新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2012年8月29日水曜日

今の時期、去年と今年どちらが幸福だったのか?

 昨年、J1の舞台で3シーズン目を戦っていたモンテ、昨年の今ごろは、そろそろ降格も現実味をおびてきた頃だったのではないかと思います。

  点が取れない、守れない、たまに先制しても逆転されるなど、リーグ終盤は8月に1勝、9月に1勝でシーズンが終わってしまった記憶があります・・・。

 J1の舞台で戦っているという誇りはあれども、試合のたびにがっかりするのは確かに辛かったです・・・。

 そして、1年たった今、モンテはJ1昇格戦線に踏みとどまっています。昨年5勝に対して、すでに15勝をあげています。ホームで何度も勝利の凱歌を歌わせてもらいました。目標に向かってチャレンジする毎節。本当に充実しています。


 J1で辛い思いをするのと、J2で充実感を得るのと、どちらが価値あるものなのでしょう?。これはもちろん、一人一人の価値観にお任することなんだろうと思います。

 私的には、J2山形の方が応援歴が長いので、J2で多く勝つのもいいかと思ったりもします(^^;)。また、J1、J2のカテゴリに関わらず、モンテのファンであることには変わりないので、それなら1戦でも多く勝てるJ2の方が楽しいか?なんて思ったりもします。

 もし、万が一、モンテが来季のJ1復帰を逃したとしても、今季のようにたくさんのサポファン県民がスタジアムに駆けつけてくれるなら、J2の戦いもそんなに悪くはないのかと思います。そしてそのサポファン県民の後押しが続くなら、いずれJ1に復帰できることもあるのではないかと考えます。

 ここまでスタジアムに駆けつけてくれたサポファン県民が、今後もモンテをサポートしてくれるのがこれからのモンテにとって一番大切なことと考えます。

 モンテは、県民にとって、「おらがチーム」になりつつあります。ぜひ、そんなチームに近づいてほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月28日火曜日

観客1万人超えホーム3戦と町田戦の観客動員の考察

  モンテの上位への躍進とともに、ホーム戦での観客動員が増えたこの夏でした。7月中旬の福岡戦、下旬の松本戦、そして8月中旬の横浜戦と1万人を超えました。

 J2で、しかも仙台や新潟戦がないのにも関わらず、1万人超え、しかも3試合連続。しかし、その直後は6500人の動員について考察します。

 1万人超えの、まず一番の要因は、子ども達が夏休みだったということではないでしょうか。日曜夜の開催ですから、遠距離の観客は子どもが小さいとなかなか行きずらいのですが、福岡戦は次の日が海の日、そして8月のゲームは夏休みということで、保護者の皆さんも、子どもを連れての観戦がしやすかったのではないかと思います。

 そして、第2、第3の要因としては、6月下旬の県民応援デーで勝利したこと、チームが昇格戦線に踏みとどまっていたことがあげられます・・・・。

 本当に様々な要因が重なって、3戦1万人超えを果たしたと思います・・・・。


 しかし残念ながら先の町田戦は6500人でした。この要因としては、やはり前日のなでしこのカップ戦、12000人の動員が影響を与えたと思います(^^;)。私の職場でも、普段モンテの試合に行っているのに、今週末はなでしこを観に行った方複数いました。

 1000人~2000人ぐらいは、なでしこに観客を奪われてしまったということは、確かにあると思います。

 また、すでに夏休みが終了し、翌日学校という児童生徒がほとんどでしたでしょうし、最上地方の方は新庄祭りなども影響したかもしれません。そんなことから、6500人まで減ってしまったのではないかと思います・・・・。

 と、この夏の観客動員について考えてみました。動員に確かに変動はありますが、何かあれば1万人を超える観客が参集してくれる素地はすでにモンテサポファン県民にはあるのは間違いありません。

 今後は昇格争いを繰り広げ、たくさんの観客に来ていただいて、経済面からもモンテのプラスになることを期待したいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月27日月曜日

サッカー王国山形!町田戦今夜の報道から!

 今夜はYBC、YTS、TUY、NHK山形でチェックすることがきました。今夜はモンテの報道だけではありませんでした。

 まずYBC。なでしこジャパンの佐々木監督が、出身地の尾花沢を訪れているといことで、ライブで尾花沢市特別功労賞の授賞式の様子を流していました・・・・。ライブですよ。すごいですね(^^;)。

 また、YTSは、佐々木監督に県民栄誉賞を送るとの報道をしていました・・・・。

 さらに、各局とも土曜日のなでしこカップの様子を報道していました。今季のモンテの最多動員を上回る動員をあっさりと達成した試合を、やはり報道せずにはいられないでしょう。

 澤選手や川澄選手が山形での試合について語ってくれているインタビューも各局ともたくさん出ていて嬉しかったです・・・・。

 NDスタでなでしこのカップ戦が行われたのも、モンテがあって、試合開催のノウハウがあればこそ。本当にありがたいことでしす。

           

 澤選手は、機会があれば、また山形で試合をしたいと語ってくださいました。ありがたいことです・・・・。

 そしてモンテの報道。YTSは、Jリーグ・クラブ288試合出場で、高橋健二コーチの記録に並んだとする秋葉選手にスポットを当てての報道でした。秋葉選手や林選手のコメントも入れた試合の振り返りと共に、試合後のゴール裏でのコメント様子、そしてロッカーに戻ってからの監督や秋葉選手のインタビューもありました。

 NHK山形は新加入の林選手、そしてブランキ-ニョにスポットを当てた構成でした。久しぶりに直井記者が登場しての解説でした・・・。やはり夏休みだったのでしょうか?林選手やブランキーニョ選手のプレースタイルを紹介していました。

 最後に伊藤アナが、「久しぶりに直井記者とお伝えしました。」 と言ったのには笑ってしまいました・・・・。まるで私のブログに答えてくれたようでした(^^;)。

 佐々木監督の凱旋になでしこカップ戦。そしてモンテの試合と本当にサッカーの話題が多いここ数日でした・・・。いつの間にか山形にサッカーが浸透したのでしょうか?

 その象徴であるモンテには、ぜひJ1に復帰してほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン! 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月26日日曜日

まずは結果を出した!町田戦!

 前半で3点リードしたためか、後半は省エネの試合運びになってしまったのか、見せ場はなかったのですが、まずは勝ち点3を取ったということでよかったと思います。

 しかし、前半の3得点はよかったですね。すべて流れからのゴールで、今年のテーマの「連動」が見られたゴールでした。

 スタジアムにかけつけた皆さんの盛り上がりは最高だったことと思います・・・・。あの3得点でまたリピーターが増えたら嬉しいですよね。

 ただ、先にも書きましたが後半。今後のこともにらみ、無理はしなかったのか、見せ場がなかったですね。途中出場した選手もぱっとしませんでしたし、中島選手が4枚目のイエローをもらってしまったのも残念でした・・・・・。

 4-0で勝っていれば、大分も抜いて3位だったということを考えると、後半も得点してほしかったです・・・。

 ただ、そこまで望むのは高望みでしょうか。今夜はまず勝って、8月を締めくくったということをよしとしましょう。また、最近は、永田、ブラン、秋葉、林、中島選手など、たくさんの選手が得点を上げているのも今後に期待を持たせますね・・・。

 さて、モンテは今夜の勝利で4位に浮上。よかったです。しかし6連勝で2位にいた京都が、2連敗でたちまちモンテより下位の5位。V東京も破れてプレーオフ圏外の7位・・・・・。

 まさにサバイバルですね・・・・。1戦必勝でいかないと、たちまち下位に沈んでしまいます・・・・。モンテ、今夜勝って本当によかったです・・・。

 話は変わりますが、今夜はスカパーで応援だったのですが、ゴール裏からのカメラアングルがなかったように思うのですが・・・?制作費が削減にでもなって、ゴール裏カメラがなくなったのでしょうか?今夜の3ゴールはゴール裏アングルからも見てみたかったので、残念です・・・。

 またJ1に復帰して、多数のカメラで放映してもらいましょう!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月25日土曜日

今度こそ勝利を!明日町田戦!

 明日、町田戦ですね。

 第1クールで対戦した際は、相手が最下位にもかかわらず、得点を上げることができず0-0で引き分けました。としか弱気なシュートでPKはずしたんじゃなかったでしょうか?「今季一番ぐだぐだな試合」と感想を述べた記憶があります。

 今回、町田は最下位ではないものの、下位にはかわりません。ただ、残留争いを行っており、モチベーションは高いとの評判です。ここ3試合は2勝1分けと、モンテより勝ち点を奪っています。つまり調子がよいといことです。

 だからといって、勝ち点3を逃すわけにはいきません。とにかく団子状態な中、下位相手の取りこぼしは、命取りになりかねません。

 明日はホームですし、絶対勝利でお願いしたいです。


 さて、明日のホーム戦、どれだけ観客が入ってくれるでしょうか?ホーム戦は3戦連続で1万人を超えているので、明日もなんとか超えてほしいです。先日の甲府戦も4試合連続で1万人超えだったとか?。やはり多くの観客でチームを後押ししたいものです。

 ただ、残念ながら私は不参戦の予定です。やはり次の日が仕事というのがネックです。スタジアム周辺の方が本当に羨ましいです(^^;)。

 また今夜はNDスタでなでしこのメンバーも登場して試合が行われますね。こちらの動員がモンテの動員にマイナスに働かねばよいのですが・・・・(^^;)。

 とにかく駆けつけてくれた多数の観客の前で勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月24日金曜日

記事は手直しされたのか?

 昨夜の記事の最期に、

 「J’Sゴールのレポート読みました。最後の1文が、「え~、山形明男さんも頑張ってください。」でした。その軽さにびっくりしました。全体を読んでも、これでもプロのレポートなの?と思わせるような表現がありびっくりしました。皆さんもぜひ読んでみてください(^^;)。」

 と打っていたのですが、今日になってそのレポートの一部が手直しされているということをネット情報で知りました。読んでみたのですが、「山形明男」についての記述はすべてなくなっていたようでした。

 こんなこともあるのですね~、びっくりしました。苦情があって、それが是と判断されての手直しでしょうか?確かにモンテサイドから見れば、本当に「なんだよこのレポートは?」といった表現でしからね・・・・。

 しかしそういった場合、レポータ-のギャラとかどうなるのでしょう(^^;)?いらざる疑問が沸きました・・・・(^^;)。

 私どもと違ってそこはプロのライター。やはり読者を納得させる内容にしてほしいと思います・・・・。

 今日も暑かったです。ただ、夜から朝にかけてはだいぶ涼しくなりました。選手方もぐっすり眠れると思います。中3日と厳しい日程で町田戦ですが、コンディションを整えてがんばってほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月23日木曜日

甲府戦、今夜の報道から

 今夜はNHK山形とYTSでチェックしました。

 まずはNHK山形。スカパー映像による試合の振り返り。そしてその後、波多野記者の解説。首位相手に厳しい日程の中で勝ち点1をあげたのは、評価できるとのコメント。そして、監督のインタビュー映像を流し、選手達ががんばったことを監督も認めていたとのコメント。

 そして守備面では、相手のエース、ダヴィ選手を押さえたということで、前田、西河両CBの活躍を讃えていました。

 一方、攻撃面では、初先発の林選手にスポットをあて、おしいシュートシーン等を映していました。ブランキーニョ選手の加入とともに、攻撃陣に厚みが増したとのコメントでした。

 
続いてYTS。スカパー映像ではなく、独自映像のようでした。

 アナ 「体調不良のキャプテン山崎に代わり、柏から期限つき移籍で加入した林が初めての先発出場です。」

 と、山崎選手の体調不良を報道。その後映像による試合の振り返りの映像と監督のインタビュー。これで終わりかと思ったら、なんと林選手のインタビューもありました。「次はしっかり決められるようにしたい」とのことでした・・・。

 負けではなかったということで、両局ともポジティブな論調だったように思います。報道を見た県民は、京都との勝ち点差を見て、まだまだやれると思っていると思います。ぜひそうなるようがんばってほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン! 

  追伸
 J’Sゴールのレポート読みました。最後の1文が、「え~、山形明男さんも頑張ってください。」でした。その軽さにびっくりしました。全体を読んでも、これでもプロのレポートなの?と思わせるような表現がありびっくりしました。皆さんもぜひ読んでみてください(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング