新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年5月9日金曜日

千葉戦はNHK山形生中継だったのですね!

 帰宅し、晩酌をする父。テレビからサカナクションのNHKサッカー中継のテーマ曲が流れる・・・。
画面に目をやり、明らかにモンテ映像と確認する父。

 父 「何やーーー?千葉戦、生中継だったんがーーー?」

 情報を得ていなかったので、少し驚きの父(^^;)。

 画面には、愛媛戦の映像?に乗せて、「4勝4敗4分 5分」の文字。

 父 「あれーーー?まるで私の昨夜の記事の内容だした?もしかして私のパクリ?」

 NHK山形を疑う父(^^;)。

 父 「でも、もしかしてこの千葉戦告知CMの方が先に流れていたかもしれないから、私がパクリかー(^^;)? 結局、考えることはみんな同じだんだよなーーー。」

 むしろ自分を疑う父だった(^^;)・・・・・・・(完)。


 次の千葉戦を生中継するとは知りませんでした。明日、明後日の土日は高校総体の地区予選かと思います。また、NHK山形でモンテ戦生中継となれば、自宅でのモンテ応援も増え、さらに連休後の週末ということでお出かけも控え目かもしれません。そうなると千葉戦のモンテ観客動員は期待できないでしょうか(^^;)?

 私もどうなるか未だ決めていないのですが、選手方にはとにかく千葉を撃破してほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月8日木曜日

モンテ・4勝4敗4分について思うこと!

 代2節を終了して、結局モンテの戦績は、4勝4敗4分、得失点差+1で11位。まるっきりの5分と言える状況です。

 別の表現をすれば・・・・、

 父 「勝ったり、負けたり、引き分けたりの繰り返しだよね!」

 父 「強くもなく、弱くもなく、大勝ち、大崩れもなく・・・」

 と言ったところでしょうか?

 序盤戦をほぼ5分のペースで進んでいるモンテには今後に希望があるのか?それとも失った勝ち点は大き過ぎるのか?

 ディエゴシステムが覚醒して連勝街道に乗れば、シーズンはまだ2/3余り残っています。一気に上位に行けるかもしれません。このまま、10勝10敗10分だったなんてなれば、今年も残留でしょう。

 なんとしても、なんとしてもギアをチェンジして勝ち点量産に入ってほしいものです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月7日水曜日

富山・群馬戦で、プラマイ0ではなかった!今夜の報道から!

 今夜はOMを見ました。NHKは祝日夕方に「やま6」がないので、今夜、富山・群馬戦を並べて一気に振り返りでした。

 富山戦は、アディショナルタイムでの得点。群馬戦はアディショナルタイムでの失点ですので、一気に報道されると、

 父 「あーーーー、プラマイゼロだなーーーー。」

 なんて思いました。ただ同じようなシュチエーションに見えても、勝ち点勘定で考えて見ると、3-3=0ではなく、3-2=1になっていたのですね。

 そうです。勝利・負けではなく、勝利・引き分けだったので、勝ち点1は得ていたのです。

アナ 「・・・モンテは今11位ということで、プレーオフに進む6位との勝ち点差は4。このまま上位にくらいついて今度こそ連勝してほしいです。」

 父 「うん、優勝とか言うと、自動昇格とか言うと、がっかりするかもしれないけど、6位との勝ち点差で見ればまだまだなんとかなるか(^^;)。プラス思考になる視点は確かに必要だ!」

 県民を絶望させない番組スタッフの気づかいに感心する父でした(^o^)。

 今日はよい天気でしたね。モンテイレブンも次節に向けて調整できたでしょうか?次の勝利を期待しています。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月6日火曜日

疲れがどっと出る終了間際の引き分け!アウエー群馬戦!

 やはり連敗ストッパーになってしまいました(-_-;)。残念です。

 だいぶ前になりますが、モンテが草津相手に逆パターンの試合をやったことを思い出しました。アウエー戦で、ロスタイムまで0-1とリードされ、自陣コーナーでキープにあいます。
 
 しかしそこで得たボールからカウンターに入り、確か同点ヘディングシュートを決めたのはネモ選手だったと思います。当時の草津の監督だった、植木さんのがっかりした表情が思い出されます。サッカーではこういうことが起こるのですね。


 ゲーム中、石崎監督が、「勝てば疲れも半減する。」と語っていたと紹介がありましたが、それを借りれば、どっと疲れが出る結果になってしまいました(-_-;)。

 もちろん連戦疲労の中ですから、最後の最後に踏ん張りきれなかったという面もあるでしょうが、それならなぜ交代カードを1枚残しているというのか?という疑問も残りました・・・・・・。

 試合は先にも述べましたが、連戦疲労中、アウエーということを考えれば、なんとか1点を守りきるという試合運びでしょうがなかったと思います。シュート数が相手の半分という今季のモンテにとっては、一番攻められた結果になりましたが、これも最後の最後まで1点リードしていたからでしょう。

 それならやはり最後まで守ってほしかったです。何かできることはなかったのか、この試合結果も糧にしてほしいです。

 中4日で千葉戦。しっかり調整して勝利をめざしてほしいです。疲れていると思うし、半減もしなかったと思うけど、がんばれ!モンテイレブン!

 追伸
 前モンテ監督の奥野さんの解説は3試合目ですが、また勝てませんでした。もちろん奥野さんに罪はありませんが、だんだんジンクスになっているような気がします(^^;)。早く奥野さんの解説で勝利したいものです(^^;)!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月5日月曜日

連敗ストッパーにならないでくれ!明日、アウエー群馬戦!

 中2日で試合ですので、明日はもう試合です。モンテイレブンはもう群馬の夜でしょうか?移動経路はどうだったのでしょう?新幹線でしょうか?高速道路でしょうか?とにかく選手方の負担が少ないことを祈るばかりです。

 さて明日の試合。なんと群馬は6連敗中で、次節負けるとクラブワーストタイ記録になってしまうのだそうです。

 モンテって、こういうシュチエーションの試合って弱いんですよね(^^;)。連勝ストッパーならず、連敗ストッパーってやつです。調子の上がらない相手に白星をプレゼントすることがよくありました。

 しかし、明日は何としても勝ってもらはねばなりません。上位をめざすにはとにかく連勝が必要です。今季まだない連勝を、明日、なんとか達成してほしいです。

 選手方の疲労もピークでしょう。先発メンバーはどうなるのか?勝つためにどんな戦術を採るのか、興味はつきません。

 劇的な勝利を収めた富山戦を無駄にしないためにも、とにかく勝利あるのみです。

 明日は夕方4時からの試合。連休も終わり、重くなる気持を、モンテの勝利で少しでも軽くしてほしいです。その逆は無しにしてくれよ(^^;)!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月4日日曜日

富山戦、一夜明けて!140504

 昨夜は録画した試合を見ながら晩酌していました。まさに至福の一時でした。ただ、得点シーンが最後の最後なので、少々じれました(^^;)。

 今日、ネットでブローガ諸氏さんやメディアの記事をざっと読んでいました。ブローガーさんは、総じて結果を大歓迎していました。当然でしょう。ただやはりディエゴ選手を中心とした攻撃システムがうまく機能していないのではないかという意見もちらほら見られるようになってきました。

 私的には、ディエゴ選手は大金はたいて招聘したのでしょうから、結果が軌道に乗るまで使い続けてほしいです(^^;)。まして、ディエゴ選手の大活躍なくしてモンテのJ1昇格はありえないでしょう?まだ2得点ですが、本当に20点ぐらい取ってほしいです。

 メディアは、監督300勝なども入れながら終了間際の得点を強調して論じていたように思います。


 4連休の初日の試合にモンテが勝ってくれたお陰で、穏やかな連休を過ごせてます。連休後の辛い仕事も立ち向かえるように、明後日の試合も勝利してほしいです。

 選手方は疲労のとれない中の試合かもしれませんが、もうひとふんばりして勝利をつかんでほしいと思います。

 頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月3日土曜日

雰囲気一蹴!値千金ゴール!ホーム富山戦!

  ロスタイムを迎えた頃、私の座っていた北バックスタンドも重苦しい雰囲気が漂っていました。私はホーム初参戦でしたが、連敗を喫した先のホーム戦を見に来ていた観客もたくさんいたと思います。そんな状況での0-0ですから、重苦しかったのだと思います。

 このまま今日も富山相手に0-0で終わってしまったら、各スタンドはかなり大荒れになるんじゃないかと心配し、しかしある程度覚悟しました。そんな時間帯に生まれた萬代選手の値千金、いや万金のゴール。スタジアムの重苦しい雰囲気も一蹴しました(^o^)。

 とにかく結果が出てよかったです。1-0とスコア的に寂しいといえば寂しい結果ですが、アデイショナルタイムに決勝ゴールが出たという演出効果がサポファンを満足させたと思います

 私もホーム初参戦で、劇的勝利と県民歌を歌える機会をいただいて本当に嬉しかったです(^^)/~~~。


 ただ、喜んでばかりもいられません。素人目にも、前半はかなり攻め手を欠いていたという印象です。しっかり守る富山に対して、ゴール前でパスをつないでいるうちにボールを失うという場面を何度も見ました。

 サイド攻撃とか、相手DFの裏を狙ったロングボールとか、もう少し多彩な攻めを見せてほしかったです。

 守備は相変わらずカウンターにヒヤリとする場面もあり、シミケン選手の好セーブも光りました。

 松岡選手以外は前節と同じスタメンで疲労もたまっているせいもあるのでしょう。疲れているスタメンからスタメンを奪う選手がいないのかも気になります・・・・。

 中2日で岐阜戦なので、疲れをとるのが先決だと思いますが、今日うまくいかなかったことを少しでも修正して臨んでほしいと思います。

 私的ですが6日は私の誕生日です(^^;)。よいプレゼントを期待しています。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング