新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年6月6日木曜日

春季東北地区高校野球

 昨夜、一昨夜と日本代表W杯決定の記事を打ったのですが、本ブログへのアクセス数の少ないこと少ないこと・・・・(^^;)。日本代表がW杯出場を決めても、本ブログの読者の皆様にはさほど興味がないことであるのがよくわかりました(^^;)。やはりモンテあってこその本ブログですね。

 で、今夜は表記通りの野球ネタ。アクセス数は上がらないでしょうが、私のこだわりなので、綴らせてください。

 今日開幕しましたが、県勢は2校登場しました。まずは第3代表の酒田南。昨秋東北大会ベスト4ながらも県大会で不覚をとり第3代表に甘んじました。対戦相手は青森第3代表の八戸工でした。序盤リードされるも、後半に逆転。8-2で勝利し、昨秋ベスト4の面目は保ちました。

 続いて第2代表の九里学園。東北大会初出場です。相手は昨秋ベスト8の青森山田。昨秋の実力では、ベスト4の酒田南よりも上とされた学校です。九里学園との実力差は明白です。

 案の定、初回から失点し、追加点もあげられ、結局0-8の7回コールド負けでした。これはかなり予想された展開ですので、何の驚きもありません。これが実力でしょう。

 明日はベスト8をかけて、第1代表の羽黒、そして今日勝った酒田南が登場します。今大会は、山形大会です。ホスト校として、なんとしても勝利を飾ってほしいと思います。

 頼んだぞ!県勢高校球児!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年6月5日水曜日

ドーハの悲劇から20年ったのか?日本代表W杯出場決定!

  今朝のニュースも、今夜のニュースもW杯出場決定を大きく取り上げていましたね。主役は本田選手。PKを決めたのはもちろんのこと、今日の選手スタッフ記者会見でも存在感のある発言をしたということで、報道されていました。

 Jリーグができて20年。前も書きましたが、オープニングマッチのV川崎VS横浜Mの試合は生中継で見ていました。そしてこの20年前の秋、W杯の予選があったのですね。


 監督はオフト。「オフサイドトラップ」という言葉が印象に残っています。で、最終予選は当然テレビで見ていましたが、最終戦も見ていました。ここで勝てばW杯出場という試合まで日本はこぎつけました。

 いわゆる、「ドーハの悲劇」という瞬間は、生中継で見ていました。カズ、ラモス、ゴン、北澤、井原、武田等当時を代表する選手方がうなだれ、ゴールに倒れ込むシーンは今でも覚えています。

 あれから20年。多くのサポに後押しされて、期待される中で代表決定をしっかり決める。20年前当時の代表とは、やはり隔世の感があるなと感じる父でした・・・・。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年6月4日火曜日

ただの引き分けよりも好演出?日本W杯出場決定!

  今、W杯予選を見ています。後半28分で0-0の場面です。ここから試合終了まで、試合を見ながらの雑感を今夜のブログ記事にしようと思いました(^^;)。

 ここまでの日本、得点こそあげていませんが、ホームの大声援を受けて、躍動感のあるプレーをしています。前線の、前田、香川、岡崎、本田選手の動きなど、わくわくどきどきのプレーです。

 引き分けでも出場決定が決まるこの試合。ここまで躍動を見せているチームを考えると、無理に勝たなくても、引き分けで、「決定」するわけですから、ここで決まりにしたいです。

 今、33分です。長谷部選手のシュートが、ホームランです・・・・。

 ここまでよい試合を見せている日本。引き分け決定でもよいじゃないですか。残り10分。しっかりリスク管理してほしいです。と言っている矢先に失点・・・・・・・・・・・・(@_@)!


 相手クロスに見えたふんわりクロスがそのままゴールに吸い込まれてしまいました・・・・。 

 監督が動いてメンバー交代した直後の失点・・・・・・・!、まるで奥野監督だよーーーー。


 あきらめていたら、44分にハンドでPKだーーーー!蹴るのは本田選手。決められるのか?


 決まったーーーーーーーーー!でも、あと2分あるべ!まだ決まってないよ!


 勝ったーーーーーー、いや、引き分けたーーーーーーー(^^;)!


 松 「サッケローニの采配ミスを本田が帳消しにしました!」

 父 「ハハハハハハーーー、さすが松木さん。」


 勝てはしませんでしたが、今日の試合内容でW杯出場を逃したら、サポのその後が危ぶまれましたので、決めてもらって本当によかったです。

 私にとっては、代表の試合はモンテの次ですが、この後開催されるコンフェデ杯はやはり期待しています。ぜひ、よい試合内容を期待しています。がんばれ!日本代表!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年6月3日月曜日

千葉戦、今夜の報道から130603 

 まずはNHK山形のOM。いつもと同じような内容。スカパー映像による試合の振り返りでした。伊藤アナの語録で振り返ると、

 アナ 「またしても右サイドから崩され失点。逆転負けをした前節の苦い記憶がよみがえります。」

 父 「やはり、そこに結びつけるか(^^;)」

 アナ 「このいやな流れを断ち切ったのは、背番号10のこの人でした・・・・・。伊東の今シーズン初ゴールでリードを再び2点に戻します。」

 父 「伊東線手、これで県内では有名人だな(^^;)。」

 アナ 「守りに入って押し込まれた前節の反省を生かし、最後まで攻め抜いたモンテディオ。適地で快勝です。」

 父 「前節は守りに入ったはずなのに監督が萬代選手を入れたから、選手方が混乱したんでしょう(^^;)。」

 これでコーナーは終わりました。アウエーのためか波田野記者も現れませんでした(^^;)。


 続いてYTSのMOS。独自取材だったのか、スカパー映像とは若干違ったカメラアングルに見えました。構成はOMと似ていて、追い上げられたいやなムードを伊東選手のゴールが払拭した的な感じでした。


 その後、監督がサポに挨拶に行ったシーンが映し出され、その後監督のインタビュー。さらに堀之内、林選手のインタビューと続きました。


 そして次の徳島戦はYTSで生中継するとの告知。

 父 「なんだよーーー、ほんじゃまた観客動員減っぺしたーーーー!」

 嬉しいような悲しいような気持ちでした。

 先日の快勝に浮かれることなく、しっかりと今後も戦ってほしいです!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年6月2日日曜日

千葉戦、一夜明けて!やはり土曜開催もよい!

 昨夜は久々の土曜開催でした。土曜開催もやはりよいですね。昨夜は勝利の美酒にいつまでもぐだぐだ飲むことができました(^^;)。それもこれも今日が休みのおかげです。

 そして今日は、昨夜録画したマッチデーJリーグを見たり、ブローガー諸氏やメディアの記事をゆっくりと読むことができたりしました。日曜開催だと次の日が仕事なため、そんな時間がとれないことも多いです。

 ナイターの時期ともなれば、ホームでもアウェーでも、日曜の夜よりは土曜日の夜の方が出かけやすい方が多いのは確実なところでしょう。

 やはりモンテには早めに土曜開催のJ1に戻ってほしいものです。ただ今月は全て土曜開催。ゆったりとモンテ観戦したいものです。


 さて昨夜の試合。ブローガー諸氏、メディアともナイスゲームの評が多かったです。伊東選手の活躍をあげているのが目立ちました。秋葉選手が戻り、堀之内選手がCBに入ったのも好要因だったのかもしれません。

 少し前の山新で、「今季のモンテの試合は好不調が激しく、やってみなとわからない」的な内容の記事が載りました。それが8勝8敗という数字に表れています。なんとかこの状況を脱し、モンテには昨夜の勝利をきっかけにして躍進を期待したいです。

 とにかく、「○戦負けなし」的な戦いで勝ち点を積み上げてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年6月1日土曜日

ホーム2連敗の後はアウエー2連勝!完勝?千葉戦!

 ホームで強かったモンテがホームで2連敗。アウエーで弱かったモンテがアウエーで2連勝。8勝8敗1分と、本当に白黒つけないと済まない今シーズンです。

 さて今夜の試合。前半は完勝でした。よい時間帯で得意のセットプレーから堀之内選手の見事なヘデイングゴール!堀之内選手が得点をあげれば勝利というジンクスが生きました。えっ?まだ2試合目だろ?よいジンクスはどんどん作りましょう!

 で、後半。んーーー、やはりPKのジャッジが試合の流れに影響を与えたといっても過言ではないかもしれません。見ていた私も、えっ?あれでPKと思いました。逆に相手の立場だったらかなりな激怒です。

 その他にも今夜の審判のジャッジには不可解な点がありました。千葉サポから言わせればかなりなジャッジだったかもしれません。今夜の主審は国際審判とのことでしたが・・・・。

 しかしそれも含めてサッカー。モンテだって今までジャッジには煮え湯を飲まされたことがありましたから・・・。

 でも、3点目の伊東選手のゴールが、彼自身モンテ初ゴールだっとは考えもしませんでした。これで今夜先発したメンバーはGK以外はみんな得点をあげたとか・・・。どこからでも得点が取れる。それが今年のモンテの強みかもしれませんね。

 後半の運もあって?今夜は完勝。反転攻勢の、のろしとしたいものです。

 しかし、8敗はいけません。今後は、ホームは勝利、アウェーは引き分け以上を狙ってほしいです。6位にはもうひとふんばりだ!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年5月29日水曜日

モンテ躍進の根拠はなく、後は希望的観測のみか?

 昨夜の高校野球ネタ。よほど皆様には興味がなかったのか、アクセス数が50未満でした(^^;)。平均して一日200~300程度、試合当日の記事には、300~700程度のアクセスをいただきますので、高校野球ネタがいかに本ブログ閲覧者の皆様に興味のない内容かがよくわかります(^^;)。とはいえ、県勢高校球児の応援もよろしくお願いいたします。

 で、モンテの記事。昨年に今ごろモンテは首位争いを演じていました。その頃思っていたのが、

 父 「あらー、甲府や大分もこんなに下位になったんがーーー。今年の復帰は無理だべなーーー。」

 といった下位チームの成績でした。ところが結局、モンテは6位以内にも入れず、甲府や大分は見事に昇格しました。

 今季すでに8敗のモンテ。監督の采配も相変わらず?です。監督の采配、メンツ、試合成績などを考えると、今後の大躍進を予感させる根拠は何もありません(-_-;)。

 あとは先にも述べたように、

 父 「昨年の甲府や大分のように、後半戦、モンテが躍進してくれないかな!?」

 と希望的観測があるだけです・・・・・・(^^;)。

 希望的観測が根拠のある躍進に変わってほしいと願う父です。そんな日が来ることを願うばかりです。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング