新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年8月17日日曜日

初めて見た!PK2本で逆転勝ち!札幌戦!

 今夜も快適な夜のドライブで帰宅しました(^o^)。

 PK2本の勝利ということで、スタンドからはよくわからなかったので、帰宅してさっそく録画を見ました。

 1本目は相手選手のハンドだったのですね。スタンドからは、その前にディエゴ選手が打ったシュートが相手DFにはね返されたぐらいしかわからなかったので、「ディエゴ決めろよ~」みたいな声が多数聞かれました。しかし、その後PKの判定を知り、スタジアムが盛り上がりました(^o^)。

 「ディエゴ、はずすなよ!」的な声もまた聞かれたのですが、ズバッと決めてくれました。相手GKにコースを読まれた感はありましたが、それでも触ることのできない力強い弾道。素晴らしかたです。

 続いて2本目。これもゴール前のシュートチャンスがホームランシュートボールになったので、スタンド的には、

 ス 「あーーーーーー(>_<)。」

 でした。しかし、これまたPKの判定に、今度は信じられないようなざわめき。だって2本目のPKなんですから。

 これも録画で見ましたが、こちらは微妙でしたね。何せ枠に飛ばすのが苦手な?(^^;)松岡選手の弾道ですから。もしかしたら相手選手の影響はなかったかも・・・・(^^;)

 ただ、数分前、Pエリアでロメロ選手が倒されたようなシーンがありました。それと「合わせ技」で1本!的なつぶやきも聞かれていたので、なるほどそうかもしれません。

 キッカーはまたまたデェイゴということで、どちらに蹴るのGKとの読み合いとなったはずですが、今度は相手GKの読みをはずし、ズバッと決めてくれました。

 そしてなんとか勝利となりました。

 そうそう、失点シーンのお粗末さは忘れてはいけません。ついていた石井選手にも出てきた山岸選手にも、反省する点はあると思うので、次の試合に生かしてほしいです。


 しかし私も2001年以来、もう数百試合モンテの試合を見ていると思いますが、PK2本で逆転勝ちという記憶はありません。こんなこともあるんですね。勝った方だからよいですが、札幌側としてはもしかして不満の残るジャッジとなったかもしれません。

 しかし、それも含めてサッカー。そういうことなんでしょう!試合終了後に、

 父 「PK2本で勝ったの初めて見た!」

 と言ったら、家内が、

 家 「それでも勝ちは勝ちでしょう!」

 と言いました。その通りです。勝ちです。次こそ連勝をめざしてほしいです。がんばれ!モンテイレブン!

 これから風呂に入って、勝利の美酒をいただきます(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

札幌戦・経過

 情けないミスから失点し、その後攻め立てるもなかなか決めきれず、スタンドも落胆と怒号が入り乱れました(^^ゞ。

 そんな中でのディエゴ選手のPKゴール。スタジアムも盛り上がりましたo(^-^o)(o^-^)o。

 よい時間帯に追い付いたので、是非後半は勝ち越してほしいです。

 観客はその後入って、5千人は間違いなく超えたと思います。6千いったかどうかか?

 この観客に逆転勝利を見せるのが、最高の営業。6千人を笑顔で帰してくれよ!頼んだぞモンテイレブン!

札幌戦・試合前

  どんよりと曇り空です。蒸し暑さを感じます。

 まず観客の出足ですが、先日の大分戦より若干多いという感じでしょうか?子供達の夏休みはもう少しあるかもしれません。が、大人は多くの方が明日から仕事ということが考えられます。

 お盆疲れもあり、生観戦に結びつかないのかもしれません。キックオフまでもう少し入ってほしいです。

 ただ、先日の大分戦も少ない観客の前で勝ちました。今日も駆け付けてくれたサポファン県民のために是非とも勝利を願います。

 頼んだぞ!モンテイレブン!

2014年8月16日土曜日

当たっちゃいました!すし海道presentesチケットキャンペーン!明日・札幌戦!

 先日の記事でも記しましたが、表記のキャンペーンに応募していたのですが、当たっちゃいました(^o^)。当選倍率は何倍ぐらいだったんでしょうか?気になります。まさか1倍以下ってことはないですよね(^^;)。

 明日は我が街の応援デーで、1500円で観戦できたのですが、せっかくなので、当選チケットで観戦させていただきます。本当にありがとうございます(^^;)。

 あとは、そのチケットで缶バッジがもらえるかですね(^^;)。会員でない家内と行きたいと思います。

 さて明日の試合。J1昇格に向けてはもう、ホームでは全勝するぐらいの勢いでないとだめだと思います。

 小野選手が加入し、何かと話題のある札幌ですが、順位はモンテより下。ただ負ければもちろん逆転されてしまいます。

 ホームですし、明日は何としても、何としても勝利をつかんでほしいです。夏休み最後のホーム戦ナイターでしょうか?子ども達もたくさん来場するのではないかと思います。子ども達のためにもよい試合を期待したいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 OHPによると、明日のイベントの一つ、「人気キャラクター大集合!」に我が街のキャラ、バーニックも登場するようです(^^;)。さすが市民応援デーです。バーニックもモンテのためにがんばってくれるんですね。ありがとうございます。モンテ営業スタッフの皆さん、バーニックにアポとっていただいて、ありがとうございました(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年8月15日金曜日

山形中央勝利・一夜明けて!

 山形中央の劇的な勝利のお陰で、今朝は目覚めがさわやかでした。

 昨夜録画した「熱闘甲子園」等を見ながら勝利の余韻にひたっていました(^^;)。

 また、ネットで、「甲子園、山形中央、勝利」のキーワードで検索すると、多数の記事が出てきました。

 父 「あらーーー、記事の数はモンテの記事をはるかに超えているね!」

 J2のモンテが勝利しても、関連記事4~5のメディアに決まっているのですが、さすが甲子園。山形中央勝利を伝える記事はもっと多くのメディアに取り上げられていました・・・・。

 父 「勝利の記事を読む。至福の時だね~。モンテ勝利の記事もさらに増えてほしいものだ。」

 山形中央の勝利も、必ずモンテのことに考えがいく父でした・・・・・(完 ^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年8月14日木曜日

泥臭く・そしてミラクルな勝利・山形中央初戦突破!

 いや~、山形中央、劇的なミラクル逆転勝利でしたね(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~!

 数十年、県勢の戦い振りを見てきた私にとっても、今日の勝利は最も劇的な勝利のひとつと言っても過言ではありません。

 日大山形が延長戦の末、逆転で初のベスト8を決めた試合と同様な劇的な試合に私には映りました。

 それはやはり9回の逆転劇が素晴らしかったからです。山形中央は県大会の決勝でも9回表に5点を取って、酒田南を逆転したわけですが、それと同じことをまたまたやってのけたのです。

 実力的には、酒田南や日大山形の方が上ではないかと思っていましたが、この終盤のミラクルは山形中央が上です。県大会での激戦が生きた結果となりました。

 その9回の裏もすんなり三者凡退とはいかず、逆転のランナーを出す中、2アウト3ボール2ストライクからの勝利となりました。まさに、泥臭くもぎとった勝利でした。


 ただ、反省すべきところも当然あるでしょう。監督が試合後のインタビューで、「選手に助けられた」的な発言をしたのですが、私も監督の采配には疑問が残りました。

 まず先発ピッチャー。県大会では、佐藤→石川投手の継投で勝ち上がったのですが、今日はそれを反対にしました。結果論ですが、石川投手は、7安打6失点と振るいませんでした。

 県大会と違う戦い方でピンチを招いたこと。次の試合にどう修正してくるのか、見所の1つとなるでしょう。

 それから攻撃。中盤で3点を追う場面で、ランナーが出てもバントで送らず強攻で失敗するというプレーがありました。

 攻撃面での修正ポイントもしっかり見極め、次の試合に生かしてほしいです。

 しかし、何わともあれ、勝利は勝利。一発勝負の高校野球では勝利が全てです。よく勝ちました。次の試合でもミラクル勝利を期待したいです。がんばれ!山形中央!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年8月13日水曜日

山形中央!明日初戦・愛媛代表小松高戦!

 野球ネタ。全国高校野球、明日、いよいよ山形中央が登場ですね。

 午後3時半開始予定。相手は愛媛代表の小松高校(初出場です)。

 山形中央も、いつの間にか、選抜2回、選手権2回の甲子園出場校になりました。昨春はその選抜大会で1勝をあげています。明日は何としても夏1勝を果たしてほしいです。

 山形中央の過去3回の甲子園戦績は、1勝3敗です。この3敗が実は大敗なのです。序盤はそれなりに試合を作るも、その後加点され大敗とい感じです。明日は何としても、その教訓を生かしてほしいです。

 今夜のやま6で、今日の山中ナインの報道がありました。なんとリポーターは、モンテの番記者?波田野記者でした(^^;)。

 父 「波田野記者、モンテの取材だけではなく、大阪まで取材かーーー、うらやましい(^^;)!」

 その中で、監督や選手のコメントがありました。

 監督は今大会の結果を見て、初回を無難に乗り切りたい旨を語っていました。主軸の青木選手、主戦の石川選手は、コンディションはよい的な発言をしていました。

 ただ、「まだ集中力がまだ足りない」との監督のコメントがあったので、明日の本番まではしっかり集中してほしいです。

 県民としては、昨年の日大山形の躍進は記憶に新しいわけで、今年の夏も山形中央の活躍に期待しています。

 明日は何としても、何としても勝利を期待しています。頼んだぞ!山形中央ナイン!
 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング