新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年5月21日水曜日

YBC情報ナビ、今朝のモンテ情報から!140521

 今朝はあいにくの、しかも少々強い雨降りでした。今春から高校生になった二男。普段は自転車通学ですが、雨模様を受け、高校まで送ってくれというので、親バカな父は送っていきました(^^)。

 道すがら、カッパやウインドブレーカーに身を包み必死に自転車をこぐ中学生。雨がさに長くつでしっかりと歩く小学生を多数目にしました。

 父 「なんだが、年が上がるに従って子どもが軟弱になるんだよな~。親も甘いんだよ!」

 小中高の中で、一番小さな小学生が一番一生懸命に歩いている姿を見つつも、高校生を送る私の現状に、これでよいのかと思う父でした(^^;)。

 で、何が言いたいかというと、YBC情報ナビを車中で聞くことは聞いたのですが、二男を送るため遠回りすることになり、運転の最中だったので、番組内容をメモに取ることができなかったということなのです。

 で、どんな内容だったか、うろ覚えになってしまったということです。

 もちろん松本戦の振り返り。瀬田さん的には、攻めのバリエーションは増えているとのことでした。さらに守備も大崩れしていないとの評価。

 1/3は終了したが、次の1/3は夏場。涼しい山形のアドバンテージも生かしながら、次の1/3をがんばってほしいとのことでした。

 さらに今後の九州3アウエー戦の紹介と次節の福岡戦の展望がなされていました・・・。

 昨夜の記事でも書きましたが、パイオニアが「廃部」の方向で話が進んでいる事実は、モンテももしかしたら、未来永劫に存在するなんてことがないかもしれないことを示唆しているのかもしれません。

 モンテまで「解散」なんてことにならないように、しっかり応援していきたいと思います。そのためにもモンテには勝利をめざしてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!
 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月20日火曜日

パイオニアレッドウイングス「廃部」報道に関する感想!

 実は、昨夜のニュースでモンテの報道を流す前に、この「廃部」ニュースを報じていました。

 まだ正式決定ではないものの、限りなくその方向性になりそうとの報道を受け、まさに「信じられない」というのが、私の第一の感想です。

 レッドウイングスが、親会社の東北パイオニアが業績不振となれば、「切る」しかないというところに存在していたことを改めて思い知らされた感じです(-_-;)。

 パイオニア=東北パイオニアではなく、パイオニアの広告塔であったはずのレッドウイングスもパイオニアからは資金の支援はなかったといった話も、以前に聞いたような気がします。

 業績不振で廃部・・・・・。今TUYで日曜夜9時から放送されている「ルーズベルトゲーム」の野球部のような意味合いなのかな?と思いました(-_-;)。


 セリンジャー監督の元、リーグ優勝を成し遂げた瞬間を、私はBSで見ていました。まさに歓喜につつまれた瞬間でした。まさかまさかこんな日が来るとは思いもしませんでした。

 青のモンテ、赤のレッドウイングスは、山形県が誇るプロチームの両輪でした。

 本当になくなってしまうのでしょうか?返す返すも残念です・・・・。

 余談ですが、私が見るに、中学校で、練習や遠征、大会や合宿等で一番ハードな部活が女子バレーと思っていました。その子ども達の憧れや目標が「廃部」という形で無くなってしまうのは、返す返すも本当に残念です。
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月19日月曜日

松本戦!今夜の報道から!140519

 まずはOM。映像による試合の振り返りでした。出だしでいきなり長谷川キャスが、

 長 「松本やまがたとの試合、」

 とかんでしまっていました(^^;)。

 ピンチやチャンスの映像が流れ、締めのコメントは、

 アナ 「決定的なチャンスで決めきれなかったモンテディオ。3試合連続で引き分けです。」

 でした。中島選手やディエゴ選手のシーンを言っていたようでした。その後、中島選手、監督のインタビュー。

 そしてその後、昨季の1/3終了時の戦績をあげ今年と比較していました。勝ち点、順位、得点は下がるも、失点は昨年を下回っているとうデータを出し、得点力をあげるのが課題と語っていました。

 続いて「おしモン」。今日の回答者は山田選手はでした。子供の質問は、

 質 「好きなラーメンは何ですか?」

 父 「そこかーーーーーー(^^;)!」

 あまりにもサッカーと関連のない質問に苦笑しました。しかしそこはOM。山田選手はみそラーメンが好きだけれど、

 山 「プロサカー選手として体つくりも大切だから、ラーメンはあまり食べないようにしている。」

 と、なんとかサッカーに結びつけました(^^;)。

 なお、麺の種類では、山田選手は細麺が好きなんだそうです。

 父 「そうかーーー、私なんか断然縮れ麺なんだけど、やはり東京出身の山田選手は細麺なんだねーーー。」

 東京でよく細麺ラーメンを見かける父としては納得でした(^^;)。

 
 続いてYTSのMOS。冒頭桜井アナが、

 アナ 「これでシーズンの1/3が終わり、改めて手応えと課題が浮き彫りになりました。」

 父 「えーーーー?手応えなんかあったな?課題ばかりかと思ってた。手応えて何?」

 映像による試合の振り返りと監督、中島選手のインタビュー。そして、

 アナ 「守りの課題は改善されてきているので、次はシュートの精度をあげて、白星を期待できるようなプレーができるといいですね。」

 これでコーナーは終わりました。

 父 「何?手応えって、結局何?守りの課題が改善されたこと?それを根拠づける映像や解説はなかったしたーーー!そんな報道でいいながーーー(^^;)。」

 「手応え」というコメントに肩すかしをくったような父でした(^^;)。

 まぁ、勝てなかったときの報道は、やはり魅力がありません。次節こそは勝利の報道を期待したいものです。頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月18日日曜日

不完全燃焼?ホーム松本戦!

 今日はスカパー応援でした。それが正解の試合内容だったでしょうか?スカパーで見ていてもストレスが溜まったので、現地観戦の皆様もイライラが募ったのではないでしょうか?

 しかし、パスミスが目立ちますね。ゴール前で、こちゃこちゃ繋いで、最後にミスして奪われるというシーンを何回か見ました。あれを見せられてはがっくりきます。早目にシュートを打てないのか?

 サイドからのクロスでは、中島選手のボレーシュートやディエゴ選手のよいシュートがあったので、あれを何とか決めてほしかったです。やはりサイド攻撃も多用し、精度や決定力に磨きをかけてほしいです。

 また、CKが8本あったのですが、これも何とかものにできないものでしょうか?練習はしているのでしょうが、やはり磨きをかけてほしいです。


 これで3連続引き分けです。勝つでもなく負けるでもないわけですが、勝ち点を失っているのと、上位との差が少しずつ広がっているのも事実です。

 いつか勝つだろう、いつか勝だろうなんて思っていたら、もうシーズンの1/3が終了したそうです。モンテは未だ上位半分にも入れない成績・・・・。

 封印中かと思いますが、「J2優勝昇格」が遠のく一方です。危機感を持って、練習に励んでほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月17日土曜日

相性のよさが頼りです!明日ホーム松本戦!

 明日、ホーム松本戦ですね。

 モンテは12位、松本は3位。上位相手にどう戦うか迷うのですが、すがるのはこれまでの対戦成績が3勝1分という相性のよさです。本当にこれにすがるしかありません(^^;)。

 さらにJ’Sゴールのデータを見てみたのですが、得点はモンテの14に対して松本は23。モンテの得点力が劣っているという事実はもちろんのようですが、さらによく見ると、モンテのシュート数164に対し松本のシュートは153なんです。

 つまり、シュート決定率の低いモンテと決定率の高い松本という特徴がはっきりしています(-_-;)。


 こんな過去データの中、モンテはどんな戦いを見せてくれるのか?モンテイレブンの奮起を祈るのみです。

 もちろん、相性のよさをかって、勝利あるのみです。上位をたたかないことにはもう差はつまりませんから・・・・。

 私的には明日は不参戦です。2週続けてホーム戦の応援をしたので、明日はおやすみをいただく感じです(^^;)。もちろん、のほほんとしているわけではなく、畑仕事など、家の仕事に追われそうです。

 でも、もちろんスカパー生応援は行います。明日は何としても上位松本をたたいてほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月16日金曜日

モンテ・株式会社化の効果はどの程度なのか?

 モンテのトップチームは、今年から株式会社化しているのですね。開幕して2ヶ月余り。何か効果は出ているのでしょうか?

 目で見える違いは・・・・?今のところ、OHPでしょうか(^^;)?

 内容充実のOHPになりましたね。

 で、その他は?成績は五分五分、観客動員も目標以下、スタジアムの活用は何か新企画があるのか・・・?

 シーズンが始まってまだ間もないこともあるのでしょうが、「株式会社」になっての効果はまだ見えないというのが現状でしょうか?

 株式会社化して、石崎監督やディエゴ選手を招聘して、モンテはすぐにJ1か?なんて思ったのですが、やはりそうはいかないようですね。

 だって周りのJチームもみんな株式会社なんですから・・・・・。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月15日木曜日

モンテの人気は大丈夫なんだろうか?

 まぁ、モンテは着実に県民に認知され、当然、サポファンは増えていると思います。ただ、「何をさしおいてもモンテ!」とか、「日々モンテ情報を得たい!」という方がやはり減っているのではないかという危惧です。

 顕著に表れるのは、やはり観客動員数。今季モンテは7千強の動員を見込んでいるはずですが、今まで、もしかしたら5千人代?6千人前後の観客数が多いと思います。

 今もし、ベガルタとのみちのくダービーや、昨年のG大阪等のビッククラブとの対戦があれば、やはり1万を超えるサポファンは動員できるでしょう。潜在的なモンテサポファンは増えたと思うのですが、戦績や対戦チームの魅力等で、昨今の試合のように、動員に結びつかない現実もあるのではないかと思います。


 またブログのアクセス数も気になります。私は下記の「M山形ブログランキング」に登録しているのですが、それを見ると、本ブログへのアクセス数が減っています(^^;)。

 えっ?記事がつまらないからだろう(^^;)?確かにそれが第一要因でしょう。でも、私以外のブローガー諸氏のブログへのアクセス数も相対的に減っている感じです。

 「モンテの情報を得たい!」という方が減っている一つの現れでなないでしょか?

 「モンテは応援はしているけど、なかなかスタジアムには行けない!ましてブローガーの情報など・・・・。」そんなサポファンが増えているのではないかと危機感を覚えます。


 そんな危機感を払拭するには、勝利、そして連勝あるのみ!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング