新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2012年11月15日木曜日

酒田南、来春の選抜高校野球に選抜されるかも?

 久しぶりに野球ネタ・・・・。明治神宮野球大会で、東北代表の仙台育英が優勝しました・・・。

記事 「 第43回明治神宮野球大会は最終日の14日、神宮球場で行われた高校の部の決勝で、仙台育英が12−4で関西(中国・岡山)を降し、初優勝した。 昨年の光星学院に続く東北勢連覇で、来春の第85回記念選抜高校野球大会の神宮大会枠(1枠)は2年連続で東北地区が獲得した。」

 とありました。さらに来年の大会には震災のからみで、「東北絆枠」というのがあり、例年より東北からの出場枠が+1になるそうです。

 これらの結果から、東北からの出場枠が例年2枠+東北絆枠+明治神宮大会枠=4となります・・・・。こうなると東北大会でベスト4に残った酒田南の出場の可能性も出てきます・・・・・

 酒田南は確かに準決勝で仙台育英に1-10とコールド負けした悪い印象はあるのですが、準々決勝で3季連続で甲子園の決勝進出を果たした青森・光星学院を破った実績もありますし、明治神宮大会の決勝で仙台育英が12-4と大勝してくれたことで、仙台育英の強さが際だち、酒田南が1-10で敗れたのもやむえをえないとなるかもしれません・・・・。

 また地域性を考えれば、ここ数年選抜大会に出場できていない県勢ですので、地域バランスを見てくれるかもしれません・・・・・。

 ということで、来春の朗報を待ちましょう・・・・・・(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年11月14日水曜日

YBCラジオ情報ナビ、今朝のモンテ情報から・・・。

 今日は水曜日ということで、YBCラジオでは情報ナビ、瀬田さんによるJリーグ情報がありました・・・。といってもほとんどモンテ情報ですが・・・・(^^;)。

 まずは岡山戦の振り返り・・・・。宮阪選手が退場したのが全てだったとの解説。そりゃそうですよねーーー(^^;)。

 そして今シーズンの振り返り。後半戦になって、守れなくなったのが大きな要因とのことでした。来季については、まず監督の去就がはっきりした段階で進んでいくだろうとのコメント。それもそりゃそうでしょうーーーー(^^;)。

 このJリーグ情報も間もなくシーズンオフですね。来シーズンまでどう繋いでいくのか、私のブログ以上に大変でしょうか?でも1週間に1度だから大丈夫か(^^;)?

 そして話は変わりますが今、LIVEでW杯予選、日本VSオマーンを見ています。日本がリードしてますね。実は先制点の瞬間、ダイニングから仕事部屋に移動中で、リアルタイムで感動できませんでした(^^;)。

 ダイニングからの移動中、ダイニングにいる二男の声が、「イェーーーーーーーィ」 と聞こえてきて、

 父 「えーーー?まさかこのタイミングで入ったの?」

という感じで仕事部屋のテレビをつけてみたら、やはり点が入っていました・・・・・・(^^;)。

 モンテの試合なら、テレビから離れるなんてことすらありえないのですが、代表の試合ということで、いささか軽んじてテレビの前を離れたのが、生ゴールシーンを見逃す結果となってしまいました・・・・・(^^;)。 まぁ、それもありですかね。

 今、後半24分ですがリードしています。このまま勝利してほしいです。がんばれ、日本代表!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年11月13日火曜日

長期シーズンオフ開始・どうすっぺ?

 モンテの今シーズンが終了し、事実上のシーズンオフに入りました。フロントによる現選手方の契約更新の有無がはっきりするまでおよそ3週間。さらに、それを受けて、モンテと契約更新をするかのかしないのか全選手がはっきりするまでおよそ2ケ月・・・・。

 そして新チームのまで始動およそ2ケ月半・・・。さらに開幕まで4ケ月弱・・・・・。本当に長い長いシーズンオフになります・・・。2003年ごろまでは、シーズン終了後に天皇杯が始まり、12月が天皇杯でしたから、当時と比べるとかなりシーズンオフが長くなりました・・・・。

 この長い長いシーズンオフ。どのようにブログの記事ネタを確保していくのか、非常に心配しています。何せモンテ以外の記事だとアクセス数が格段に減りますので・・・・・(^^;)。

 多視点からモンテの話題をさぐり、その事実に対して自分なりの感想を加えながらブログ記事を打っていきたいと思います・・・・。

 苦しい内容の記事もあるかもしれませんが、また遊びにいらしていただけらば幸いです。シーズンオフもよろしくお願いいたします(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年11月12日月曜日

監督の去就は?最終戦・今夜の報道から!

  まずはYTS。宮沢選手にスポットを当てた構成。バスから降りてスタジアム入りする様子が映し出され、宮本選手が多くのサポに手を振って応えてる様子が写しだされました・・・・。

 そして試合の振り返り。試合前のウォーミングアップ開始の際も、他の選手よりも深く、長く頭を(サポに)下げたとのコメント。試合の様子は負けたということでおよそ50秒での編集。

 その後、セレモニーの様子・・・。こちらは試合より倍以上の時間を使っていました(^^;)。

 その後今シーズンの振り返りと早くも来シーズンの展望・・・。新加入記者会見、キックオフパーティー、宮崎キャンプと次々に映像が出てきました・・・・。そして首位ターンした前半戦の映像・・・。そしてその後は残念ながら失速した後半戦の映像。失速の要因を固定メンバーで戦ってきた選手の疲労と、補強選手がフィットしなかったとのコメント。

 そして昨年度のシュート数と今年のシュート数を比較し、シュートは増えたが得点が伸びていないと指摘。「ゴール前での質」に課題が残ったとの解説。

 そしてなんと、来季の方針について、昨日GMに聞いてきたとのこと・・・・・。「点を決められる選手を入れる」「DFリーダー、まとめられるような選手を補強」 そして監督人事については今のところ白紙で、奥野監督と話をして判断するとのこと・・・・。

 YTSが一番時間をさいてモンテ情報を構成してくれたように思いました。

 YBCは試合の振り返りと今シーズンの振り返り。監督の折々のインタビューとクロスさせながら、今季を振り返っていました・・・・。今季は後半戦に限って見れば、22チーム中18位というデータを示し、後半戦の失速振りを振り返っていました・・・。

 SAYの週スポ。宮沢選手にスポットを当てた構成で、試合やその後のセレモニーを振り返っていました・・・。

 そしてNHKのOM。試合の振り返りはやはりほどほどで、宮沢選手の引退セレモニーの様子やバックスタンド前で語る宮沢選手の様子・・・。その後最終順位を確認し、波田野記者の登場・・・。1年を振り替えり、山崎選手の離脱辺りからチームの状態が悪くなったとのコメント・・・。そして監督の去就については、何もきまっておらず、監督の意向を聞いて対応するとのコメント・・・。

 と、県内メディア4局でチェックすることができました。

 そして報道を見て一番気になったのは、やはり監督の去就です。NHKとYTSの報道を総合すれば、奥野監督との話し合いを持ち、その上で判断するとのこと?奥野監督がもう1年やらせてくれと言ったらやらせるんですか?そんなんでいいんですかね~?奥野監督は昨日謝罪とも受けとめられる挨拶をしているんですよ・・・。責任を取ってしかるべきでしょう?モンテのフロントは優しいのかな~?

 小林監督は昨年、降格が決まった段階で、次季の続投は無いと語っていましたよね。それがプロでしょう?厳しい世界ですけど・・・・・。奥野監督続投させるなら、同じモンテ経験者の山本さんや石崎さん、柱さんや淳さんにお願いした方がよほど昇格と集客が見込めると思いますが・・・・・。写真は、監督去就について語るGM。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年11月11日日曜日

最終戦であんな審判団に当たる悲しさ・今季終了

 先ほど帰宅しました。今日の試合は、試合とその後のセレモニーに分けて記事を打ちたいと思います。

 宮沢選手の引退セレモニーがよかったからと言って、今日の不甲斐ない試合をうやむやにしてはいけません・・・・・。

 まず宮阪選手の退場シーン。遠くて見えなかったので何が起きたのかよくわかりませんでした。帰宅してすぐ録画を見てみました。NHKの方を録画したのですが、解説の山本昌邦さんが、

 山 「これは気の毒(宮阪が)としかいいようがないですね。」

 山 「こんなんで退場ならヨーロッパサッカーでは誰もいなくなってしまいますね。」

 と、ジャッジに疑問を語っていました。

 父 「ほんじゃ、ミスジャッジだべした~。」

 両軍合わせて10枚のイエローカード。長年試合を見ている私にも希なジャッジです。10枚出すほどラフプレーにも見えなかったのですが・・・。バックスタンド側の副審も、スローインのチームを主審にくつがえさえれるなどしていました。せっかくの最終戦なのに変な審判団に当たって、ゲームプランぶち壊しの試合いになってしまいました。本当に残念です。これが昇格のかかっていた試合ならいったいどうなっていたことか・・・・・。

 もっとも普通の審判でも負けていたかもしれませんが、せめて審判の目立たない試合を見たかったです。この審判は自分のジャッジを検証したりするのでしょうか?

 で、試合内容。負けが込んでいる今のモンテに10人で得点を取る力はありませんでした。その一言につきます。宮沢選手が出て、会場の雰囲気も選手方の気持ちも少し持ち直した感があったので、後半頭ぐらいから宮沢選手を使ってほしかったです。それでも勝つための3点は無理だったでしょう・・・。

 私的に直近では熊本、千葉、岡山と参戦したのですが、すべて複数失点完封負け・・・・。得点シーンすら見せてもらえませんでした。本当に尻すぼみで、弱いモンテでシーズンが終わってしまいました。

 フロントやスタッフには、なんでこうなってしまったのか、しっかり検証してもらって、それを克服できるスタッフや選手をそろえてほしいと思います。セレモニーの記事は明日打ちます。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

岡山戦・経過

 前半はここまで何度も見せられた負けパターン。果たして修正して逆転できるのか?

 今までと同じ采配なら勝てないのは明白なのでもう後半最初から宮沢、万代選手を入れるなどしてほしい。秋葉、林選手と交代でどうですか?

 観客は7千前後か?多くの観客にホーム連続完封負けなんて許されないぞ!

 頼んだぞ!モンテイレブン!

岡山戦・試合前

 曇り空で肌寒いです。でも選手方にはよい気候かもしれません。

 今日の先発、ベンチメンバーをみると、宮沢選手以外でも来季はもう見られないメンバーがいるのかと思ってしまいます。

 このメンバーでやることのできる最後の試合。しっかり結果を出してほしいです。

 観客は思ったほどのびてない感じです。これから少しでも多く入ってほしいです。

 そんな中、岡山サポーターは遠いのに百人以上は来てくださっている感じです。ありがたいことです。

 たくさんのサポーターの前でよい試合を期待しています!頼んだぞ!モンテイレブン!