること

 東京戦の記事、これで最後にしますね。翌日帰宅して、録画していた試合を見たのですが、私どもが座っていたバックスタンドは、本当にがらがらに映っていました(^^)。

 ただ、モンテサポもいることはいたのです。私どもの前後左右には、モンテユニを着た皆さんが多数おられました。

 右手には男性一人で応援する方、左手には親子で応援する方、そして後ろには、複数のグループで応援していらっしゃる方が多数おられました。

 そんな中、この写真を撮らせてもらいました。


 ガラガラのバックスタンドの最前列で、一生懸命モンテを応援してくださるお若い二人連れの方でした。

 父 「あーーー、ガラガラのスタンドで、お二人でレプユニ着てモンテの応援、ありがとうございます。彼氏彼女かな~?そうだったら、うらやましいな~(^^;)。私も若い頃モンテが存在したら、彼女とこんふうに応援に来たかったな~(^^;)。」

 私にとってモンテの存在は、結婚後の30半ば過ぎからでしたが、小さい頃からモンテが存在した皆さんには本当にうらやましく思います。

 これからもずっとずっとモンテを見守ってほしいと思います。

 アウエー東京戦記はこれで最後にします。読んでいただいて、ありがとうございました_(_^_)_。

 
 さて明日は天皇杯熊本戦ですね。モンテのOHPでテキスト速報を流してくれるのでしょうか?
中継がないだけに、どきどきの情報収集になりそううです。

 アウエー戦になりますが、なんとしても勝利を納めでほしいです。でないと、せっかくの山岸選手の1月までの契約が無駄になってしまいますので・・・・・・(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年7月11日金曜日

もう少し、アウエー東京戦の感想!その3・来場プレゼント!

 しつこいようですが、さらに一記事お願いします(^^;)。

 味スタ参戦、メインゲートに行くと、ホーム側とビジター側の入場ゲートがあるようでした。私どもはMB一般という席種を購入していたので、ホーム側から入ることにしました。

 なんと一般入場は、試合開始の1時間半前で、16:30分でした。NDスタの感覚で行った私どもは、少し待つはめになりました(^^;)。

 で、時間になったので、入場しました。ホーム側ということで、入場の際、緑の袋をプレゼントされました。

 この日は、東京のスポンサー?のEMOOR&日野市サンクスマッチとのことでした。そのお陰でプレゼントされたのでしょうか?

 そういえば、前節モンテは県民応援デーで、先着1万名にカリーパンがプレゼントされました。この日のEMOOR&日野市サンクスマッチも似たような主旨でプレゼントがあったのでしょうか?で、内容は以下の写真のようでした!


 一番下にある緑のビニール製の袋に全て入っていました。一番手前にあるのが、今回の一番の目玉(^^;)?エムール×ヴェルディコラボアイマスクです。なんと、チーム名にちなんで、先着1969名にプレゼントだったようです。

 NDスタで先着1969名なら、まずもらえないのですが、ヴェルディ戦で貴重なグッズをいただいてしまい、恐縮しています(^^;)。

 その下、24番の安在選手が写っているのがマッチデープログラム。そして、右側のパンフレットは、「日野にはうまい焼きカレーパンがある!」でした。市内の9店舗ほどが紹介されていました。カリーパンといえばNDスタと思っていたのですが、味スタ、日野市もがんばっていたのですね?

 その下は、残りホーム9試合を対象としたハーフチケット販売のチラシ。

 さらに一番下は、EMOOR社の寝具などが紹介されたチラシでした。

 先にも言いましたが、これらのものが一番下の緑の袋に入っており、入場ゲートでいただいたのでした。

 ホーム側から入場させてもらい、こんなにいただいて恐縮した(^^;)。私は自宅まで持ち帰りましたが、同じようにもらったなつきは、アイマスク以外はホテルで捨てて帰宅したようでした(^^;)。

  ヴェルディ側のプレゼントがいつもこのようなものなのか、たまたま今回だけだったのかはよくわかりませが、モンテサポながらいただいて嬉しかったのは事実です。本当にありがとうございました。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年7月10日木曜日

もう少し、アウエー東京戦の感想!その2・スタジアムグルメ

 また戻って東京戦の感想(^^;)。

 味スタのグルメです。試合開始が午後6時だったので、スタジアムグルメで腹ごしらえをするのを楽しみにしていました。

 売店は、入場ゲートをくぐって後のスタジアムのコンコースの各所にありました。なつきと一緒に一周してみました(^^;)。

 率直な感想ですが、

 父 「NDスタは手ごろな値段で、多種の品ぞろえがあるけれど、味スタは高い上に、イタリアン系等ハイカラのものが多く、田舎者の父の口にはあわないな~(-_-;)。」

 といった感じでした(^^;)。


 ここはビジター側にあった売店です。モンテサポも多数買い求めていました。

 で、結局父は何をいただいたかというと、




 でした。生ビールと串カツ、串イカで1000円のセットと、きゅうりの1本づけ200円(^^;)。
 今、我が家の畑ではきゅうりが毎日のように収穫されていることを思い出し、200円で売れたらよい商売だな~と思いながらいただいていました(^^;)。

 なつきは、「ミネステローネ」や「フライドポテト」などを食べていたようです。

 私が一番いただいたのは当然ビールです。プロ野球のように、バイト?の売り子さんが客席まで元気よく売りに来てくれたので、また、モンテも勝っていたので、3杯ぐらい勝ってしまいました(^^;)。

 ちなみに350mlの缶ビールは550円でした(^^;)。普段NDスタで飲めないので、高いか安いかよくわかりません(^^;)が、せっかくの遠征なのでいただきました。


 個人的には物足りない感じのスタジアムグルメでしたが、その後府中市内の居酒屋チェーンで、補充したので、トータル的にはよかったです(^^;)。

 FC東京戦の味スアではまた違ったメニューになるのでしょうか?今度味スタに行くときは、J1のモンテとして参戦してみたいと思いました。
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年7月9日水曜日

YBC情報ナビ!今朝のモンテ情報から!140709

 今日は水曜日。今朝は豪雨降りしきる中でしたが、聞いて行きました。

 まぁ、しょうがないと思いますが、時間の半分が今朝のブラジル大敗の話題でした(^^;)。

 瀬田さんは、負けた要因を、ブラジルの 「飛車角落ち」 と表現していました。そうです。ネィマール選手とキャプテン不在をそのように例えていました。

 やはりブラジルイレンブンは精神的な支柱を失っていたのでしょうか?本当に歴史的大敗となりました。


 そしてモンテ東京戦の話題も半分あったのですが、あまりぱっとした内容ではなかったです。瀬田さんも、モンテよりもW杯だったのでしょうか(^^;)?

 ただ、夏場ディエゴ選手は強いので期待できる。ぜひ、4,5位につけてプレーオフ圏内をめざした戦い方をしてほしいと語っていました。

 すでに現時点では、瀬田さんの眼中にも自動昇格はないようです(-_-;)。

 モンテイレブンには、ぜひ瀬田さんの鼻をあかしてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年7月8日火曜日

もう少し、アウエー東京戦の感想!その1・スタジアム

 本当に3年振りのアウエー戦だったので、もう少し感想を述べさせてください(^^;)。

 スタジアムがとてもよくて、両軍サポの応援合戦が素晴らしかった話は記事に載せました。

 私どもが座ったバックスタンドからは、両軍サポがこんなふうに見えました。




 青モンテ対緑ヴルディの構図ですが、ぱっと見、人数差を感じないと思います。この両軍サポが一生懸命に応援し、それが屋根などのに反響し、スタジアムの雰囲気は本当に盛り上がりました。

 5000人足らずの入場者数で、このような雰囲気を出してもらえるなら、やはり山形にも専用スタジアムがほしいと心底思いました。

 建設費、維持費が膨大なだけに、人口減少が進む山形にこのようなスタジアムを新設するのは確かに山形県や市町村の税金だけではだめだと思います。

 なんとか、サポファンや民間を巻きこんだ力を活用し、黒字を生み出せるような新スタジアムがいつの日にかできることを期待したいと思います。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年7月7日月曜日

東京戦、今夜の報道から!140707

 まずはYTSのMOS。独自取材?姉妹局取材?による試合の振り返りや選手・監督インタビューでした。

 アナ 「この試合、東京出身のボランチ、宮阪が見せました!」

 と、宮阪選手に視点を当てた映像構成。 って2得点とも絡んでますから当たり前ですよね(^^;)。

 宮阪選手の2得点に絡むシーンが映し出されました・・・。

 そして締めは宮阪選手のインタビュー。スカパーで流れたのとは違うと思われるインタビューシーン。子どもの頃から味スタでのプレーを夢見ていた的な内容を話していました。十分に現実なものにしていますよね(^^;)。

 その後順位表の確認。今季初めて一桁台に突入したことを告知。

 そして前半戦の最終戦というところで、この時点での今年と昨年の得失点差の状況が示されました。


 今年も得失点差は9あるのですが、昨年は14もあったんですね(^^;)。何位だったのでしょう?

 とにかく今季は守備が安定してきたので、あとはいかに得点をあげていくかです。その疑問に答えるべく、その後、監督のインタビューがありました。

 監督は奪った後のスーピドある攻撃をあげていました。横パスやバックパスでは、チャンスを逃してしまうと語っていました。つまり、速攻で攻撃のバリエーションを増やすとの決意だと思います。本当にモンテは速攻ができないので、後半戦は、その戦術も磨いてほしいです。


 続いてNHK山形のOM。

 まずは、試合数日?前にNDスタでNHKの取材を受ける監督のコメントの様子が映し出されました。これが、インタビューする方も監督も、アウトドアチェアみたいなものに腰掛けて話すという一種独特な雰囲気でした(^^;)?昇格した際の特番でも考えての取材だったのでしょうか?

 その後はスカパー映像による試合の振り返り。映像は、宮阪選手の試合振り返るコメントに載せて放映されました。

 そして試合後は宮阪選手・監督のインタビュー。そしてNHKも昨季とのデータ比較。こちらは順位もありわかりやすかったです(^^;)。昨年は勝ち点33で7位。そして今季は31で8位だそうです。


 続いておしモンのコーナー。なんといきなり山岸選手が回答者でした(^^;)。

 子 「GKになるにはどうしたらいいですか?」

 という質問に対して、

 山 「フィールドプレヤーの練習もやっていくのが大事。」

 と語っていました。そしてGKの魅力については、

 山 「チームのピンチを救えること。決定的なシュートを止めた時に、相手の悔しがる顔が見れると同時に、チームメイトから、止めてくれてサンキューと言われる両方の面が見られることころが魅力ですね。」

 と語っていました。目から鱗です。GKの奥深いコメント勉強になりましたm(_ _)m。


 その後も山形の魅力やJ1昇格のために「勝つ」気持ちをモンテイレブンに注入していきたい旨的なことを語ってくれました。

 長々と書いてしまいましたが、おらがチームのローカルでの報道。嬉しい限りです。今後ともメデイァにはモンテを取り上げてほしいと思います。

 頼んだぞ!県内メディア!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年7月6日日曜日

東京戦、一夜明けて!140706

 先ほど自宅に戻りました。昨夜は味スタのお隣の府中市内に宿をとりました。

 大宮まで新幹線、埼京線で武蔵浦和、そこから武蔵野線で府中まで行きました。

 昨夜は味スタのある飛田給駅から府中市内に戻って、居酒屋でなつきと祝杯をあげました。まさに至福の時でした(^^)/~~~。

 今日は府中からなつきのアパートに寄って、夕方の新幹線で帰ってきました。充実した休日になりました(^^;)。

 昨日は久々のアウエーということで、感動・感激でいっぱいでした。試合に勝ったのが一番の感激でしたが、他にも感想をいくつか・・・。

 昨日も書きましたが、やはりスタジアムが違います。昨日はNDスタよりも入らないような、4千人台の観客でしたが、両軍サポーターの応援がすごく響きました。屋根に反響しているのでしょうか?私どもはバックスタンドで見ていたのですが、本当に両軍サポーターの応援、素晴らしかったです。同じJ2リーグ戦なにに、NDスタとグレードの違うような錯覚を感じました(^^;)。

 それから、昨夜は日野市応援デーということで、日野市出身の「ねずっち」がゲストで芸を披露してくれたこと。「整いました」を久しぶりに聞きました(^^;)。

 ヴェルディのスポンサー企業が紹介されると、ヴェルディサポがきちんと拍手すること。石川、ディエゴ、林選手が紹介された際も拍手してくれました。

 後半戦が始まる直前に、オーロラビジョンでもう一度選手を紹介するなど、感動・感激することが多々ありました。

 忙しい日々ですが、やはり1年に1度ぐらいはアウエー観戦に行きたいものです。

 さて試合。これも数年ぶりでビールを飲みながらの観戦になったので、細かいところまでよく見ていませんでした。結構シュートを打っていたのですが。キーパー正面というのが何本あって残念でした。でも勝ったので、それでいいです。

 スポーツ県民歌も歌わせてもらいました。本当にありがとうございました。

 昨日の勝利をはずみに後半戦の躍進を期待したいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング