新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年5月9日木曜日

なぜ、こんなにデータがはっきりするのか?

 現時点でのモンテ、6勝6敗1分というまったくの5分。しかもホームが5勝1敗、アウエーは1勝5敗とまったく逆さまの結果となっています。

 ホームで強く、アウエーで弱い。どうしてこんなにはっきりとしたデータになっているのでしょう?本当にわかりやすいです。

 そう考えると次のホーム札幌戦は勝利ということでよいでしょうか(^^;)?

 モンテより上位に位置している、大阪や長崎、岡山などは本当に負けが少ないです。やはりモンテはアウエーの敗戦をなんとか減らし、負けない試合を心がける必要があると思います。

 すでにシーズンは1/3を終了しようとしています。簡単に負け星を献上てきる時期は終わりつつあると思います。今後は、本当に負けない試合を期待したいです。

 それもこれも監督の手腕にかかっていると思います!監督、負けない戦術を頼みます!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年5月8日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から130508

  今朝も聞いていきました。瀬田さんのモンテ情報も、富山、岡山の2戦についてでした。

 富山戦については、理想的な得点パターンだったとのこと。特に秋葉選手の2点目で、イレブンが落ち着いて試合を運べたのではないかという解説でした。中村選手の狙いすましたシュートは自信を持ってやっている表れだとのこと。

 ただ、失点シーンについてはいただけないとのこと。結局弱点をさらけ出すことになり、モンテから点を取るやり方を示すことになるとのことでした。なるほど、あの富山戦での1失点が岡山戦の4失点につながってしまったのかもしれませんね(-_-;)。

  岡山戦について。早々に失点してしまったので、ゲームの入り方が悪いとのこと。ただ、今年のモンテには点を取り返す力があり、PKで追いついた際は、逆転できるかと思ったそうです。

 しかし、結局失点してしまったことには、クリアをはっきりさせたいとのことでした。中村選手のプレーですね。

 やはり、引き分けの選択枝もあったのではないかと語り、ゲームの終わらせ方を確実にするとのことでした。そして、やはり負けると疲労が倍になることも語ってくれました。

 最後に札幌戦について。モンテには、取られても取り返す力があるし、札幌は現在モンテより下位なので、勝ち進むことが大切とのこと。ホームゲームでしっかり札幌をたたいてほしいとのことでした。

 まぁ、瀬田さんの意見も、モンテブローガー諸氏と大方で同じかなと感じました。瀬田さんが指摘しているような課題がクリアできることを期待したいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年5月7日火曜日

サイドからの失点をいかに少なくするか?岡山戦・今夜の報道から!

 今夜はOMがありました。なんとGW後半の2試合を取り上げた構成でした。

 まずは富山戦。サポの

 サ 「がんばれ!モンテディオ!」

 から始めました。その後先発メンバーの確認。映像による試合の振り返り。そして、サポ、比嘉選手、監督のインタビューでした。

 ホーム戦だけあって、多数取材し、シーンを厳選報道した感じでした。よかったです。

 ただ、私には富山に勝ったことなど、「遠い昔の物語」 のように感じられました(^^;)。

 
 続いて、昨日の岡山戦。スカパー映像による試合の振り返りが中心でした。インタビューなどは無し。アウエーということで、なかなか取材も厳しかったのでしょうか・・・?

 最後に試合のスコアと得失点経過等が1枚のパネルで紹介されましが、それに失点シーンを簡単に表したコメントが載っていました。

 1失点目 : サイドからの失点
 2失点目 : 裏に抜けられ失点
 3失点目 : サイドからの失点
 4失点目 :    クリアミスから失点

 このように失点シーンを一言でまとめていました。ただこれを額面通りに読んでしまうと、モンテって本当に弱いんだね。と思ってしまいます(^^;)。視聴した県民に、変な誤解を与えていないことを祈ります。

 そして最後に伊東アナが、

 伊 「サイドからの失点をいかに少なくするのかが課題です。」

 と語ってコーナーは終わりました。


 そしてその後は、「韓国語でサッカー」のコーナー。

 タイトルバックが変わりました。2番目の取材構成になったようです。今夜は、

 キム 「チプチェンハジャ」

 と紹介していました。日本語で、「集中しよう!」だそうです。岡山戦後半の試合運び。まさに集中できるチームになってほしいです。頼んだぞ!モンテディオ!

 
 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年5月6日月曜日

ただ疲れのみが残った勝ち点0・岡山戦!

 後半に入って風下に立つも、そんなことはおかまいなしで、結局相手の倍以上のシュート数を放ちました。CKについては、何倍だかもわからないぐらい打ちました。2度も同点に追いついたのに、結局勝ち点0でした。イレブンもスタッフも、そしてサポファンもどっと疲れが出る結果になりました。

 相手の決勝点、中村選手のクリアボールがまるでポストプレーのように、さぁどうぞ打ってくださいといわんばかりのよいアシストボールになってしまいました。運がないのか、技術がないのか、くやまれます・・・・。

 しかし、3-3に追いついた時点で、下手に勝ちにこだわらず、徹底した守備で試合を終わらすことはできなかったのか?負けなければ勝ち点も積み上がるし、岡山にも抜かれません。そのどちらも逃してしまいました。

 せっかくFW2人が決めたのだから、3-3でもよかったでしょう。

 この辺、監督はどのような采配だったのか・・・・。


 しかし、岡山ファン・サポにはこたえられない試合となったでしょうね。本当に痛快な勝利になったことでしょう。今季最多の11000人と言っていましたが、今日の試合はとても素晴らしい営業になったと思います。モンテは勝ち点0と疲労でそれに貢献してしまったんですね。残念です。

 昨日の記事でも書きましたが、昨年の今日、モンテは首位に立ちました。今年は悔しい敗戦で、しかも、昇格圏内から去ってしまいそうです。

 GW最終日でしたが、明日からの仕事に活力をもらえず、けだるいままGWの締めくくりとなりました。もちろんモンテの責任ではなく、モンテのファンになった私の自己責任ですけれど・・・・(-_-;)。

 これで早くも6敗。しかもアウエーで5敗。まったく課題が解決されません。とにかく、「アウエーでの負け」 を 「引き分けに持ち込む」 力や戦術を身につけてほしいです。試合はまたすぐにやってきます。頼んだぞ!モンテイレブン!監督・コーチも!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年5月5日日曜日

2戦全敗の相手にアウエーでどう戦う?明日岡山戦!

 GW最終日、明日岡山戦ですね。実は明日は私の誕生日。昨年はここで首位に立つというプレゼントをいただきました。明日も勝利というプレゼントをいただけるでしょうか(^^;)。

 ただ、冷静に考えると厳しい状況です。まずは今季モンテはアウエー戦の成績がよくないということです。1勝4敗1分です。また、前節岡山は敗れたとはいえ、敗戦はこの1敗のみです。さらにモンテは昨季岡山に対して勝ち点をあげることができませんでした。中2日で、遠距離アウエー戦というもの選手にとっては厳しいコンディションとなるでしょう。

 こう考えると、明日は最低でも勝ち点1をめざす試合運びでどうでしょうか?攻撃は自重して守備重視ということです。そしてチャンスがあるならカウンターまたはFKで得点というパターンです。最初からガンガン攻める必要はないでしょう。

 後半のワンチャンスを狙うような試合運びを期待したいです。選手方はすでに岡山の夜でしょうか?厳しい日程ですがなんとか勝ち点を持ち帰ってほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!


 えっ?何の写真かって?実は関東で大学生活を送っているなつきがGWということで、帰省しました。

 な 「何もすることがない!」

 と言っていたので、自宅の畑の作業を手伝ってもらいました。耕耘機で畑をうなっている写真です。いやがらずに手伝ってくれました。

 私も常の仕事は屋内での立ち作業やデスクワークです。当然パソコンなどのメディアと向き合う時間も多いです。

 しかし、太陽の光をあびながら、こんなふうに土と触れあうのも貴重な時間だなと思いつつ作業をしています。なつきも何かを感じ取ってくれたでしょうか?当然休憩時間には携帯をいじっていましたが・・・・(^^;)。 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年5月4日土曜日

富山戦、一夜明けて!

 今日は月曜ではなく、土曜日ですので、定例の各局モンテコーナーはありませんでした。そんな中、NHK山形のニュースに注目しました。ホーム戦ということで、独自取材があり、独自カメラアングルでの報道でした。


 まずは1点目の比嘉選手のゴール。スカパー映像では見られませんでしたが、相手ゴール裏からのカメラアングル映像があり、比嘉選手が本当にぎりぎりのところでシュートを打つことができたのがわかりました(下写真)。



 そして2点目の秋葉選手のゴール。スカパー映像では、相手DFをかわして、鋭角なシュートをはなったと思っていたのですが、鋭角は鋭角でも、なんと相手DFの股下を通していたのですね。NHK山形の映像でわかりました(^^;)(下の画像)。



 スカパー映像ではわからなかった各選手のプレーをピックアップし、県民にアピールするように意味づけしてくれるNHK山形の報道構成に感謝する父でした・・・。

 
 と、4連休2日目のモンテサポ・ファン・県民にとっては、ほっとした一日になりました。しかし明後日には、アウエー岡山戦です。連休明けの7日が、モンテ快勝でさわやかな一日になることを期待しています。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング


2013年5月3日金曜日

行かない時に限って大量得点?富山戦!

 時計の針は午後2時半を回っていた。スカパーで富山戦に見入る父・・・・・。

 父 「よーーーーーし!」

 3点目となる中村選手のゴールに歓喜する父。しばらくして部屋に入ってくる家内。

 家 「ずいぶん喜んで、何点取ったな?」

 父 「3点だよ。行かない時に限ってこんなに取るんだよ・・・・。」

 家内にうらめしく語る父。

 家 「お父さんが行かないからたくさん点を取ったのかもしれないよ!」

 父 「・・・・・・・・・・・・・。」 

 意地悪く同じことを3度ほど繰り返し言う家内(^^;)。

 なんたる屈辱と思いつつも、根底にモンテの快勝がある父には許せる範囲内であった・・・・(完)。


 まず結果が大事なので、結果は出したと思います。1点だけではどうなるかわからないぞと思っている時間帯の、秋葉選手のゴール、そして中村選手のゴール。勝利を決定ずけるゴールとなりました。

 特に、今日の中村選手、すごかったですね。50m?ぐらいのドリブルもありましたし、とにかくゴールに向かう姿勢が見られました。それがあのゴールに結びついたと思います。石川選手が全体練習に復帰し、競争心旺盛といったところでしょうか?他の選手にもあのゴールに向かう姿を見習ってほしいと思います。特にFW陣は今日も無得点でした・・・・。なんとか次節は得点をあげてほしいです。

 また、快勝と喜んでばかりもいられません。3-0とリードして、DFを2人も投入したにもかかわらず失点してしまいました。この辺りもしっかり修正してほしいです。

 中2日ですぐ岡山戦ですが(岡山を抜いてしまったのですね)、今日の課題を意識して臨んでほしいと思います。


 しかし、勝ち点3をあげましたが、順位は現時点で暫定5位。勝たなかったら厳しい状況でした。今後もホームで勝利、アウエーでは最悪引き分け以上という星勘定でがんばってほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 今日は今季2位?の観客動員のようでした。そこで今日のような試合をすれば営業に効果ありでしょう。私は行けませんでしたが、今日行かれた皆さんはきっと満足したことでしょう。ホームでは、今後もこのような試合運びを期待しています。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング。