新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2012年6月8日金曜日

無残・県勢!春季東北地区高校野球大会

昨日の記事でも記しましたが、本日、表記大会の2回戦が行われました。勝てばベスト8です。

 第1代表の鶴岡東は一関学院(岩手第2)に0-7のコールド負け。 第2代表の日大山形は盛岡大付(同第1)に、3-9の6点差負け。そして、酒南が聖光学院(福島第1)に0-6の完封負けです。

  3代表とも完敗でした。結果ベスト8には、1校も進めず。しかし、なんでここまで県勢は弱いのか・・・・?

  実は我が母校、今春の県大会の地区予選で、コールド負けの敗退です。で、我が置賜から県大会に出たチームは、県大会ベスト4にも残れません。

  その県大会を勝ちぬいた3チームは、東北大会でまったく通用せず・・・・。

  今日の東北大会の結果から見ると、我が母校のレベルの低さを痛感せぜらるを得ませんでした。

  県勢はなんでここまで弱いのか?スポ少、リトルリーグ、中学、高校の指導者の皆様に、この疑問に答えてほしいです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年6月7日木曜日

春季東北地区高校野球大会開幕

  春季東北地区高校野球大会が、青森市で本日開幕しました。


  県勢は、第3代表の酒田南が大曲工(秋田第3)と1回戦を戦い、4-3で制して2回戦に駒を進めることができました。4-0と序盤中盤の加点でリードするも、終盤に追い立てられ、4-3の薄氷の勝利となったようです。でも、勝ちは勝ち。一発勝負のトーナメントは、結果がすべてです。

  さて、明日ですが、第1代表の鶴岡東が一関学院(岩手第2)と、第2代表の日大山形は盛岡大付(同第1)と、酒南が聖光学院(福島第1)とそれぞれ対戦します。

    まず、鶴岡東と日大山形は、たすきがけのように、盛岡の第1、第2代表と対戦します。共に敗れたなんてことがないように期待です。

  そして、酒田南は、もう甲子園常連の聖光学院。今春の選抜高校野球大会にも出場しています。昨秋の東北大会では、東海大山形が0-6で力負けしています。ただ、酒田南も本大会では過去の優勝経験校。意地とプライドを忘れず戦ってほしいと思います。


  県勢3校が東北の強豪校にどれだけ戦えるか?昨秋の東北大会は本当に力の差を感じる悔しい結果になりましたが、明日はなんとかよい試合を期待したいです。


  頼んだぞ!県高校球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年6月6日水曜日

YBCラジオが聞けない理由

実は今春、転勤になりました。今度の勤務先は、自動車で通勤しても、自転車で通勤しても、ほぼ同じ時間で到着する職場になりました。

えっ?何で同じ? 結局同じ町内の勤務先になったということです。

自家用車の場合、玄関を出て、シャッターを開けて、車出して、シャター閉めて、ようやくドライブ。職場近くまで信号機が5個。下手すると、すべてに止まったりして5分以上かかります。

そしてさらに、駐車場に車を止めますが、そこから職場中枢まで、また徒歩3~4分かかります。
で、結局自家用車を使うと、通勤に10数分ほどかかるということです。

ですが、自転車だと、自宅の玄関から職場の玄関まで行けるし、裏道を通ったりできるので、これまた10分ぐらいで行けるのです。

それで健康にもよいし、エコだし、季節感にじかに触れられるということで、天気の心配がない日は自転車にしています。ということでYBCラジオ水曜朝に放送される、瀬田さんのモンテ情報ナビが聞けないのです。少し残念ですが、自転車通勤のここちよさにはしょうがないかと思っている現状でっす。

事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年6月5日火曜日

新ブログ・5万アクセスです。

諸事情より、今季の開幕戦を期に、「なつきのモンテ観戦日記ブログ」を「新・なつきのモンテ観戦日記」に引っ越しました。このたび、5万アクセスを超えました。

  およそ3ケ月で5万アクセスです。今までのアクセス数より、少し早めの5万件達成です。もともとの読者の皆様にプラスして、新規の方も本ブログに訪れていただいたのではないかと思います。本当に感謝いたします。

 前のブログと合わせると、開設7年余りで、アクセス数は70万件は超えています。たくさんの皆さんとモンテの活躍を見守ってこれたのは、本当にうれしいことです。

 ツイッターやフェイスブックなど、多様なツールがネット社会の主流の中、今後ブログ記事がどのような位置づけになっていくのかわかりませんが、機会が続く限り、本ブログでモンテの応援記事は記していきたいと思います。

  また、機会がありましたら、ぜひ遊びにいらしてください。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年6月4日月曜日

鳥取戦・今夜の報道から!

鳥取戦大勝は、もう一昨日の話ですが、やはり週明け月曜の夕方が、県内テレビ局のモンテコーナー設定日。今夜は、YBC、YTS、NHK山形でチェックできました。

どの局もホームゲームということで、現地取材があったのか、スカパー映像では見られないカメラアングル映像があってよかったです。石井選手、宮阪選手のゴールシーンが、ゴール裏に設置したであろうカメラアングル映像で見ることができて、よかったです。この辺りは、ローカル局の強みですね。

YBCやYTSは、監督や宮阪選手選手のインタビュー映像を流してくれました。

NHK山形は、試合の振り返り映像の後に、5得点シーンを続けて流してくれる、大盤振る舞い。

アナ 「ゴールにゴールを重ねた試合、5本のゴール、まとめてお見せしましょう!」

と伊藤アナが語り、解説つきでゴールシーンが再び流れました。そういえば、先の試合振り返りでは、中島選手のPKは映っていなかったかもしれません・・・。

一般の県民は、この報道で、

県 「なんだーー、5点取って首位がーーー、今年のモンテは強いんだなーー。」

と思ったことでしょう。その期待を裏切らないでほしいです。

その後、OMは番記者の直井記者が登場し、解説。失点シーンを取り上げ、「万全の態勢で打たせてしまった」との解説。続いて、時節の京都戦の展望。

直 「試合で重要なのは、積極的な圧力だと言えます。」

先の富山VS京都の映像を出し、富山の前線のプレスから得点が生まれたとの報道解説。また、被シュート数がJ2で一番少ないことを紹介し、チャンスは少ないかもしれないとの警告・・・。

今夜もためになる解説でした・・・。

県内メディアは惜しむことなく、モンテ快進撃の報道をしてくれています。この報道で、モンテにも注目が増すはず。モンテには、県民の期待に応え、J1復帰を果たしてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年6月3日日曜日

鳥取戦・一夜明けて!

ネットで、各種メディアやブローガー諸氏の記事を読みました。メディアは、やはり宮阪選手のFK2ゴールを大きく取り上げたいたでしょうか。FK2得点目はいろいろ駆け引きもあったようです。しかし、それが決まってしまうのですからすごいです。

  私もモンテの試合は、生観戦、テレビ観戦合わせて数百試合見ていると思いますが、わずか数分の間に、こんな立て続けに決まったFKは初めて見ました。一生に一度のレアなプレーかもしれません。宮阪選手には本当に感謝です。

  ブローガー諸氏は、5得点首位返り咲きにも、反省する点もあった等、うかれることなく比較的冷静にこの勝利を受け止めているようでした・・・・。

  しかし、連敗を引きずらず、首位を奪還したのは本当に大きいと思いました。先日も記しましたが、2007年は、10戦負けなしに続いて8戦勝利無しだったわけですから・・・・。この勝利、そして首位に立ったことで、次の京都戦も少し余裕を持って戦えると思います。何よりはずみがつきました。

  さて、鳥取戦大勝の報道は明日夕方が本番か(^^;)?。もう少しこの至福感を味わえそうです(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年6月2日土曜日

先発・交代皆シュートの猛攻勝利・鳥取戦!

父 「かーーーー!うまい!」

  帰宅して風呂に入り、飲むビールは最高でした。思えば今日のスタンド。周囲にはビール片手に観戦の方がたくさんいらっしゃいました。うらやましかったです。

  さて、今夜はビールを飲みながら、関連番組を見ました。まずは、NHKBS1のJリーグタイム。今日はJ1の試合がないため、ほとんどJ2のための番組構成でした。

  そこで、なんとモンテ特集をやってくれたのです。皆さん見ましたか?秋葉選手のインタビューを中心に、選手や監督、サポの様子等を取材。1年でJ1復帰をめざすモンテを実によく紹介してくれました。実は、今日でなく、先日のホーム岐阜戦で、サポを取材しているスタッフを見かけました。少し前から暖めていた企画なのでしょう。

  天下のNHKのサッカー番組の取材を受けるとは、本当にありがたいです。

  さらに番組では、今日のモンテは、先発交代選手皆シュートの記録を達成したとの報道もありました。嬉しいことです。これは、今季J1J2初だそうです。

  続いて、マッチデーJリーグ。こちらもよかったです。本日のゲスト解説の方が山形を誉めてくださったのはもちろんのこと、今日の宮阪選手のFKゴールがまたまたベストゴールに選ばれました。

 首位に返り咲き、全国放送にも注目的に取り上げてもらえる。まさに今日は、モンテディオデーでしたね・・・。ありがたや、ありがたや・・・。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング