新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年10月20日日曜日

情けないプレーで終戦・ある意味サバサバ?札幌戦。

 もちろん数字上の可能性はまだありますよ。ただ、現時点で5位の長崎と勝ち点差9、この後試合をする千葉と勝ち点差7。残り試合は5。PO圏内進出の可能性は、いっそう少なくなりました。もはや終戦と言っても過言ではないでしょう。

 この試合、互いによいプレーが出て、紙一重で負けたなんてなったら、悔しくて悔しくてしょうがありませんでした。が、あのGKのプレーを見せられたんじゃ、ある意味開き直るというか、これじゃぁ勝てないとサバサバした感じです。交代カードを切っても、どんどん可能性が減っていくようにも見えました。

 リーグ3位の得点力?それが何ですか?守れないならいくら点取ったってだめでしょう。また、あんなミスが出てもそれ以上点を取れるような攻撃力はないし・・・。

 今シーズンは失点が止まらず、ずっと悩まされてきましたが、結局最後の最後まで修正できず、しかも最後は滅多に見られないようなGKのミスまで出ました。これが今季のモンテの守備の限界なんでしょう。1年、いや奥野体制2年の指導の結果なんでしょう。

 ただ、札幌の立場から見ると、今日の勝因は砂川選手ですね。1点目のナイスアシストもそうですが、2点目のFKでゴールを狙ったこと、それを想定できなかったモンテ守備陣。ベテランの底力でしょうか?個の力でも完敗でした。

 モンテの昇格が数字上0になるのはもう少し先でしょうが、今後は来季を見据えた動きになるでしょうか。まず、現監督の再契約はありえないでしょう。自分のサッカーを目指すのではなく、在籍する選手でJ1を狙える、そしてJ2の戦い方を知っている実績のある監督を招聘してほしいです。今から探してください。

 選手方にはできるだけ多く残ってもらって、新監督のもとJ1を目指してほしいです。株式会社になったフロントの経営手腕に期待したいと思います。

 試合としては、ホーム残り3戦と天皇杯に勝利し、少しでも県民を沸かせて今シーズンを終えてほしいと思います。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年10月19日土曜日

疲れはとれたのか?明日札幌戦!

  明日札幌戦ですね。モンテは中3日でアウエーの試合になります。浦和戦終了後、ピッチに倒れ込む選手も見られましたので、やはりコンディションが心配です。

 それに対して札幌は中6日のホーム戦。十分にコンディションを調整して試合に臨めます。その辺りのコンデイション差の影響がどう出るのか心配な面でもあります。

 残り6試合で6位との勝ち点差は6。同じ勝ち点で並ぶモンテも札幌も、もう勝ち点3しかありません。そんな両者の激突です。コンディションもありますが、まずは気迫でがんっばてほしいと思います。

 明日は県内は雨の予報ですが、札幌は天気もちそうでした。よいコンディションの中で、最高の試合を期待しています!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年10月17日木曜日

浦和に勝ったのは大金星なのか?浦和戦・今夜の報道から!

 今夜はNHK山形の夕方のニュース、「ニュースやまがた6時」のみ録画予約して出かけました。

 帰宅して、先ほど見ました。なんと、番組冒頭のヘッドラインでは、「大金星」の文字が・・・。


 父 「あーーーん?確かにベストメンバーの浦和から勝利は大金星だが、相手は若手主体のサブ組だぜ!大金星は、モンテイレブンに失礼でないな?」

 等と思いながら、OMのコーナーを見ました。昨夜のBS1映像による試合の振り返りです。

 アナ 「レッズは4日前の試合から先発を全員入れ替え、若手選手を多く起用しました。レギュラー組を温存する作戦です。」

 父 「一応、真実は伝えてますね・・・・・。」

 その後、3得点2失点を映像でたっぷり流してくれました。そして秋葉選手のインタビュー。

 そして映像後の伊藤アナのコメント・・・・・、

 アナ 「確かに相手はベストメンバーではなかったんですけども、相手陣内で押し込む場面も多かったですし、まして、J1のトップクラスの浦和レッズに勝ったというのは、堂々たる勝利ですよね。」

 父 「当然NHKの番組スタッフも相手がベストメンバーでないことはわかっていたんだよね。それなのに、ヘッドラインは ”大金星” の見出しで本当によかったんだが(^^;)? ”大金星”では、モンテが弱いと認めたことになるよ・・・。」

 コーナーを見て、ヘッドラインの見出しに疑問を感じる父でした(^^;)。


 ただ、結果を初めて知った多くの県民は、「やるな!モンテ!」 と思ったことでしょう。県民に夢を与える意味ではそれでもよかったのかもしれません・・・・。これでホーム戦の観客動員が増えたら言うことはありません。

 とにかく戦いは続きます。最後まで全力を!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年10月16日水曜日

モンテをなめたのか?快勝!浦和戦!

 結果オーライのトーナメント戦ですから、勝ててよかったです。逆に浦和は狙っていた?3冠の夢がついえました。

 浦和は、4日前のナビスコ杯に先発したメンバーをすべて代えたそうです。つまり言葉は悪いですが、主力不在の2軍ということでしょうか?最初から勝負を捨てる監督はいませんから、浦和監督はそれでもモンテに勝てると思ったのでしょう・・・・。

 やはりJ1・3位のチーム、ナビスコ杯決勝進出チームから見れば、J2・9位なんてそんなレベルに見えるんでしょう。

 そんな、若手を出されたことも、モンテ選手の発憤材料になったのかもしれません。決まったシュートはどれも見事でしたし、解説の早野さんも言っていましたが、相手の守備が軽く見えました。とるべくして取った3点かもしれません。

 しかし、守備は相変わらずでした。2失点とも、フリーで打たせてしまいました。残り10分はなんとかしのぎきりましたが、やはりもはや守備は神頼みのような感じです。リーグ戦、残り6試合も失点は覚悟しなければならないかもしれません・・・。

 でも、勝ちは勝ちです。4回戦に進めたことを喜びましょう。4回戦を戦う頃には、リーグ戦の大勢も判明しているかもしれません。今日の勝利が残り6試合のモンテ躍進につながることを期待しましょう!がんばれ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年10月15日火曜日

なんとか勝ってほしい!天皇杯!明日・浦和戦!

 J’Sゴールのプレビューを読みました。なかなかよい視点で述べられているなと思いながら読んでいたら、なんと佐藤円さんの記事でしたね。さすがでした。

 台風が接近し、関東の小中学校は数百単位で休校と報道されているのですが、天皇杯は今のところ情報なし。確かに明日の夕方には台風は足早に去っている予報ですから、今の段階では中止を出せないのかもしれません。

 ただ、天気は回復しても交通手段が大丈夫なのか心配です。特に山形新幹線は3時頃まで運転見合わせと言っていますので、もしかしてモンテの応援に駆けつけようとしていたサポが行けなくなる可能性もあります。

 なんとか、なんとか開催してほしいです。

 そして明日の試合。J2リーグでは圧倒的なシュート数、得点数を保っているモンテですが、J1・浦和が相手なら戦い方はずばり 「守備から」 でしょう。

 明日は、両SBには、早々の時間帯に上がることを禁止にしてほしいです。

 しっかり守り、相手の焦りを誘い、1-0で勝つのが理想でしょう。下手に勢いづいて攻め立てるのはやめてほしいです。なんとか、なんとか明日は1-0の勝利を期待したいです。

 当然先発メンバーも前節とは違ってくるでしょうから、先発メンバーにはしっかり守備意識で戦ってほしいです。

 J2リーグ・失点ワースト4位の危機感を持って、J1・浦和と戦ってほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

両雄敗退!残念、東北地区高校野球!

 県内では両雄の2校ですが、残念ながら東北大会では共に準々決勝で敗退でした・・・。

 まずは日大山形。花巻東に初回、さい先よく先制し、さらに3回に追加点をあげ、3-0とリードするも、6回まで3-3に同点に追いつかれ、終盤に突入します。

 そして9回裏、山新記事によると1塁ランナーを刺そうそして3塁ランナーにホームを奪われるという、連携ミス?から決勝点を奪われ、3-4でサヨナラ負けを喫した模様です。

 接戦だけに悔いが残ります。3-0と序盤でリードしたならなんとか勝てないものか?3-3から、3イニングもあったのに、得点はできないものなのか?等です。

 昨夜の記事でも書きましたが、2年前の対戦でも、日大はリードしながら9回に逆転されています。今回も逆転され、9回に突き放されました。相性でもあるのでしょうか?確かにメンバーはすべて入れ替わっているでしょうが、監督は同じなはず。

 この辺りは指導者の力量もあるでしょう。選抜甲子園がかかった大事な試合で3-0とリードしながら同点に追いつかれサヨナラ負けしてしまう・・・。監督の采配でなんとか勝ってほしかったと思います。ましてチームは新チームなのですから・・・・。


 そして酒田南。1回表にいきなり3失点。その後2点を返し、4回終了までは3-2とくらいつきますが、その後失点を重ね、結局2-9の8回コールド負けを喫しました。しっかりリベンジされました。

  全国から野球留学生が集まる強豪校に、県内出身者の多い酒田南が力負けしたといっても過言ではないでしょう。こういった高校に勝つ実力をつけることができなければ、県勢の実力による選抜出場はなかなか実現しないでしょう。

 残念ながらこれで県勢は全て敗退。来春の選抜甲子園は絶望的になりました。


 今年の夏、全国ベスト4を果たした日大山形の活躍を一過性にしないためにも、今後選手方には、そして選手を育てる指導者には、もっともっと力をつける練習を期待したいです。がんばれ!県高校球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年10月14日月曜日

台風直撃?モンテ、水曜の天皇杯は大丈夫か?

 モンテは明後日、埼玉県で浦和と天皇杯3回戦に臨みます。NHKのBSでも放送するということで、すごく楽しみにしているのですが、ここにきて台風の心配が出てきました。

 予報では、試合当日の水曜日に関東に接近するとのこと。天候もそうですが、交通機関も試合中止の要因になるでしょうから、今後の台風情報からは目がはなせません。

 思い起こせば3年前、J1・2年目のシーズン。ちょうど今頃だったと思います。浦和とのアウエー戦に参戦したのですが、やはり台風が接近という日の試合になりました。

 幸いなことに試合は中止にならなかったのですが、駅とスタジアムの往復の際はぐちゃぐちゃにぬれた記憶があります(^^;)。

 ただ試合は、浦和に押し込まれるも、後半の後半、田代選手の髪の毛1本さわったヘディングシュートで、1-0で勝った試合でした。今考えると小林山形の必勝パターンでしたね。

 そんな過去にも台風の影響を受けた浦和との一戦となる天皇杯。なんとか試合開催ができればよいのですが・・・。今後の台風情報を見守りましょう。

 
追伸 
 高校野球の記事も下に打ってます。見てください(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング