新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年4月2日火曜日

やはり神戸とガンバを叩かねばJ1復帰はありえない!

 3月の開幕月を終了したモンテ。6試合を終え、4勝2敗。勝ち点12で2位は悪くないスタートでしょう。しかし2位とはいえ、まだ序盤。1試合で大きく順位が上がりもするし、下がりもする状況です。

 そんな中、ふと順位を見ると、首位が神戸。そしてG大阪が3位です。なんだかんだいって、やはり降格組が上位にいます。モンテはその間に入っています。

 そして、その神戸とG大阪の2連戦が待っています。よくぞこのシュチエーションでこの2連戦を迎えた!という感じです。モンテが仮に2連勝すれば、自力でライバルから勝ち点を奪い、相手に勝ち点を与えません。

 反対に2連敗でもしようものなら、たちまちJ1復帰の本命2チームにおいていかれてしまうでしょう。神戸とG大阪を倒さずしてJ1復帰はない。その前半の山場が早くも訪れたという感じです。

 楽しみ半分、不安半分な2週間になりそうです。必ず勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年4月1日月曜日

横浜戦、今夜の報道から!


 まずはYTSのMOS。試合の映像によるふり返りでした。スカパー映像だけかと思ったら、独自取材カメラアングルもあってよかったです。

 続いて、NKK山形。OMの前に伊藤アナ。すっかり転勤かと思ったら、山形残留だったのですね。先輩の寺門アナを超えましたね(^^;)。そして昨年新規採用?の千葉美乃梨アナが満を持して登板です。今までは早朝や夜のニュースが多かったのですが、夕方のニュースでの活躍を期待しています。

 で、OM。まずはサポのインタビューや先発メンバーの紹介。伊東選手は怪我だったのですね。そして映像による試合の振り返り。こちらも独自カメラアングルがあってよかったです。特に相手オウンゴールのシーンは、相手がボールを蹴る前に軸足がすべっている様子が映し出されていて、モンテに本当にホームの利があったんだなと感じました。

 試合後の奥野監督のインタビューと続きました。

 そしてなんとその後は波田野記者の登場。先週は山形中央の甲子園取材に行っていましたが、今週はモンテの取材・解説。仕事とはいえ、本当に羨ましいです。

 攻撃面で成長が実感できると語ると共に、課題としては、相手システム変更にうまく対応できない的なことを話していました。

 最後に次節の神戸戦を紹介して終わりになりました。


 と、ここでOMは終わったのですが、今年度は新コーナーができたそうです。その名も、「韓国語でサッカー」です。キム選手とイ選手が登場し、毎週、OMの後に韓国語を教えてくれるようです。

 今日は、「チャレラ」でした。日本語で、「がんばれ」だそうです。今後、二人をスタジアムで声援する際は、「チャレラ」も必須のようでした(^^;)。来週以降の韓国語に期待しまいしょう(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月31日日曜日

雪が味方したのか?モンテ大勝!横浜戦!

 今日は午前中所用があり、雪も降るので、スカパー観戦にしました。

 今日の試合、立ち上がりから思うように点が入り、なんと前半だけで3-0と、ほぼ試合を決めてしまいました。画面で見る限り、やはり横浜イレブン、雪と寒さに体が思うように動かなかったように見えました。また当然スリップなどもあったでしょう。

 これに比べてモンテイレブンは、前線からのプレスも効いていたし、パスもつながり、十分動けた感じでした。

 そういう点から見ると、今日の大勝は、やはりホームの利でしょうか?雪と寒さに感謝です。今夜はおいしいお酒が飲めそうです(^^)/~~~。

 これでモンテは暫定2位。このままだと、次節の神戸戦がなんと首位決戦というシュチエーションになります。早くも前半の山場となりそうです。楽しみに待ちたいと思います。


 話は変わりますが、今日の試合を見る限り、やはりJリーグの秋春制は厳しいのではないかと思いました。相手選手のパフォーマンスも当然落ちるでしょうし、観客数も目標に2000人も及びませんでした・・・・。

 屋根つきスタジアムの話とは別に、いろいろな点から、やはり寒冷地のチームが早春に試合や練習をするのは厳しいということをJリーグにも考えてほしいです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月30日土曜日

4連勝のチャンスがあるなら4連勝して!明日横浜戦!

 明日ホーム横浜戦ですね。2連敗スタートの際は、いったいどうなるのかと思いましたが、その後3連勝して、3位まで浮上することができました。明日はホームなので、ぜひ4連勝をめざしてほしいです。

 昨季横浜は、序盤の戦いは苦戦するも、少しずつ戦績をあげ、結局モンテより上位で終了し、プレーオフにも出場しました。そういう意味から、モンテよりも各上の相手です。

 しかし、今季まだ序盤ということで、まだまだ波に乗っていないような感じがします。せっかくホームで戦え、しかも3連勝中のモンテですから、ぜひとも勝利をめざしてほしいです。

 山新を見ると、山崎選手先発なのでしょうか?開幕戦先発後は、体調のコンデイションもあり、途中出場でしたが、明日はなんとかチームキャプテンとして、ゲームキャプテンとしてチームを勝利に導いてほしいです。

 昨年の第6節は、ホームで水戸相手に0-0で辛くも引き分けて記憶があります。今季はせっかく3連勝中なのですから、ぜひ4連勝を期待したいです!頼んだぞ!モンテイレブン!

追伸
 自称大河ドラマおたくの父、時代劇には目がありません。今、BSプレミアムで今夜から始まった、東山紀之さん主演の「大岡越前」を見ています。大岡越前と言えば加藤剛さん主演のTBSの「大岡越前」なわけですが、そのBGMをNHKの番組でも使用しています(^^)/~~~。

 あのタイトルバックのテーマがまるっきり同じなんですよ。感動です(^^;)。NHKとTBSで協議したんでしょうね~。こういうサービスは視聴者にとっては、大歓迎です。どんどんこんな設定で番組を作ってほしいです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月29日金曜日

これが実力?でもよくやった山形中央!

 選抜高校野球、山形中央VS浦和学院戦。今日は仕事なので、ほとんど試合を見ることができませんでした。結果を見ると、5回までは2-1でくらいつくも、その後大量失点を喫し、1-11の大敗。本当に悔しい結果となりました。

 被安打は岩国商戦とほぼ変わらない13安打ぐらいでしたが、11失点を喫しました。

 2試合で26安打ぐらいあびているわけですから、残念ながら投手陣はまだまだ全国レベルの打者を押さえ込む力はないと言っても過言ではないでしょう。

 それでも岩国商戦では、要所を締めなんとか2失点に抑えましたが、浦和学院には通用しなかったというところでしょうか。

 山形中央の甲子園4試合の戦績は、1勝3敗、11得点34失点?だと思います。まだまだ力が足りないというところでしょう。

 ただ、今日も大敗でしたが、山形中央が選抜で1勝した事実は変わりません。県勢公立高校では初勝利。県勢10勝目、8年ぶりの勝利など、大きな足跡を残しました。

 甲子園でのこの2試合を貴重な経験としてもらって、山形中央には夏の大会をめざしてほしいと思います。

 そして酒田南や日大山形、米沢中央など県内強豪には、妥当山形中央でがんばってほしいです。春季東北地区高校野球山形県大会地区予選はもう、一ヶ月後に開幕です。がんばれ!県勢高校球児!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月27日水曜日

絆をつないだ粘強な勝利!甲子園初勝利!山形中央!

 いや~、終わってみれば6-2の快勝。山形中央、東北絆枠出場の面目を果たしました!

 今日の試合、序盤は危惧した状況になりました。相手は毎回のようにランナーを出し、攻め立てます。しかるに山中はヒットも打てない状況。いつ先制されてもおかしくない状況が続きました!

 相手は毎回ヒット、山中はヒット1本で迎えた5回表。手堅い相手はスクイズで先制します。ここまでは、

 父 「あーーーー、予想通りの展開だーーー。このまま劣性で負けるんだべ。だいたいヒットも打てないよ!」

 的な感想でした。しかし、5回裏後、試合展開が一変します。山中が3点取って逆転すると、その後追加点もあげ、結局6-2で勝利しました(^^)/~~~。

 甲子園で得点をあげることすら難しい県勢が、長打による大量得点。随所に光る好守備も入れての勝利・・・・。まったく信じられませんでした。しかも、相手は毎回ヒットの記録を達成しています。つまり山中投手陣は1度も3者凡退を取れなかったのです。それでも山中が勝ってしまったのですから、あっぱれ!山形中央というところです。お見事でした!

 今日の勝負を分けたプレーが2つあります。まずは、1点ビハインドで迎えた5回裏の攻撃。ノーアウト1・2塁のチャンスを得ました。普通に考えたら、ここは絶対送りバントで1アウト2・3塁にするパターンです。しかし山中の庄司監督が選んだのは強攻策。バッターの高橋選手が見事に応え、センターオーバーの逆転タイムリー3ベースヒットを放ちました!

 この強攻策の采配は、今までの県勢にはありえませんでした。強気に攻めて結果を出す。県勢気質にはない采配で出した結果。県勢の新天地を見たような感じでした(^^;)。

 2つ目は6回表で出た守備のビックプレー。相手ノーアウト1塁の場面。敵打者の当たりは1,2塁間を抜けようかという弾道。これを2塁手が手を伸ばして捕球し、反転して1塁へ送球。間一髪アウトです。

 さらに1塁ランナーが3塁を狙っているのを見逃さず、1塁手が冷静に3塁手に送球。ストライクの送球で、3塁を狙った相手走者は楽々タッチアウト・・・。

 攻撃と守備で見られた、この2つのビックプレーは今までの県勢に見られない積極的な素晴らしいプレーでした。こんなプレーができた今日の山形中央は、勝つべくして勝ったと言っても過言ではないでしょう。
 
 夕方のNHK山形で伊藤アナは次のような内容のコメントを言ってました。

 アナ 「私が山形に赴任して4年。県勢が甲子園で勝つのを初めて見ました!」

 父 「そうか~、寺門アナも4年で山形を出たけど、伊藤アナも4年か~。来週には異動?最後の最後に県勢甲子園勝利を伝えることができて、よかったね(^^;)。」

 伊藤アナによると県勢が甲子園で勝ったのは、夏の大会で県勢初のベスト8を果たした平成18年夏の日大山形以来7年振りだそうです。

 それだけ勝っていなかったのです。そういう意味からも、「東北絆枠」で出場した山形中央!面目を保ちましたね。おめでとうございます。どうせなら、次の関東覇者浦和学院も撃破してほしいです。

 期待しているぞ!山形中央!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月26日火曜日

試合を作れるのか?山形中央明日甲子園初戦!

 東北絆枠で選ばれた山形中央が、明日甲子園初戦を迎えます。山形中央は春夏通算3度目です。山形中央の過去の甲子園戦績は、10点差負け、7点差負けの大敗でした。試合を作れなかったと言っても過言ではありません。

 ですから、なんといってもよい試合内容を期待します。ですが心配な点が多々あります。

 まずは肝心な実力。昨秋東北大会では酒田南に劣るベスト8。強いとは言えません。さらに明日の試合を前に先週エースの石川選手が負傷しました。

 今夜のNHK山形の報道によればなんとか間に合いそうな感じでしたが、継投はやむを得ない状況でしょうか?

 さらに相手岩国商はすでに初戦、大阪履正社高校を破り波に乗っています。そういったシュチエーションから山形中央はかなり不利です。

 頼みの綱は、「東北絆枠」のプライドです。この
名にかけて下手な試合はできません。東北の絆をつなぐための勝利を期待しています。頼んだぞ!山形中央!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング