新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年6月11日月曜日

粘勝千葉戦、今夜の報道から!

 まずはNHK山形のsm。ってそれよりも、やまがたニュース845に「なまらナイト」の柴田アナがMCで出ていたのですが、山形局に戻ったのでしょうか(^^;)?

 すぐにNHK山形のHP見てみたのですが、アナウンサーのページには載っていませんでした。更新がまだなのか、一時的な山形局での登板なのか、真相が知りたいです(^^;)。

 で、sm。今夜は中谷アナがなぜかお休みで、小野アナと岩内キャスの掛け合いでした。いつものように先発の確認。リーグ戦前節より山田選手と栗山選手が変わって、この二人は天皇杯にフル出場したことも紹介されました。

 そして映像による試合の振り返り。阪野選手のインタビューがはさまれていて、CKの際、阪野選手がいた位置が空くことがスカウティングでわかっていたことが紹介されました。そこに三鬼選手がよいボールを蹴り、阪野選手が決めたとの流れ。

 その後、FKからの2得点目、そして相手FWの得点と流れていました。冷っとしたオフサイドゴールのシーンは、オフサイドになった選手を矢印入りで放映してくれました。

 そして最近行っているピックアップ選手は、三鬼選手でした。コメントでプロ7年目と言いながら、表示が6年目になっていたことについては、後で訂正が入りました(^^;)。

 そして順位表の確認。中谷アナがいなくても、1枚目の順位表になったと、小野アナがしっかり語ってくれました。そして甲府戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 
 続いてYTSのMOS。「モンテから簡単に得点できるチームはない」と番組が語ってから、天皇杯も含め毎試合失点(なんと計6失点)をしているモンテをどう分析するのか注目しました(^^;)。

 2得点1失点シーンをなんと40秒余りにまとめて放映しました。そしてその後、ボール支配率の提示、

 M 「山形 28%  千葉 72% 」

 の表示。

 父 「んだったなーーー?生観戦ではそれほどに感じなかったけれど・・・。」

 M 「ボールを持ったのは千葉、しかし、主導権を握ったのはモンテディオでした。」

 ということで、映像でモンテ選手が相手のDFによいプレッシャーをかけ、ボールを回させているシーンが映し出されました。

 アナ 「支配率が低いモンテが逆にゲームを支配していたのですね。」

 的なコメントで、このデータを分析していました。アナも言っていましたが、奥深い感じでした(^^;)。

 そして次節の告知でコーナーは終わりになりました。さすが応援宣言。独自の分析・解説ありがとうございました(^^;)。

 やはり勝利の報道はよいです。来週も甲府を撃破して勝利の報道を期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年6月10日日曜日

ようやく振り出しに!粘勝ホーム千葉戦!

 何が振り出しかというと、皆さん、ご存知の通り、今日の勝利でモンテの戦績は6勝6敗6分となりました。

  しかも2-1の勝利で、得失点差も0。2-0で勝っていたら、特使点差+1で、振り出しにもどらなかったのですよ!(^^)!

 このデータは試合中でも把握していたので、父的にはあの1失点は、振り出しに戻すために山の神が試練として与えた1失点のように思えました(特に2失点目はオフサイドで無しになったので^^;)。

 さて今日の試合。3月31日の山口戦以来のホーム参戦でした。臨場感あふれる応援に、やはり生参戦はよいなと感じました。

 特に千葉戦は、2014年の味スタでのPO決勝以来でした。あの時に聞いた、千葉サポの応援チャントが頭にこびりついていて、

 千 「オーーーーオーーーーーオーーーーオオーーーーオオーーーー♪」

 的なやつはすっかり頭にこびりついています(^^;)。今日も聞けてよかったです(^^;)。


 試合の感想です。

 攻撃は、阪野選手のセットプレーからの2得点が全てでした。他にも相手陣内奥深くまで攻め入るシーンもあったのですが、最後の最後で山田選手や三鬼選手のクロスの精度がなかったように思います。

 汰木選手のふっきれたような角度のないシュートシーンもあったのですが、決まらなくて残念でした。

 守備。昨日の記事でお願いした、体をはったプレーが随所に見られました。泥臭くって、モンテらしくてよかったです。

 今日の勝利は、天皇杯辛勝に危機感をいだいた、リーグ戦組が、さらに力を発揮したような感じになってよかったです(^^)/。

 
 これで振り出しに戻ったモンテ。順位は暫定11位に浮上のようです。しかし言えていることが、モンテが勝利した6勝は全て11位以下のチームです。つまり未だ、上位のチームに勝利を飾っていません。

 前半戦は残り3試合です。甲府、徳島、岐阜です。この3チームにも勝利し、なんとかこの3チームも下位に置きたいものです。

 とりあえず次節は、勝ち点で並んでいる上位の甲府戦に何とか勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞモンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

千葉戦 経過

 阪野選手のゴールシーンの際は、ふわっとした弾道だったので、スタンドは、一瞬、「入ったの?」 的な雰囲気になりました(^.^;。

 相手ミスから得たCKでのゴールで、相手もがっかりしたことでしょう。

 その後、ピンチもあったのですが、まさに体をはった守りでしのぎました。

 後半もしっかりと守って、チャンスがあったら得点をあげてほしいです。

 観客は6千人ほどか? 駆けつけたサポに是非勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

千葉戦・試合前

 3月末以来のNDスタです。観客の入りは、ぼちぼちですが、やはり、臨場感はいいですね(^^ゞ。

 天気は曇り。風があって、少し肌寒い感じもしますが、選手にはちょうどよい感じです。

 千葉サポーター南東出島に陣を取り、響く応援をしています。2百人余りでしょうか?

 よい雰囲気の中で、よい試合をし、モンテディオには是非勝利をおさめてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


2018年6月9日土曜日

モンテ、落とし穴はすぐそばに!明日ホーム千葉戦!

 えっ?何が落とし穴かって?

 実はモンテは天皇杯を含め6戦負け無しとまずまずの戦績。そして天皇杯では劇的な勝利・・・・・。これはどこかで聞いたような展開・・・・。

 そうです。昨年の6月、モンテも終了間際の決勝ゴールなどで勝利を重ね上り調子でした。そして天皇杯ホーム長崎戦では、一人退場者を出しながらも、延長戦の末に長崎に勝利を収めました。

 その天皇杯は今年同様、リーグ戦と先発メンバーを9人変えての試合でした。その勝利に、層が厚くなったと誰もが今後の躍進を期待しました。

 その4日後に迎えたホーム徳島戦。そこまでリーグ戦9戦負けなし、ホーム戦11戦負けなし、また、神懸かりな勝利を収めてきたモンテ、そして相性のよい徳島。誰もが快勝を期待したでしょう。

 それが1-6の歴史的大敗(@_@)!ここからモンテは徐々に下降してしまい、二度と浮上できませんでした・・・(-_-;)。その時点でモンテイレブンに慢心があったかはわかりませんが、自信と過信は紙一重なのかもしれません。

 明日の千葉戦は、是非昨年の徳島戦のような轍は踏まないでほしいです・・・・。

 明日は3月末以来、今季3度目のホーム戦参戦の予定です。是非モンテらしい粘り強い勝利を期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

県勢敗退!春季東北地区高校野球2018

 表記の大会、今日準々決勝でした。ネット観戦で情報も何もないのですが、スコアボードを見ての感想。

 まずは第1代表の羽黒。初回に先制するも、6回に追いつかれ、7回に逆転され、そのまま1-4で敗戦。

 5回までと1-0リードしていました。このまま終わるわけはないだろうと思っていましたが、やはり逆転されました。力負けといったところでしょうか?


 続いて第3代表の山形情報、なんと初回に5点を先制され、4回にも8点を失い、4-14のまさかの5回コールド負け(-_-;)。

 昨日も述べたように、県大会でも日大山形を撃破しながら次の試合でコールド負け。今回も同じ轍を踏み、花巻東を撃破しながら、弘前東にコールド負け・・・。どうしてこうも大味な展開になるのか?チーム力が安定していない感じです。

 両試合の内容ははっきりしませんが、明日の報道を待ちたいと思います。

 ベスト4に進めなかった県勢、全国で勝ち抜ける力をさらに磨いてほしいです。

 がんばれ!県高校球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年6月8日金曜日

花巻東を撃破!大金星・山形城北!春季東北地区高校野球2018

 上記の大会が昨日より開幕しています。

 本県第3代表の山形城北が、なんと選抜ベスト8の岩手1代表の花巻東を5-3で撃破しました(@^^)/~~~。金星と言っても過言ではないでしょう。

 勝利の原動力は投打に活躍した我が街出身の竹田投手(^^)/。県大会では、同じく選抜出場の日大山形を撃破していました。先の記事でも述べています(^^;)。

 山形城北にはこのまま突っ走ってほしいのですが、日大を破った後の県大会では、山形中央にまさかの大敗!

 竹田選手にスタミナがないのかよくわかりませんが、快勝の後に大敗ということで、チーム力がまだ安定していないのかもしれません。

 ただ、幸いなことに、トーナメント上、今日は休養日になりました。明日の準々決勝は是非、万全のコンデイションで戦ってほしいと思います。


 第1代表の羽黒は、今日初戦。選抜21世紀枠出場・秋田第2代表の由利工業に2-1の逆転勝ち。辛勝でした。ただ、選抜組相手に接戦をものするというのは、チーム力アップにつながります。

 明日は昨秋覇者、これまた選抜組の福島聖光学院との一戦です。何とか勝利を収めてほしいです。


 そして第2代表の山形中央は、福島第代表の福島商業に4-8で敗戦。2回に5失点のビックイニングを作られてしまったのが敗因のようです。守備の乱れでもあったのでしょうか?明日の報道を待ちたいと思います。

 これで県勢はベスト8に羽黒と山形城北が勝ち進みました。他は福島が2、青森が2、宮城、秋田が1、岩手が0となりました。東北強豪相手にまずまずの初戦でしょう。問題はもう1回勝てるかです。

 ベスト4になれば、自信になるでしょう。たらればですが、羽黒と山形城北が勝ち進めば、準決勝で激突します。是非そんな展開になることを期待したいです(^^;)。

 最後まであきらめす勝利を狙え!がんばれ!県高球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング