新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年7月8日日曜日

ジャイロ選手投入も、痛恨のドロー!アウェー横浜

 試合後、横浜駅前で反省会をし、今、市内のホテルです。手にした勝利を逃した感が強く、おいしいお酒とはいきませんでした(-_-)。

 後半も一進一退の攻防が続きましたが、汰木、中山選手を入れた監督の采配配がずばり当たり、終了間際に先制しました。

 ここで監督の最後の一手は、ジャイロ選手投入。ゴール裏サポーターはかなり盛り上がり、ジャイロ選手がボールに触るたびに、歓声が起きました。

 ここで勝ち切れば、最高の後半戦スタートになったのですが、結果はご存知の通り、追いつかれてしまいました(-_-)。

 仲村選手が南選手の位置に入って、ジャイロ選手が仲村選手の位置に入ったのかな?見ていてバランスがおかしかったような感じもしました。

 そういった意味では、監督、手を打ちすぎたか?という感じでした。

 確かにアウェーで勝ち点をあげ、負け無しも続きましたが、やはり勝ちきってほしかったです。

 勝っていれば6位でしたが、引き分けたため、9位に下がってしまいました。まさに痛恨のドローです。選手方には、危機感を持ってほしいです。


 さて今日は、ホームA自由席という席種にしました。滅多に行けないアウェー戦なので、観戦を優先しました(^.^;。

 見やすかったのですが、汰木選手のゴールシーンは、はでに喜べず、失点シーンは回りが、ハイタッチしていて喜んでいて、何ともストレスが溜まる観戦になってしまいました(ToT)

 自己責任ですね(^.^;
 
 次節もアウェー戦です。しかもこれまた前半戦敗れた栃木です。

 今度こそリベンジを果たしてほしいです。

    やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月7日土曜日

横浜戦・経過

 いや~、応援は圧倒していました(^.^;。

 チャンスも、モンテの方が多少多かったのではないでしょうか?

 ただ、決め切れず残念でした。ということで、試合もどちらに転ぶかわかりません。

 ただ、スタジアムは、まるでホームのような応援ですので、駆けつけたサポーターのためにも勝利してほしいです。
 
 応援を力に変えて、やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

横浜戦・試合前

 昨年10月以来のアウェー戦です。いいですね~、専用スタジアム。DJの声も響きますし、サポーターの声も響きます。かなり盛り上がっています。

 モンテサポーターも数百名いるでしょうか? ゴール裏の人数は、横浜サポーターに負けていません\(^▽^@)ノ

 ファンの私は、観戦を優先し、軟弱な場所に座っています。すみませんo( _ _ )o

 良い雰囲気の中で、最高の試合をしてほしいです。
 
 あっ、ジャイロ選手がベンチ入りしたのですね。すごい応援です(^.^;。

 何とか勝利を! 頼んだぞ!モンテイレブン!


 写真は、盛り上がるモンテサポーター!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月6日金曜日

何としても勝利を!明日、アウェー横浜戦!

 明日、アウェー横浜戦ですね。アウェーですから、勝ち点1でもよいかと思うのですが、明日は絶対勝利してほしいです。

 というのも、モンテは前半戦、ホームで横浜に敗れています。これはリベンジを果たさねばなりません。

 また、昨日の記事でも記しましたが、ここ数年後半戦の入りが悪く、しばらく勝てない時期が続きました。

 それで明日は何としても勝利し、例年にない後半戦の入りをしてほしいです。


 ここ数試合機能し始めた、前線3人の攻撃力、明日も見られるでしょうか?何とか得点をあげてほしいです。

 そして前節久しぶりに零封した守備陣。明日も松本選手が先発するかもしれませんが、前節のよい流れを期待したいと思います。

 
 西日本は大雨の被害が出ているようですが、関東の試合は明日は予定通りでしょうか?勝利を信じ、ビール片手に応援したいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月5日木曜日

モンテ・後半戦開始ダッシュ失敗の歴史をくり返すな!

 リーグ戦前半戦を9試合負け無しで乗り切り、後半戦に期待のかかるモンテ。

 しかし、常にチャレンジャーのつもりで戦ってほしいです。先の記事でも記しましたが、2年前のシーズン。前半戦を終了し、7勝7敗7分の五分に戻しながら、その後はまさかの10戦勝ち無し・・・・。遂には残留争いに巻き込まれました(-_-;)。

 モンテの歴史には辛酸の歴史があります・・・・・(-_-;)。

 ようは、やはりXデーを招かないことだと思います。

 昨日、瀬田さんも言っていましたが、アウェー戦では勝ち点を!そしてホーム戦では勝利を!といったよく言われる試合運びを愚直に狙っていってほしいと思います。

 昨年のホーム徳島戦のようなXデーはいつやってくるかわかりません。

 モンテイレブンには、そのリスクを回避しながら、後半戦を戦い抜いてほしいと思います。

 やるしかない!隊んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月4日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!180704

  今日もさすがに最初の話題は、サッカーW杯日本戦の話題でした。

 瀬 「後半、3分、7分に先制した際は、こりゃぁ勝つなと思ったすね。」

 瀬 「相手が二人代えた時がターニングポイントかなと思うんですよ。」

 瀬 「あの時に、DFを投入して、5バックにしてもよかったんじゃないかと思うんですけどね。まぁ、結果論ですけど・・・。」

 と語っていました。

 また、1失点目の際は、相手がヘディングの動作に入っていたので、川島選手は2、3歩下がるべきだったと語っていました(^^;)。あのポジションを見て瀬田さんは、「あれ?」って思ったそうです。

 あの場面に瀬田さんがいたら、きっと失点を防いでいたんですね(^^;)。


 瀬 「ぼくはねー、勝てたかなと思うんですよね。」

 瀬 「もったいないっていうかなね、行けましたねベスト8。」

 等と語っていました。

 父 「でも、行けないのが現状日本と世界の差なんでしょう?事実がそうなんだから(^^;)。」


 
 そして、ようやくモンテの話題。

 瀬 「いいとこで折り返しましたね。9勝6敗6分け?」

  そして後半戦の戦い方は、ホームで勝ち、アウェーで勝ち点を取ってくることだそうです。

 父 「そりゃーーそうだよな(^^;)。」

 瀬 「ぼくに言わせるとね、背番号15、16、17、18、19?この辺ががんばってますよね。」

 瀬 「汰木もよかったですよね。」

 父 「その背番号がすぐ浮かばない(^^;)。加賀、小林、中村、南、松野か(^^;)。」

 瀬 「横浜に勝って、後半戦の上昇気流に乗りたいですよね。」

 父 「そりゃーそうだろう!」

 そしてこの試合で一番輝いた選手に松本選手をあげてコーナーは終わりになりました。

 W杯での日本代表の善戦、そして我らがモンテの4連勝9戦負けなしに、瀬田さんの解説も流暢そのものでした(^^)/。


 是非来週も、瀬田さには気持ちよく語ってほしいです。それにはモンテ勝利が必須です。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月3日火曜日

こんな結末!受け入れられるかよー!サッカーW杯・日本代表!

 いや~、今朝の西野ジャパンの結末、本当に表題の通りでした(^^;)。

 実はさすがに3時起床は厳しいので、録画して、情報をシャットアウトして、おっかけ再生をしながら、生放送気分で、5時前から見出しました(^^;)。

 DVD録画機が、放送予定+5分で止まったので、おっかけ再生を見ながら、

 父 「あーーー、延長戦はなく、90分で決着が着いたんだな。」

 ということはわかりました(^^;)。その時、録画はまだ0-0でした。

 そうこうしているうちに、原口選手が先制、録画とは知りつつ、興奮していると、乾選手が追加点をあげました。もう鳥肌でした(^^;)。

 90分で決着が着くであろうことだけはわかっていたので、このまま日本の勝利と信じていました。

 しかし、1失点。でも、2-1で勝つんだろうなと信じていました。

 しかしすぐに同点に追いつかれてしまいました。

 これでどちらが勝ったのか、まるでわからなくなり録画に見入りました。

 しかし、アディショナルタイムになっても、2-2のまま・・・・。

 父 「えーーーー?延長はないんだよね?これから決勝点入るの?」

 録画を見入りました。すると+3分ぐらいに、本田選手が立て続けにFK、CKのチャンスを得ました。

 父 「えーーーー?このチャンスで日本が決めるの?」

 と期待したら、どちらも入らず。本田選手のCKが相手GKにキャッチされた瞬間、

 父 「えーーー?まさかこの後に失点?」

 と思った瞬間にベルギーのカウンターが始まり、ものの見事に決められてしまいました(;_;)。

 父 「こんな結末!受け入れられるかよー!」

 思わず叫んでしまいましたーーーーー(-_-;)。


 ドーハの悲劇をBSで生視聴してたのは、30歳頃でしたでしょうか?

 ジョホルバールの歓喜もテレビで生視聴していました。あれから20年ぐらいたったのでしょうか?

 その間、日本は連続でW杯出場を続けていますし、多くの選手が海外チームにオファーされ、日本代表として招集されるようになりました。Jリーガーでは、なかなか日本代表の先発メンバーにはなれない時代になってきました。

 確実に日本代表のレベルが上がっていると言っても過言ではないでしょう。父もその成長を見てきました。

 近い将来、必ずW杯で、ベスト8やベスト4を達成してくれることでしょう。

 日本代表の誇りを胸に、これからもがんばってほしいです。
 やるしかない!頼んだぞ!日本代表!  って、次の代表って誰(^^;)



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング