新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2012年5月27日日曜日

首位が下位に逆転負け!熊本戦!

しかし、悔しい試合をしてしまいましたね。きっちり先制。ここまではよかった。相手は9戦勝利無し。しかもその9戦、わずかに1得点だったとのこと。そんな余計な情報が選手の心理に微妙な影響を与えたのかもしれません。モンテは前半のうちに、しかも4本?のシュートで2点を献上することになりました。

 暑さもあったのか、攻めがまったりした感じにも見えました。ただ、暑さで戦えないならこの先は戦えません。得意のセットプレーもかなりあったのですが、決まらず・・・。

  しかし、調子の上がらない相手になんで逆転されてしまうのか?やはり、はっきり言って、それだけ実力差がないんでしょう。モンテは首位にいましたが、10勝のうち9勝が1点差勝利。相手がどこであろうと、接戦です。

  相手を圧倒するような力がない中で、しぶとく勝ちを拾ってきたと見てよいのかもしれません。今日の敗戦を本当によい薬にして、今後どう勝利を拾っていくのか?監督はじめ、選手方には努力してほしいです。

  京都も千葉も連勝を伸ばす中で、モンテは敗戦でついに抜かれてしまいました。自動昇格圏から陥落し、3位です。上の2チームに離されないようくらいついていってほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキンク

2012年5月26日土曜日

明日勝って、11戦負け無し希望!熊本戦!

明日、熊本戦ですね。選手方は今ころ熊本の夜でしょうか?福岡、北九州、熊本、そしていづれ大分と、山形から九州クラブに遠征するには大変ですね。仙台空港、福岡空港経由なのでしょうか?でも、最低1週間あいてくれれば、負担も少ないですよね。

  さて、明日の試合、モンテはどう戦えばよいのでしょうか?私的には今季のモンテの戦いは1点差勝利の薄氷勝利?粘強勝利?おしん勝利?しかできないと思っていますので(^^;)、明日も最悪それでお願いしたいです。

  ただ、先の岐阜戦では、監督の指示でロングボールを多様した前半は結果が出ず、これまた監督の指示で繋いでサイド攻撃を多様した後半に結果が出たことを思うと、明日の監督の戦術が気になります。

  明日、モンテが勝利すれば当然首位キープです。しかし、敗戦なら他チームの結果如何によっては、自動昇格圏外の3位陥落もあります。

  そんな状況の中、明日負けなければ、クラブ対の11戦負けないしに並ぶそうです。ここまで来たら、ぜひそれを達成し、新記録の12戦への挑戦権を得てほしいです。

  明日はぜひ勝利で、先述の希望を達成してほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年5月25日金曜日

京都戦前の2連戦は勝利したい!

第1クール?というのか、前半戦というのかわかりませんが、リーグ戦の折り返しまであと6試合です。モンテは上位では京都、湘南、下位では、徳島、鳥取、熊本、町田との対戦を残しています。

  今後、熊本、鳥取と対戦し、アウェーで京都戦を迎えます。この日程を考えれば、モンテはやはり、熊本、鳥取戦は連勝し、京都戦を迎えたいです。京都が連勝したとしても、モンテが連勝している限り、首位はキープできます。

  そうなった上での直接対決ならば、アウェーということも考えれば、モンテは引き分け狙いの選択肢も十分ありえますし、ホームでモンテを叩いて、首位に立ちたいと考える京都の隙をつける可能性も出てくると思います。

 J2優勝を狙っている以上、勝ち続けるしかありません。泥臭い勝利でも、薄っぺらな内容の勝利でもなんでもよいので、モンテファンとしてはとにかく勝ってほしいです。

 多くのサポ、ファン、県民はとにかく勝利を願っていると思います。今まではあまりなかったけれど、期待に応え続けてほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年5月24日木曜日

やはり勝つことが一番の営業!

先日の岐阜戦。私的には、うまくいって7千人台の観客数とスタジアムの様子を見て思っていたのですが、なんと8千人を超え、今季一番の入場者数となりました。

  きっと、全校応援をしてくれた楯山小学校の子ども達が、間をあけず、びっちり座席に座ってくれたからかな?と思います(^^;)。

  気になって、楯山小のHPを探してみました。ありました。当日は、全校遠足というシュチエーションだったのですね。しかも、当日を迎えるにあたって、朝や昼の時間を利用して、応援の練習をしていたとのこと・・・・。頭が下がる思いです・・・。

 
  話をもどしますが、今季最高の入り。やはり勝てば官軍です。下手な集客イベントより、勝つことがどれほど集客の営業になるかをあらためて感じました。

  もともとモンテはJ1経験チーム。J1時代の仙台戦や浦和戦では、モンテサポだけで1万超の集客の実績はあります。

  そういった、1度NDスタを訪れた皆さんが、モンテの好成績に触発され、「試合を見ようか?」と考えるのは妥当なところでしょう。

  J1復帰を目指すモンテは勝ち続けることで復帰に近づく。そして観客も増える。この正のスパイラルを今後も続けてほしいです。

  今後も勝ってくれよ!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年5月23日水曜日

今夜のキリンカップの感想

帰宅し風呂に入り、晩酌を始めると、ちょうど試合の前半戦が終わったところでした。

  前半戦のハイライトということで、まず本田選手のFKのシーンが出ました。相手キーパーがさわれなかったら入っていたかもというシーン。本田選手は復帰戦?頼もしい選手が戻ってきたという感じですね。

  そして次は香川選手のゴールシーン。相手を切り返してから、ゴールのそこしかないというポイントを狙ったと思われるシュート。見事に決まりました。欧州でプレーする選手の見事なシュートに感動しました。

  そして後半戦。相手ゴール前でパスが思うようにつながり、最後は岡崎選手?のゴール。これも見事でした。

  W杯の最終予選に向けた最後の強化試合でしたが、よい結果になってよかったのではないかと思います。

  代表W杯出場とモンテJ1昇格とどっちがいい?と聞かれれば、当然モンテJ1昇格です(^^;)。モンテにもがんばってもらいますが、日本代表にもW杯出場めざしてがんばってほしいと思います。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年5月22日火曜日

盛者必衰の理・はあるのか?

2007シーズン、GW終盤に首位に立ったモンテは、残念ながら次節は引き分けで首位陥落。その次の試合も引き分けで10戦負けなしを達成するも、11戦目で仙台敗れジエンド・・・。

  今季、モンテは再び10戦負け無しを記録しましたが、2007年と違って、10戦目が勝利を記録し3節連続首位をキープしているのが嬉しいです。もっと負けなしの記録を、そして首位の座を伸ばせるでしょうか・・・・。

  さて、今でこそ首位のモンテ、開幕戦後は、そう、最下位でした・・・・・。それがなんとか首位をキープして3節経過。出来過ぎです・・・。えっ?実力通り?そうですね(^^;)。

 モンテが下位にいたころ、開幕ダッシュ(無難なスタート)を果たしたと思われるチームが、湘南や甲府、東京、千葉、京都といったところだったでしょうか?でも、今は皆モンテより下位にいます。つまり勝ち点をかせげる波もあれば、失ってしまう波もあったということでしょう。

 モンテは開幕序盤のころに波を失い、その後波をつかんで、10戦負け無しで首位にいるといったところでしょうか。今、甲府や湘南は波が低いところにあって、モンテや京都、千葉が波に乗っているというところでしょう?

  でも、波を失ったら、すぐに下位に沈みます。まさに盛者必衰です。京都、千葉がひたひたと迫る中、モンテはまさに勝ち続けるしか首位を守る術はないでしょう。

  1戦必勝が持続できるか・・・・。でもやるしかないんです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年5月21日月曜日

岐阜戦、今夜の報道から

今夜はYTSとNHK、途中からになりましたが、YBCとSAYでチェックしました。

  どの局も映像による試合の振り返り。そして、監督・選手のインタビューでした。

  NHKは、またまた直井記者が登場し、課題として残った前半戦の解説。監督の指示に従い、ロングボール一辺倒になってしまったのが苦戦の一因との分析。監督としては、攻撃のバリェーションを増やしたくてのロングボール多様の戦術だったようですが、うまくいかなかった。それで、後半から従来のパスを繋いでのサイド攻撃に変えたとの解説。

  それが功を奏し逆転まで行きましたが、優勝のためには、いろいろな戦術が必要との含みも残しました・・・・。

  今季最高の観客動員、10戦負け無しの首位キープ、ホーム負け知らず等の多数のモンテ好調の情報を県内メディアは流してくれました。勝てば官軍、モンテ勝利の報道を今後も県内に流してほしいです。

  そして、今回のように一人でも多くのモンテサポ・ファンにNDスタに足を運んでほしいです。頼んだぞ!モンテサポ・ファン・県内メディア!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング