新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年6月19日火曜日

サッカーW杯、日本代表VSコロンビア戦の感想!前半戦!

 今夜は午後9時キックオフということで、自宅で十分に観戦できます。

 今、お酒の準備もOK。PCの準備もOKということで、テレビ生観戦しながら記事を打っていきたいと思います(^^)/。

 キックオフ、歓声がすごいです。コロンビアサポの方が多いとのこと。いったいどうなることやら・・・。

 父 「前半2分いきなり相手レッドカードでPK獲得だーーーーーーーーー!こんなことがあるのかーーーーー!」

 父 「前半6分、香川ゴーーーーーーーーーーーール!信じられない出だし(@^^)/~~~。」

 父 「前半11分、FKからあわやのシュート打たっちゃしたーーー!セットプレーにゲームの流れ関係なし!気をつけてよ!」

 父 「前半33分、膠着状態な感じもするも、相手にシュート打たっちゃしたーーー!。日本、気を付けて試合して!」

 父 「前半37分、不可解なジャッジで相手FK。日本解説陣、不満そして、失点ーーーーーーーーーーーー!」

 父 「ここで見れたーーーーVAR。やはり失点に流れなしだな~(-_-;)。」

 父 「この試合は、主審主導で流れていく感じ!だめだーー、審判が主役の試合になった。でも、日本は人数で有利だから勝てるよ!」

 父 「前半終了ーーーーーー!」

 父 「もう、数的有利なんだから、後半は相手を一蹴して!」

 後半に続く・・・・(^^;)

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年6月18日月曜日

逆転勝利甲府戦!今夜の報道から!

 まずはNHK山形のsm。まずは先発メンバーの紹介。前節とまったく同じメンバーということを確認し、チームの上昇と共に、メンバーが固定してきた的なことをコメントしていました。

 続いて、DAZN映像による試合の振り返り・・・。1失点、2得点の様子をしっかりと報道してくれました(^O^)。

 そして、今節のピックアップ選手については、1得点1アシストのアルヴァロ選手を取り上げていました。今後の活躍に期待したいとのことです。

 そして順位表の確認、次節の告知となりました。

 次節の告知では、まるで本ブログを読んだかなように(^^;)、次節徳島戦は鬼門であることを取り上げてくれました(^^;)。

 昨季も同じ20節に、9戦負けなしで対戦し、1-6の大敗を喫し、その後モンテは下降していったと私と同じ見解を語ってくれました(^^;)。見ている人は、やはり見ているのですね。

 NHKの取材記者と思いを共有できてよかったです(^^;)。

 

 続いてYTSのMOS・・・。

 見出しが、「もうすぐ上位」というのには、笑ってしまいました・・・(^^;)。

 いつものように、試合の映像の様子は1分足らずにまとめて報道。

 その後は、「ニアゾーン」というキーワードを出し、自陣ニアゾーンに何度も侵入されるも、体を投げ出して、「よく耐えた!この時間の守備は勝因」と語っていました。

 そしてコーナーは終わりになりました。「簡単に失点しない」と言った後、失点中のモンテ状況に対しての、言い訳コメントはありませんでした(^^;)。


 千葉戦に引き続き、2週連続の勝利報道、いいものです(^^;)。来週も鬼門徳島を撃破し、3連勝の報道を期待したいです!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年6月17日日曜日

感動・感激・痛快甲府戦!一夜明けて!

 今日は日曜日ということで、テレビやネットでメディアやブローガー諸氏の記事をゆっくりと読むことができました(^^)/。

 まず、今夕のSAYのニュースでは、映像入りで昨日の試合を報道してくれました。NHK山形は残念ながら映像無しの結果報道のみでした・・・・。

 山形新聞は、アウェー戦ということもあるのか、「青炎」記事がなく残念でした。

 メディアもブローガー諸氏も、とにかく終盤での逆転勝利、負けなしが続いていることなどをポジティブに捉えていました。当然ですよね(^^;)。

 劇的な逆転勝利は嬉しいのですが、そこは20年の歴史を持つモンテ。似たような結果が過去もあったことを思い出しました(^^;)。

 すぐに思い出したのでは、J1初昇格の2009シーズン、7月11日のアウェー横浜戦。三ツ沢に初生観戦した試合でした(^O^)。

 序盤に失点するも、後半の後半に、西河、小原選手のこれまたセットプレーがらみからの逆転勝利。J1初参戦前半戦を終了して、残留圏内に踏みとどまっている価値ある勝利でした・・・・。

 当時の記事は・・・・・こちら (うちのDVDプレヤーに保存されています^^;)

 この勝利で、小林監督もイレブンも自信を得て、残留まで突っ走ったと記憶しています。

 今季もこの勝利で、昇格に向けて突っ走ってほしいものです。

 ただ、次節は昨年のターニングポイントになった徳島戦(得しません)。戦術の準備だけでなく、精神的にも準備して昨年のリベンジを果たしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年6月16日土曜日

なぜあそこでアルヴォロを投入?奇跡の勝利?!アゥエー甲府戦!

 (@^^)/~~~(@^^)/~~~(@^^)/~~~

 いや~、残り時間10分からの逆転勝利!最高の結果になりました(@^^)/~~~(@^^)/~~~(@^^)/~~~。

 しかし、山田選手のポジションにアルヴォロ選手が入った際は、

 父 「えーー?なして?そこの位置にアルヴォロ選手で、いいな?」

 と思っていたのですが、その采配がドンピシャ!アルヴォロ選手のゴールとアシストで勝利してしまうとは・・・・・(@^^)/~~~(@^^)/~~~(@^^)/~~~。

 先の中山、汰木選手の2枚代えもそうでしたが、木山監督の采配的中、お見事でした(^O^)。あそこでアルヴォロ選手を投入した理由を是非、メディアに語ってほしいです。


 さてこの試合。あっという間に先制されてしまい、昨年の徳島戦が来るのではないかと心配しました。が、その後は粘り強く守ったと思います。

 前半戦はさほどシュートは打てなかったのですが、後半になって、相手がリードしていたこともあったと思いますが、モンテの攻勢もありました。

 このまま負けても、攻守で今持っている力は出せたかなと思って見ていました・・・・。

 「簡単に失点しないモンテがついに敗戦!アウェー甲府戦」

 「力は出し切るも力負け・・・・!アウェー甲府戦」

 こんなタイトルを考えて後半80分過ぎまで試合をみていました・・・・(^^;)。

 それがその後に逆転勝ち・・・まさに至福の瞬間でした(@^^)/~~~。

 同点シーンを見て思ったのですが、やはり、中央エリアでごちゃごちゃパス回すよりも、愚直なまでのサイド攻撃・・・・、これがモンテらしくていいんじゃないですか(^^;)。

 セットプレーとともに、サイド攻撃、これからも磨いてほしいです。

 さて、次節は昨年のターニングポイントとなった徳島戦。6月下旬に、しばらく負けてない状況でホームに徳島を迎えるという、まったく同じシュチェーションになってしまいました。

 まさに鬼門です。リベンジを果たし、これを突破すればさらに上昇気流になるでしょう。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
J. LEAGUE 蒔絵シール「モンテディオ山形」
価格:515円(税込、送料別) (2018/6/16時点)

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年6月15日金曜日

今後を左右する一戦、明日、アウェー甲府戦!

 モンテは明日甲府戦ですね。モンテは天皇杯も含め7戦負けなし(4勝3分)となっていますが、甲府も似たような感じで、リーグ戦は7戦負けなし?ルヴァンカップ も第2戦は浦和に敗れるも1戦の戦績がものを言って準々決勝進出。まさに絶好調です(^^;)。

 J1降格組ですから、もともと実力はある上に、最近の上り調子・・・・。

 こういう状況でモンテはどう戦えばよいのでしょうか?普通に考えれば、やはり堅守速攻でしょう。

 ただ不安は堅守です(^^;)。昨日の記事でも記しましたが、守備についてMOSに太鼓判を押された後、4試合で6失点。堅守がゆらいでいます・・・・。

 次は速攻。小林、南、汰木選手らによるカウンターや個人技が功を奏している感じがするここ数試合です。明日も彼らの攻撃力に期待しましょう。

 また、ここ数試合で炸裂しているセットプレーからの得点も期待大です。

 父的には明日の試合は、最近好調のJ1降格組を相手に、堅守速攻でどう戦うのか?という視点で見たいと思います。勝ってほしいですが、まぁ、引き分け以上ならOKにしましょう(^^;)。

 勝ち点を持ち帰ることができるかどうかが、今後の戦いに影響を及ぼすと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年6月14日木曜日

過去の轍を踏むな!モンテ、6勝6分6敗の行き先は?

 モンテは前半戦残り3試合を残して、6勝6分6敗のぞろ目に戦績を戻しました。

 そこは、Jリーグ参戦20年を誇るモンテ、過去に実は似たような事例があったなと思いおこす父でした・・・・(-_-;)。

 実は2年前の2016シーズン、モンテは前半戦を終えて、7勝7分7敗という戦績にいました。つい2年前の石さん3年目のシーズンです。

 このシーズンは開幕8戦勝ち無し(3分5敗)という戦績になった、開幕ダッシュどころか開幕撃沈のシーズンでした・・・・(-_-;)。

 しかし、その後盛り返し、前半戦終了まで7勝7分7敗のイーブンに戻したのです。

 イーブンに戻してさぁ、後半戦。上昇あるのみ!とスタートしたのに、結果はなんと後半戦開幕10戦勝ち無しとなってしまいまいした・・・・・(-_-;)。

 先日の記事で、昨年の徳島戦の大敗も記しましたが、「やれる!」と思った後の、どつぼにはまったケースは、20年の歴史を持つモンテには当然あります。

 リスクはすぐそばにあります。一昨年の後半戦10戦勝ち無し、昨年の徳島戦歴史的大敗、こういった過去の苦い経験があるわけですから、是非、それらを生かして、危機管理を怠らないでほしいです。

 明後日は、甲府戦ですね。危機管理で言えば、父的には2015年のアウェー甲府戦を思い出します・・・。

 舞台はJ1でした。まだ序盤の対戦でしたが、モンテはようやく調子をあげての甲府戦でした。甲府はモンテよりも下位の不調で、「このままでは降格かも?」とささやかれ始めていました・・・。

 そしてその状況下、甲府フロントはモンテ戦の直前に、甲府監督樋口っつあんを解任したと記憶しています。モンテはそんな中臨む試合だったと思います。

 そんなシュチェーションに弱いモンテは、あっさり甲府に敗れ、上昇気流に乗り損ねました。そして甲府は監督交代初の試合でモンテ勝利に自信を得、残留を果たしました。

 ぞろ目後の過去の戦績、甲府戦後の過去の戦績、歴史20年のモンテには、同じ轍を踏んではならない過去の教訓があります。

 天皇杯を含め7戦負けなし等の今の現状を変に自信にせず、過去の教訓を生かしてほしいです・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年6月13日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!180613

 今朝も聞いていきました。想定はしていたのですが、昨夜の日本代表の試合の話題もあったので、モンテの千葉戦の話題は、少し短かったかもしれません(^^;)。

 今夜も瀬田さん語録から・・・・。

 瀬 「・・・・非常にゲームプラン通りかなと思いましたけどね。」

 父 「そうだよね~。」

 瀬 「・・・(点を)取るところの つぼ って言うんですかね。つかんできたなという感じですね。」

 父 「へぇ~、そんなつぼがあるんだ(^^;)。」

 瀬 「阪野の体のキレもよくなってきたかな。」

 父 「期待したいね~。」

 瀬 「背番号で言うと、15番16番17番18番辺りが、生き生きとしていますよね。」

 父 「おーーー、選手名を出さす、連続番号で語る、心にくい表現ですね~(^^;)。」

 瀬 「あの辺(汰木選手の惜しいシュート)を決めてくれれば、まぁ、最高のゲーム運びになるんじゃないですかね。」

 父 「おっしゃる通りです。」

 この後は日本代表の話題になっていきました・・・・・。

 来週も瀬田さんにはモンテの勝利を熱く語ってほしいですね。ただ、日本代表の初戦の話題になるかもしれませんね(^^;)。

 モンテが快勝し、日本代表の話題を食うようにしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング