新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2012年10月1日月曜日

まだいける!東京戦!今夜の報道から!

 いや~、湘南が次にモンテと戦う熊本に敗れましたね~。J1昇格の行方はまだまだわかりません!

 今夜もYTSのMOSと、NHK山形のOMを見ました。

 まずYTS。映像による試合の振り返り。得点シーンやザキさんのミドルシュートまでは、押せ押せお的な報道でした。ゴールシーンの映像にのせて、秋葉選手のコメントも流れていました。しかしその後この映像が・・・・。


 そしてシミケン選手のまさかの失点シーンが出ました。そして監督のインタビュー映像でした。

 OMもスカパー映像による試合の振り返り。そしていつものように波多野記者が登場し、解説でした・・・。

 両局ともシミケン選手のミスをことさら取り立てるわけでもなく、むしろシステムやメンバーを変えて、守備が安定した的なコメントでした。また、山崎キャプテンが復帰して今後に展望が持てそ的な扱いでした。

 そうですね。残り6試合。ミスをつつくよりも、よい点に目を向けて信じるしかないですよね。

 今夜湘南が負けたため、自動昇格の望みもわずかですが残っています(残り6試合で勝ち点差6・京都が勝ったら7)。また、プレーオフ圏内は十分に狙えます。

 毎試合、毎試合終わるごとに下を向きたくなるわけですが、下を向いている暇はありません。残り10試合になって、最初の4試合は1勝もできませんでしたが、残り6試合は今度こそ6連勝です。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

ぶちこわしのミスでドロー・東京戦!

 今夜の私の動向ですが、昨夜記述した通り、新人戦の反省会がありました。前半の17分まで生放送を見て、反省会にかけつけました。

 その後、情報をシャットアウトして午後10時半過ぎに帰宅して、録画を見ました。

 今日のモンテは攻守のバランスがよく、今までの試合とは見ちがえるような安定感がありました。

 そんな中、相手も必死ですから、なかなか点が取れないはしょうがないかと思いました。

 録画で見てるだけに、やきもきしてたのですが、そんな中、山崎、広瀬選手を投入し、得点できました。秋葉選手のゴールではありましたが、5,6人の選手のパスをつないでのゴール、選手みんなの気持ちがつながって本当に見事なゴールでした。

 その後も危ないシーンはありましたが、なんとかしのぎきっての後半ロスタイム。録画で見ながらも、勝利を確信しました。しかし、ロスタイム4分の中で4分を過ぎてからのFKからでの失点。

 しかも相手ビューティフルゴールならともかく、シミケン選手のミスでの失点。十分キャッチもできたし、パンチングもできたFKでした。

 今日はほとんど危ないシーンがなかっただけに、痛恨のミスとなりした・・・・・。

 みんなんで、みんなでつないでもぎとったゴールが、ミスでだいなしになりました。

 残り試合が多いなら、ザキさんがもどってまだ行けるぞと上昇気流になるのでしょうが、残り7試合で逃した勝ち点2は、あまりにもあまりにも大きな損失でした。

 私がシミケン選手なら、次節は髪を切って登場します。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年9月29日土曜日

これが本当に最後の正念場!明日・東京戦!



  えっ?何かって?実は今日、中学生の二男の新人戦でした。県下では今日・明日、多くのところで新人戦が行われていると思います。モンテの試合は明日の午後4時です。新人戦の競技は大方終了していると思います。が、どこの学校でも、子ども達の反省会や保護者会反省会があると思われます。実は私も明日は保護者会のメンバーとして、顧問の先生やコーチを接待しなくてはならず、参戦不可なんです・・・・(;_;)。

 ということで、明日のNDスタは中学生は少ないかもしれません・・・・・・。私も行けません。応援は中学生と関わりのないサポファン、県民にお願いたします<(_ _)>。

 さて、明日の東京V戦。どう戦うのでしょう?第1クールのアウェイ戦では、今季の1,2位を争うほど、守備に追いやられ、攻撃陣が封じ込められる試合でした。そんな中、シュート6本で2点をあげるという幸運?にも恵まれ、勝利を収めることができました。

 そして明日。モンテはどう戦うのでしょう?宮本選手の先発濃厚という報道もありました。確かに最近、小林選手のサイドが狙われている事実があったので、対人に強い宮本選手の起用もありかと思います・・・。結果を出してほしいです・・・。

 そして攻撃布陣は変わりなさそう。攻撃陣にはしっかりDFもしていただいて、完封を期待したいです。そして慌てずに90分で1点取るという気持ちでがんばってほしいです。ここ5試合、モンテは完封負けはないのです。1点以上取る力はあると、しっかり自信を持ってほしいです。

 正念場に応援に行けないのはおろか、スカパー観戦も無理な状況ですが、念は送りたいと思います。絶対勝利です!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 二男はバスケですが、マンツーマン、ゾーンディフエンス、攻守の切り替え、シュート決定率、プレス!プレス!走り負けるな!など、サッカーに似た要素がたくさんあります(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年9月28日金曜日

モンテ不調な中での好調な点・それは!

 それは、残念ながらチーム状況ではなく、モンテの収支の状況です。前も記したかもしれませんが、今季のクラブ運営は、黒字になりそとうとの見通しが先日発表されていました。

 平均6500人と見込まれていた観客動員が、7500人ほどいきそうだからという見通しが大きな要因なようです。

 アウェー戦をスカパーで見ていると、「本日の観客動員は~」ということで、2千人台、3千人台というのも少なくありません。J1昇格前のモンテの観客動員を聞いているような感じです・・・・。

  そんなJ2リーグで、観客動員7500人・収入黒字は立派でしょう。黒字ということは、例えモンテが今季J1昇格を逃したとしても、選手方には来季も今季と同じ給料が払える可能性があるということですから心強いです・・・。J2残留でも、選手方が残ってくれるかもしれません・・・。

 ホーム残り5試合。入れ替え戦がホーム戦になったら、それもモンテの収益?でしょうか。なんとか平均7500人の収入を維持して、今季を終えてほしいと思います。

 明後日は東京戦。今までチームは遠距離のため、なかなかNDスタにアウエーサポが着てくれない情況でした。が、新幹線1本で襲来できる東京サポは多数訪れそうな気配です。東京サポには多数参戦していただきたいです。

 そしてモンテ側も多数のサポを集め、東京との雌雄を決してほしいと思います。そしてモンテはもちろん勝利です。頼んだぞ!モンテイレブン! 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年9月27日木曜日

残り7試合、モンテ戦術を変えるのか?変えないのか?

 ブラン選手、林選手が結果を出し、天皇杯前橋戦で快勝した時点でモンテは残り10試合。本当に10連勝も行ける!と思っていました・・・・。

 しかし、結果は3連敗。淡い期待はうち砕かれました・・・・・。何が要因なのか?素人の私にはわかりません。メディア各紙やブローガー諸氏の記事を読みました。多くの要因分析を見ることができました。勝手に総括します(^^;)。

 先発固定メンバーで戦ってきたつけがここにきて見られ、出続けている選手方の疲労が見られる。後半戦になって先発するようになった、林、ブラン、永田選手らは前線からの守備がうまくできず、中盤やDFラインに守備の負担が多くかかっている。勝ちたいという思いから、前懸かりになり、カウンターを浴びすい。そして監督の選手起用といったところでしょうか?

 3連敗ですから、課題は出ました。それを踏まえて残り7試合、どう戦うか?7試合ですから、今さら何か積み上げてチームの成長を!なんて言っている時期ではありません。嘘でも騙してもなんでもよいので、勝ち点を稼ぐしかありません。

 今のモンテは、相手チームに、「モンテはこう攻めてくるから、こうかわしてこう攻めると点が取れるよ!」 とみすかれての3連敗ではないかと思います。

 ですから、思い切って戦術そして出場メンバーを変えるしかないと思います・・・・・。

 戦術は、どん引きクンターでどうでしょう?ここ4試合で9失点ですから、どん引きはありでしょう?ここ4試合で、5得点ですから、1点以上は取れるでしょう?

 次のベルディ戦、最悪0-0でも4試合ぶりに勝ち点を取れるわけですから、ドン引きで、まずはそこから再起してみてはでうでしょう?

 それからメンバー的には、前線が守備に不安があるとのことなので、永田選手→宮沢選手、林選手→山崎か萬代選手でどうでしょう?

 複数失点3連敗の後なので、V東京戦は最悪0-0以上の結果を期待したいです。本当に残り7試合をどう戦うかです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年9月26日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ報道から

 今朝は、久しぶりに車で出勤し、YBCの情報ナビゲーション・瀬田さんのJリーグ情報を聞きました・・・・。

 敗戦が続いているモンテの瀬田さんの分析は、「ミスが多い、セーフティにやっていない」とのことでした。モンテがハットトリックを決められるなど、見たことがないとの話でした。大量失点はたまにあるものの、3失点ハットトリックは確かになかったのかもしれません。

 北村選手がもどってきたのをあげ、残り試合は北村や宮沢など、昇格を経験しているベテラン起用もありではないかと語っていました。先発が固定され、交代枠を残すことも多い監督の采配に、疲労している選手も多いと思います。 宮沢、北村、宮本選手ら昇格を知るベテラン勢をを起用する手は確かにあると思います。

  さらに瀬田さんは、全員で戦う気持ちが大事と語っていました。当然でしょう。内部で不協和音を言っている場合ではありません。

 そして最後に瀬田さんは、全員で戦えば、プレーオフ戦争いに充分残れると熱く語っていました。心強いコメントですが、瀬田さんの頭の中にも、自動昇格はすでに無いようでした(^^;)。

 でも、それが現実。モンテにはプレーオフに残る気迫を見せてほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!
  
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年9月25日火曜日

秋季東北地区高校野球山形県大会2012

 野球ネタ。表記の大会が今日までくり広げられていました。実は先の日曜日で終了するはずだったのですが、3位決定戦後、雨足が強くなり、二日順延になり、今日決勝を迎えたのでした。モンテの記事とだぶらず、かえってよかったです(^^;)。

 ただ、この手の記事タイトルだと、アクセスが激減するんですよね(^^;)。県勢高校野球の記事も読んでください(^^;)。

 さて、今回の大会。ベスト4に残ったのは、酒田南、山形中央、米沢中央、羽黒でした。私立の強豪、東海大山形は地区予選敗退。夏、準優勝の日大山形は、準々決勝で、夏に苦杯を喫した酒田南に再び敗戦。鶴岡東も準々決勝で敗退でした・・・。

 土曜の準決勝は、山形中央vs米沢中央、そして酒田南vs羽黒のカードになりましたが、山形中央と酒田南が快勝でした。

 そして日曜の3位決定戦。ネームバリューからいけば、羽黒だったのですが、米中が4-0の快勝。7年ぶりの東北大会だそうです。

 そして二日順延した今日の決勝。酒田南が2点差を逆転して3-2の勝利。甲子園先発メンバー4人が残る実力を発揮した感じです。酒田南は甲子園出場で地区予選が免除でした。公式戦の間隔が開いた感じでしたが、見事に実力を発揮しました。

 さて、東北大会には、酒田南、山形中央、米沢中央の3チームが臨むことになりました。ここ数年、従来の宮城仙台育英や東北、青森光星学院や福島聖光学院のように、全国から有望選手を集めているチームが参加する東北大会で、まったく歯が立たない県勢です。

 レベルが上がっている東北大会で、今年の3チームはどの程度通用するのか?来月上旬の東北大会を注視したいと思います。がんばれ!高校球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング