本日、山形の市川市長が、吉村知事に新スタジアムの共同建設を提言したとのニュースが流れていました。NHK山形とYTSで確認しました。
YTSアナ 「Jリーグ「秋春制」を導入する場合は、県と山形市で新スタジアムを山形市内に共同建設することを求めています。」
的な内容でした・・・・・。
まず、この考え方が間違っています。クラブとして、県として、Jリーグが「秋春制」を導入しようと察知しているなら、まずは断固反対でしょう?
下手に、「わかりました、それならドームサッカー場作ります!」 なんて積極的に言ったら、「山形は秋春制に賛成しています。」 なんて、Jリーグに揚げ足取られかねません。
例えドームサッカー場ができても、選手方の冬場の普段の練習はどうするんですか?試合当日が吹雪ならどうするんですか、冬場の駐車場の確保や除雪はどうするんですか?収益どころではなくなるでしょう?
ドームサッカー場作ったって、周囲の環境が厳冬なら、いろいろな面でモンテに不利なことは明らかです。そう意味から、「秋春制に備えてドームサッカー場建設」という立場はなくして、Jリーグに「秋春制反対」をまずは提言してほしいです。
それでもJリーグが「秋春制」を導入するなら、市川市長は、県や吉村知事に共同建設を頼むではなく、Jリーグに金を出させて共同建設にこぎつけるぐらいの気概がほしいです。
続いて、「春秋制」が継続されても、新スタジアムを建設する場合です。これは、山形市が山形市に誘致しようというなら、全県民のことを考えてほしいです。
例えば、今日の報道では、「山形市中心商店街街づくり協議会」が山形駅西への建設を求めることを要望したと報道していました。
これは勘弁してほしいです。山形市が新スタジアムを建設するなら、今のNDスタなみの6000台の無料駐車場を完備してほしいです。これは、山形が車社会である以上、また、置賜、庄内、最上のサポファンが応援に駆けつける交通手段が自家用車が最も多いと考えられる以上、必須の条件です。
でも、駅西にはスタジアム+6000台の駐車スペースはないでしょう?(スタジアムの地下3階分ぐらいの立体駐車場を作れば可能かも?)
例えば、駅西にスタジアムだけ作って、駐車場はありませんとか、遠隔駐車場からのシャトルバスですよなんて言われたら、山形市民以外のモンテサポファンが大激怒でしょう(-_-;)。
スタジアム近隣の山形市民だけが潤って、県内各地のモンテサポファンが不便を強いられるなんてことはあってはなりません。
そもそも、モンテディオの本拠地は、山形でも天童でもなく、山形県の全市町村でしょう?山形市はいったい何を考えているんだ!というのが、置賜在住の私の意見です。
でも、さすがに吉村知事。
吉 「オープンな議論で進めていくのが望ましい。」
的なことを語っていました・・・・・・。本気でやるなら、徹底した議論をお願いしたです。
記事がよったらクリック<(_ _)>

M山形ブログランキング