新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年12月5日木曜日

相馬さんは、町田の監督なんですね。

 相馬さんといえば、私的にはモンテがJ1から降格が決まった2011シーズンの初戦川崎戦の監督というイメージです。

 新監督にあっさり勝利をプレゼントしたお人好しモンテと、当時は怒った記憶があります・・・(^^;)。


 そんな相馬さんが、モンテのヘッドコーチと聞いた昨年の今頃はびっくりしたものでした・・。

 今季、試合を見ていると、奥野監督より、ヘッドフォンをした相馬さんが途中出場前の選手に指示しているような姿が、よくスカパー画面に出ていた印象があります。

 また、山田選手などDF陣が、相馬さんに守備の動きを教わったという新聞記事をよく読んだのですが、それでも改善されない失点の多さに驚きを感じていまいした・・・(^^;)。

 そんな相馬さんが下のカテゴリーとはいえ、昨年J2に所属した町田の監督に就任。やはりその指導力には評価があるのでしょう。

 監督のキャリアとしてはまだまだこれからが躍進の時期かと思います。モンテの指導にかかわった一人の指導者として、ぜひその手腕に磨きをかけてほしいものです。

 がんばれ相馬監督!
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月4日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から131203 とディエゴ選手加入

 今朝も聞いていきました。まずはJ2のプレーオフのことを話していました。モンテがかかわっていないのが本当に残念です。決勝は、勝つしかない徳島がどう京都にいどむか語っていました。

 で、その後にモンテの話題。石崎監督がすでに始動したことに関しては、やはり今からオフでは長すぎる的なことを言っていました。

 そして、大久保選手の契約更新がないことに、今日になって 「もったいない」的 に語っていました(^^;)。先週の番組時点でも明らかになっていたはずなのですが・・・(^^;)

 
 話しは変わりますが、デイェゴ選手加入の件。帰宅してからの晩酌の際、二男から聞きました。夕方のニュースで情報を得たようでした。

 この時期に、(過去に実績のある)助っ人の完全移籍の報。株式会社化して仕事が速くなったのでしょうか?石崎監督の早期始動とも関連して、今までのモンテと違うような感じもします。

 展望の見えない長いシーズンオフになるかと思いきや、新監督の始動、新助っ人の決定と、来季への布石がどんどん見られ、期待大じゃないですか(^o^)。

 まだまだ先ですが、来季の大躍進を期待したいものです。頼んだぞ!モンテイレブン!

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月3日火曜日

スカパー、モンテ・全ゴールハイライト2013はいつ?

 毎年楽しみにしている番組です。いつ放映されるのか調べてみました。来週10日火曜日の午後9時~と、翌11日水曜日の午前11時~のようです。

 得点だけではなく、失点シーンも放映されます。モンテは毎年そんなに得点できなかったので、あっという間に番組が終わってしまう感じでした(-_-;)。

 が、今年は得点70点余り、失点60点が余りで計130点余りの得失点があります。今年はあっという間には終わらないのではないかと考えています(^^;)。

 今から楽しみです。永久保存版として録画したいと思います・・・・。

 そして、その後、J2ライブは1、2月は契約解除です。シーZンが始まる3月に、また再契約したいと思います・・・。

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月2日月曜日

もう始動?石崎監督就任!今夜の報道から?

 帰宅して、録画したニュースを見ました。まずはYTS。びっくりしたのが、下の画面・・・・・・、



 石崎さんが就任会見するとは聞いていたのですが、まさか始動して初練習をするとは・・・(^^;)。

 石崎監督がきちんとモンテのトレーニングウエアに身を包み、イレブンを指導している様子が報道されました。ご自身独自の練習メニューだったそうです。あまりの早さにびっくりしました(^o^)。

 監督は、選手の名前を覚えたり、特徴を知りたいと語っていました。意欲満々でうれしい限りです・・・・。

 次いで午前中の就任会見の様子が流れました。会見の後、小出アナが監督に今の気持ちを一言で表すと的な質問をしたようです。監督は、「競」をあげていました。ベテランも若手も競って力を高めてほしい意図のようでした。「信」から「競」でしょうか?


 続いてNHK山形。なんとこちらは、石崎さんの生出演でした(^O^)。伊藤アナがインタビューしながら進めて行きました。

 まずは午前中の記者会見の様子からでした。続いてボードによる石崎監督の経歴紹介。そしてJFL時代の監督映像。さらに、柏や札幌をJ1に昇格させた経験談まど・・・。

 監督20年目の来年、山形の監督としてピッチに立てることがとても楽しみと語ってくれました。

 そして午後からの練習の様子。練習は2時からの予定だったのですが、監督は誰よりも早く練習場にかけつけ、コーンなどを置いて準備をしていたとのこと・・・。選手を指導する場を自ら準備する。指導者の鏡でしょうか(^o^)?

 そして、この時期の練習の意図や今日の練習の目的をきちんと選手方に語ってから、練習を始めたとのことでした・・・。

 新監督がこの時期から練習するのは早いのでは?というするどい質問に対しては、

 今から休んでは、あまりにもオフの期間が長すぎるという点と監督として早く選手の特徴をつかみたいためと語っていました。

 これから2週間、石崎監督が指導するのですね(^o^)。

 石崎監督の練習は厳しい?という質問に対しては、はぐらかしているようにも聞こえました。

 そしてサポのインタビューの様子も出ました。

 サポのインタビューの応える形で、石崎監督が目指すサッカーが紹介されました。

 「アグレッシブ」だそうです。攻撃面を継続させ、バランスを見ながら失点を減らすと語ってくださいました。

 そして最後に、サポファン県民に一言。当然J1をめざすと力強く語っていただきました。ぜひ、それが実現するようがんばってほしいと思います。


 NHKもYTSもとてもよい取材でした。視聴した多くの県民が来季のモンテに期待を持ったと思います。ありがとうございました・・・・。

 しかし、もしモンテが天皇杯で川崎に勝利してたら、当然まだ奥野監督が指揮していたのでしょうから、今日の石崎監督の会見も、今後の石崎さん指導の練習もなかったのでしょうね・・・・。

 1勝のおもみ。こんなところにも隠れているのですね・・・。

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月1日日曜日

コバさん、たいしたものですね。

 徳島対千葉。コバさんVS淳さん、モンテの元監督同士の対決。興味津々でしたね。ずっとは見ていませんでしたが、パソコンで速報を開いていました。試合終了が近くなりスカパーで見ましたが、試合後、選手、スタッフ・サポーター皆嬉しそうでした。

 ホームで引き分け以上の試合をすればよい。コバさんが造ってきた守備が鍛えられているチームなら、そのルールはかなりアドバンテージだったことでしょう。得点をあげなくても、守りきればよいのですから・・・。守備ができなかったどこかのチームとはやはり違います・・・・。

 やはり得点を取っても守れなければ、攻守のバランスが悪ければなんの結果も残らないことを今日の徳島の勝利で改めて感じさせられました。

 来季のモンテにはバランスのよいチームになってくれることを願うばかりです。

 さて小林徳島。来週は京都に勝たないとJ1に行けません。どんな戦術で京都を倒しにかかるのか?とても楽しみです。自分の理想のサッカーではなく、現有戦力で勝てるサッカーを目指す小林監督。京都をやぶって、徳島をJ1に導いてほしいと思います。

 がんばれ小林監督! 言ってもしょうがないけれど、コバさんをモンテに残していたら、もう復帰していたかもしれませんね(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月30日土曜日

モンテ戦士の今後のトレーニングは?

 今日の山新で、昨日で今季メンバーによる全体練習が終了したとのことでした。天皇杯で勝ち進んでいれば、あと3週間は真剣なトレーニングがあったのでしょうが、このような終わりどころになりました・・・。残念です。

 公式な全体練習が終わったからといって、契約更新の選手方は、まさかもうオフではないのでしょう?年末までもう少しトレーニングするのでしょか?

 でも、奥野監督や相馬コーチも、もう指導はしないでしょうし・・・・。

 この後、数週間の選手方の実質的なトレーニングが気になります。詳しい方、教えてください
(^^;)。

 と、いうのも人任せなので、OHP見てみました。12月13日(金)のサンクスパーティーまでは、トレーンングがはいっているようですね。参加できる選手スタッフでやるのでしょうか?

 実質的なところ、気になります・・・。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月29日金曜日

「モンテディオ山形アンセムCD」って何?

 今日のOHPに、「山形県教育長への表敬訪問及び県内全学校へのモンテディオ山形アンセムCD贈呈のお知らせ」がありましたね。

 「アンセムCD」って何ですか?山形食品株式会社と山形交響楽団と協会のコラボ?いったい何なのですか?

 さらに読むと、

O 「~学校教育の様々なシーンで活用され、名実ともに山形を代表する楽曲に育てるため、県内全学校へプレゼントする。」

 父 「学校教育の様々なシーン?国歌や校歌みたいなものなんだべが?聞いてみたいものだ。」

 と思った父でした。さらに気になったので調べてみると、

 「ANTHEMとは、聖歌・交唱賛美歌を意味する英単語。」とのことでした。さらに、FIFAの国際Aマッチの時に毎回流れる曲とあったので、

 父 「あーーー、あんなイメージが?」

 と思いました。一つ勉強になりました。どんな曲か楽しみです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング