新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年8月15日木曜日

「大久保剛志選手 ソニー仙台FCより完全移籍加入のお知らせ」 に対する感想!

一昨日のリリースになりますが、大久保選手加入の発表がありましたね。

O 「選手名:大久保剛志」

父 「一瞬、どこの大久保かと思った・・・・・(^^;)。ソニー仙台の選手なら知らないなーーー。」

O 「出身:宮城県  生年月日: 1986年6月14日(27歳)」

父 「同じ東北出身なら、モンテにも強い思い入れを持ってけっぺな?年も、もうベテランだね!」

O 「身長体重:171cm、65kg  利き足:右  ポジション:FW」

父 「なしてFW?モンテはDFの補強が必要だったんでないな?誰の代わりに、どこで使うつもりなんだべ?大久保選手には悪いが、監督の意向だとしたら、またまた迷采配?いや迷補強?」

O 「経歴:ベガルタ仙台ジュニアユース→ベガルタ仙台ユース→ベガルタ仙台→ソニー仙台FC(期限付き)→ベガルタ仙台→ソニー仙台FC」

父 「仙台を離れるのは初めてなのかな?なんとか一旗あげてほしい!」

 DFの補強が必要ではないかと言われる中、MFとFWを補強しているフロントやスタッフの意図はどこにあるのか?残り14試合で、この補強の正否を見せてもらいたいと思います。

 新加入の2人は、とにかくがんばってほしいと思います!頼んだぞ!2人!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年8月14日水曜日

新ブログ25万アクセスでです。

 「なつきのモンテ観戦日記ブログ」を「新・なつきのモンテ観戦日記」に引っ越して、およそ1年数ケ月余りが経ちました。このたび、25万アクセスを超えました。

 20万アクセスを記録して以来、およそ3ケ月余りで5万アクセスでした。先の5万アクセスより、1ケ月ほど早まりました。6月の負け無しよりはむしろ、7月の勝てないときのアクセス数が増し、アクセス数が増えたのかもしれません(^^;)。たくさんの方に訪れていただきました。本当に感謝いたします。

 前のブログと合わせると、開設8年半余りで、アクセス数は95万件ほどになります。たくさんの皆さんとモンテの活躍を見守ってこれたのは、本当にうれしいことです。

 何度も言いますが、私的には、サラリーマンですから、毎日かかさず、また、一日に何本も記事を打てるわけでもありません。情報キャッチも後手です。でも、今後も当面は、できる限りモンテの応援記事を打ちたいと思います。
 

  さてこの先30万アクセの頃は、リーグ戦も終了している頃でしょうか?PO圏内に入っているのか?監督は続投しているのか?まさかJ3降格はないだろう?などがはっきりとしていると思います。どんな勝ち点、順位にいるのか?今から楽しみにしていたいと思います・・・・。その時までまた、一歩一歩モンテの話題を記していきたいと思います。

 機会がありましたら、ぜひ遊びにいらしてください(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年8月13日火曜日

状況を味方につけ、日大山形快勝!

 いや~日大山形、強豪日大三高に7-1の快勝でしたね。県勢甲子園史上、最も快勝といっても過言ではないくらいの快勝でした。

 快勝のポイントはいくつかあったと思います。

①春に練習試合をしており、その際日大三高が勝っていたため、日大三ナインに受け身的な心情が働いていたのではないかということ。

②日大三高は西東京予選は圧勝で、ほとんど競った試合を経験しておらず、ましてリードされる展開になり、焦ったのではないかということ。

③初回に出たキャプテンのホームランで、日大山形ナインが、「打てる」と感じたこと。反対に相手エースは慎重にならざるを得なかったこと。

④日大山形のエースが、四球を7つも出してしまうなど、球筋が荒れていたことが幸いし、相手打者に的を絞らせなかったこと。

⑤日大山形の7回の攻撃。5得点をあげましたが、快打というよりは本当に気迫で打った迫打といった感じでした。鋭い当たりというよりは、飛んだコースや位置がよく、運もあったこと。

 私的な見解ですが、上記のようなポイントがあったのではないかと思います。今日の試合を迎えるまでの、そして今日の試合中の状況をうまく味方にして快勝といった感じです。


 日大山形は春の県大会ではベスト4にも進めず、もちろん東北大会にも出場できませんでした。東北大会に出たチームは酒田南が雄一ベスト8に進も、準々決勝で仙台育英にコールド負け・・・。

 県勢のレベルは、全国にも東北にも届かないかと思っていたのですが、今日の快勝。春から夏への日大山形ナインの成長と見てよいのでしょう。

 
 そういえば、東北勢はここまで5校が登場し、皆勝利しており、これは史上初なんだそうです。仙台育英が選抜優勝校の浦和学院を、聖光学院が強豪の愛工大名電高を破ったように、もしかして東北勢のレベルは高いのかもしれません。

 日大山形がこれに乗らない手はありません。2回戦からの登場だったために、次の3回戦で勝てばもうベスト8です。なんとか、なんとか目標のベスト4を達成してほしいと思います。頼んだぞ!日大山形!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

群馬戦、今夜の報道から!130812

 まずはYTSのMOS。

 守備にてこ入れしようとセンターバックに西河選手を起用したとの報道。

 さらにその西河選手がゴールを決めたと、西河選手にスポットを当てた展開。

 アナ「試合運びに課題を残したモンテディオ。1対1で引き分け7試合勝利がありません。」

で、映像が終わりになりました。

 NHK山形のOM。ホーム戦ということで現地取材での構成。まずはサポーターの試合前のインタビューから始まりました。その後映像での振り返り。

 やはりこちらも西河選手のゴールにスポット当てて構成。映像に合わせて西河選手のコメントも流れていました。

 そして後半戦の振り返り。

 アナ「後半も攻めていこうと奥野監督はディフェンスラインを押し上げるように指示を出しました。しかしその判断が裏目に!前がかりになったディフェンスラインの裏をつかれます。あっという間に同点に。」

と暗に監督采配非難のコメントをしっかり入れました。

 その後、西河選手、石川選手、監督のインタビュー。

 波多野記者の出番はありませんでした。

韓国語でサッカーは過去16フレーズから厳選4つを紹介していました。

 韓国語でサッカーのコーナーは楽しいのですが、来週はモンテ勝利で楽しくしてほしいです!頼んだぞ!モンテイレブン!

2013年8月11日日曜日

記念ユニフォームはもはや封印か?群馬戦!

 帰省し、モンテの試合をスカパーで見るなつき。

な 「ユニフォーム変わったな?」

 ピンクのユニフォームを見て反応するなつき。

父 「クラブ創設15年を記念しての特別ユニフォームなんだと!さくらんぼのピンクだって。」

な 「かっこ悪…。」

父「………。」

 特別ユニフォームは次節の神戸戦を残すのみ。せっかくのユニフォームで無勝利ならもはやこのユニフォームは封印ものです。果たして結末はいかに…。

 さて今日の試合。毎度毎度の前試合の課題を修正できない展開になりました。

 失点シーンは、まるで京都戦を再現するかのように、右サイドの裏を取られ、クロスをあげられ失点というパターンでした。

 毎度毎度繰り返される失点パターンで、監督コーチに修正する指導力がないのもすでにわかってることで、フロントもそれでよいと思ってる今季です。

 昨夜、私が記事で語ったように、「上向き」の気配はないです。今季はこのまま終わっていくのでしょう。

 ただすごいと思ったのがサポーターファン県民です。

 こんな状況でも7千人入りました。それだけモンテファンが増えたのでしょう。

 今後フロントには、そんな客層を手放さない営業を期待したいです!

2013年8月10日土曜日

調子が上向きなのは本当なのか?明日、群馬戦!

 前節の京都戦。アウエーながら上位を相手に1-1引き分けたこともあり、また、シュート数等も相手以上に放ったこともあり、モンテの調子は上向きではないのか?という論調が多くを占めていると感じられた今週でした。

 
  果たして「上向き」でよいのでしょうか?成績にむらがあるのが今季のモンテじゃないですか?10勝12敗のように勝つけど負ける。6月は負けなしだけど、7月は勝ちなし。そんなむらがあるのが今季のモンテでしょう?

 アウエー京都戦でよいパフォーマンスをしたからといって、明日の群馬戦で勝つという保証はどこにもありません。

 私的には、「上向き」と感じている諸氏のために、明日は本当によい試合を期待したいです。下位の群馬に明日ホームで負けようものなら、明日また奥野監督へ矛先が行くのは明らかです。

 実は、今夜、なつきを迎えにきていて関東の夜です。明日は夕方をめどに帰宅の予定なので、群馬戦ホーム生観戦は不可です。うまくいって、スカパー生観戦に間に合うかといったところです。スカパーからの念になりますが、イレブンにはぜひとも勝利を期待したいです。

 明日も15周年記念ユニですよね。記念ユニで連敗は許されないでしょう!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年8月8日木曜日

「ペーニャ選手完全移籍加入のお知らせ」に対する感想!

 昨夜、OHPからリリースのあった「ペーニャ」選手の記事を読む父・・・。

O 「選手名:アルバロ ペーニャ 登録名:ペーニャ」

父 「あーーーん?登録名、アルバロの方がかっこいがったんでない(^^;)?」

O 「契約期間:2013年8月7日~2014年1月1日」

父 「昨日がら、天皇杯決勝までが?日割り計算なんだべが(^^;)?」

O 「国籍:ウルグアイ  生年月日:1989年3月8日(24歳)  身長体重: 186cm、72kg 」

父 「身長がこれだけあって、体重がこれだけとは線が細いんだべが?だって、体重はおれより軽いし、身長はおれより10センチ以上高いぜーーーー(^^;)。」

O 「ポジション:MF 」

父 「ディフェンスを補強するんでなかったな?監督は、秋葉やロメロに固執してるけど、どう使うつもりなんだべ?」

O 「背番号:No.28」

父 「ん?昨年は誰?太田選手?」

O 「経歴:
2009年 セロ・ラルゴFC(Cerro Largo Fútbol Club/ウルグアイ)10試合0得点
2010年 ナシオナル・モンテビデオ(Club Nacional de Football/ウルグアイ)25試合3得点
2011年 CAアテナス(Club Atlético Atenas de San Carlos/ウルグアイ)18試合1得点
2012年 プレタナスFC(Puntarenas Fútbol Club/コスタリカ)14試合出場2得点
     CAベジャ・ビスタ(Club Atlético Bella Vista/ウルグアイ)4試合2得点 」

父 「よくわかんねチームだけど、試合のわりには、得点はあげていないかな(^^;)?」

O 「プレーの特徴:球際が強くボール奪取力には定評があり、運動量も豊富で、90分間戦い抜く強いメンタリティーでチームを鼓舞するミッドフィルダー。背も高く、CK、FKでは得点への武器となる。」

父 「うーーーん、読むからに期待できそうだ(^^;)!本当に得点の武器になってくれよ!」

O 「ペーニャ選手コメント:モンテディオ山形に加入出来、とてもうれしく思っています。全力を出してチームのために、戦う事を約束しますので、応援よろしくお願いします」

父 「もちろん応援します!モンテのために頼んだぞ!ペーニャ選手!」

当然、期待し応援するつもりの父であった・・・・・(完)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング