新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年3月13日水曜日

今朝のYBCラジオ・モンテ情報から130313

 今朝もYBC情報ナビ、瀬田さんのJリーグ情報を聞いて出勤しました。

 2連敗という結果を受けて、アナがすぐにも瀬田さんに修正点を懇願(^^;)。でもまずは瀬田さんは、モンテの得点シーンあげ、その見事さを語り、今年の山形はこのような形をめざしているのだろうとコメント。試合運びでまずかったのが、追加点をあげられなかったこととのこと。シュートが少ないので、もっとミドルシュートを打ってよいのではないかとのコメント・・・・。

 失点シーンについては、まずは簡単にクロスをあげさせないことが大事。GKとCBがもっと強い気持ちを持たないとだめとのこと。そして開幕2連敗はなんと10年振りだったとの衝撃コメントも(^^;)。

 次節の長崎戦については、セットプレーからの得点を期待したいとのこと。さらに長崎は失うものは何もないという気持ちで来ているので要注意とのこと。

 そして長崎の要注意選手をあげ、注意点を解説しました。モンテの戦い振りとしては、とにかく追加点をあげる試合運びを期待したいとのことでした。

 なんとホーム開幕戦はYBCラジオで生中継だそうです。瀬田さんの解説でモンテの今季初勝利を期待したいものです。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月12日火曜日

WBC・オランダチームって何?

 久しぶりに野球ネタ。二次ラウンドも通過が決まり、今夜順位決定戦を戦っている山本日本。

 オランダと組1位を狙って戦っていますが、このオランダっていったいどんなレベルなのでしょう?

 でも、日本にとってオランダは大恩人です。1次ラウンドで、宿敵韓国を敗退に追い込む一躍を担ってくれました。そして二次ラウンドでは、あっさり日本にコールド負けしてくれたのに、なんとこれまた日本が一次ラウンドで負けたキューバを破って、キューバを敗退させたのですから。オランダも二次ラウンド通過を決めました。

 そして、今夜の順位決定戦です。先のコールド負けに続き、今夜も日本が序盤に大量リード。終盤に追い上げられますが、8回に追加点をあげたので、たぶんこのまま勝つでしょう。つまりオランダは日本にとって、宿敵を倒してくれた上に、あっさり負けてくれる本当にある意味日本にはありがたいチームです。

 しかし、ここまでのオランダの戦績を見ると、私的には日本が決勝で当たるチームはオランダと見ました。オランダは準決勝でアメリカと当たり、キューバ戦で見せた粘りを発揮し勝利します。日本もたぶんドミニカ共和国に勝ち、決勝進出です。

 過去2戦、オランダから大量得点をあげた日本は相手がアメリカでないことに喜び、オランダをなめます。しかしオランダは日本戦では温存していたエースを投げさせ、試合を作ります。

 で、過去2試合オランダ相手に快勝した日本は思わぬ接戦に持ち込まれ、焦り浮き足だって敗れるというパターンです。

 これはすべて、負けも利用しながらどうやって優勝するかというオランダのしたたかさが要因です。と、今夜の試合を見ながら、今後のWBCの行方を占った父でした(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月11日月曜日

福岡戦、今夜の報道から!

 最初にNHKのOM。まずは先発メンバーの紹介。そしてスカパー映像による振り返り。

 なんと決勝失点については、シミケン選手が転んだところから失点するところまでを全部映しました・・・・(-_-;)。

 そして映像が終わった際のアナの総括コメント・・・・。

 アナ 「決定力不足とミスからの失点という、これまでの課題が浮き彫りになりました。」

 NHKが言う、「これまで」とは、昨年の終盤戦も含めてということですよね。まさか今季の試合だけで、「これまで」という表現はしないでしょう。

 つまりNHKも、私同様昨季からの負けパターンを気にしているのでしょう。誰が見てもあきらかなこの不味い試合運び、監督コーチはどう修正するつもりなのでしょう?

 YTSのMOS。こちらも試合の振り返り。後半終盤の西河選手の同点ヘディングシュートを阻止したのは、昨季までモンテにいた宮本選手であることをしっかりコメント。

 そして試合後の、監督、中島、秋葉選手のインタビューの様子が流れました。

         
 父 「監督、本当にみんな、悔しい思いをしてるんですよ。その度合いがわかってますか?」

 と監督に言った私でした・・・・(^^;)。しかしシミケン選手や手放した宮本選手の活躍がクローズアップされる報道となりました。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月10日日曜日

実力は見えた!今のモンテではJ1復帰は無理でしょう?

 開幕前、北九州以外のJチームとはTGをしなかったモンテ。実力はどうなのかとここ2戦見てみました。

 アウエーとはいえ、2得点5失点の勝ち点0。アウエーの試合というハンディはあるかもしれませんが、勝ち点を得るどころか、得点よりも失点が優るこの結果・・・・。これが今のモンテの実力なのでしょう。

 確かに今日も、伊東、ロメロ、比嘉など若手選手の躍動は見えました。先発メンバーの層が厚くなったのは確かかもしれません。しかし結果がついてこない。しかも、昨季終盤から引きずっている負けパターンを今季も繰り返しています。

 つまり、最初は攻めるものの、後で失点するというパターンです。守備の建て直しを図ったはずの今季。この2戦では堅固な守備の面影もありませんでした。この要因はなんなのでしょうか?監督の指導不足と一言でかたずけてよいのでしょうか?

 まず今の状態では、「J1復帰」など言える実力ではないことがこの2戦でよくわかりました。

 今の自分達の実力をしっかりと振り返り、身の丈にあった戦術と順位を狙ってほしいです。私的には、「J2残留」ぐらいがちょうどいい目標なんではないかとも思えるぐらいです。

 だって、昨季の終盤10戦と今季の2戦を加えれば、事実降格争いでしょう?

 次のホーム戦で負けようものなら、監督解任運動も起こりそうな勢いの開幕2連戦の結果です。

 体勢を立て直して、ホーム開幕戦はぜひ勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン・スタッフ!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月9日土曜日

主力が次々に離脱?大丈夫なのか?明日福岡戦!

 山新の記事を読んだら、山崎選手が体調をくずし、さらに石川選手も別メニューとか?前節の秋葉選手に引き続き、こんなに主力が離脱して大丈夫なのでしょうか?

 まぁ、今年のモンテは選手層は厚くなっているとの評判なので、代わりの選手が出ても、そんなに遜色はないのかもしれませんが、不安は不安です。

 さて明日の福岡戦、どう戦うか?私的には0-0の引き分け勝ち点1でよいのではないかと思います。

 相手がホーム開幕戦であること、前節の試合で2失点していること、主力が離脱していることなどがその理由です。

 モンテは攻めてるんだけど攻めきれず、そのうち失点して負けパターンに入るという流れが、昨季終盤から続いています。

 ここは守備を重視して、しっかり完封してほしです。モンテにはドン引きカウンター、またはドン引きセットプレーに賭ける的な試合を見せてほしいです。

 今のモンテには勝ち点が一番の薬。アウエーの地でしっかり勝ち点をあげ、ホーム開幕戦に備えてほしいと思います。

 そんな試合を期待しています!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月7日木曜日

本領発揮?おしん第8週の感想!

 おしんはついに東京に出ました。髪結いのお師匠さん、長谷川たかさんに奉公が始まる週でした。

 ここでおしんは、その実力をいかんなく発揮します。得意の台所仕事はもちろん、客に出すお茶、野草を生けるセンス、着物の仕立て直し等、酒田の加賀屋で大奥様に仕込まれた技をいかんなく発揮しました。

 やはり加賀屋があったればのおしんです。その大恩ある加賀屋を飛び出したのは、やはりおしんのわがままでしょう。

 その加賀屋のあととり、お小夜がなくなり、おしんは酒田におくやみに帰ります。若奥様のみのにこのまま加賀屋に居てくれと言われましたが当然おしんは東京に戻りました・・・。

 「自分一人の力で生きていく!」 第8週のおしんはそう決意していたようです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年3月6日水曜日

YBCラジオ・今朝のモンテ情報から130306

 今朝の情報ナビJリーグ情報は、当然瀬田さんによるモンテの開幕戦情報でした。

 出だしは良いボール回しができ、主導権を握れたとのこと。右の山田、廣瀬、中島選手の名前をあげ、攻撃が機能していたとのことでした。

 失点シーンについては、

 瀬 「いとも簡単に許した。」

 との表現。CKをヘディングで落とさせたのがいただけない。相手のヒールキックシュートより、最初のディフェンスをしっかりとしたいとのコメントでした。

 伊東選手や山田選手が絡み理想的な形で後半追いついたと山崎選手のゴールを評価。しかしその後5分もたたないうちに失点したのもいけないとのこと。ここでも相手のキーパーチャージではないかとアナがふったのですが、シミケン選手の方からぶつかってアピールするような気迫がほしいとのこと・・・・・。

 PKのシーンはリードされているので、石川選手も焦ったのではないかとのことでした。

 最後に次節福岡戦の展望。東京V相手によく守っていたということとCBが長身なので、セットプレ-に気をつけろとのアドバイスでした。今回CK2失点の修正能力を見たいとのことでした。

 瀬田さんは開幕3連戦を、1勝2分けの勝ち点5と計算していたそうです。こうなれば2連勝して、勝ち点6で行こうとのまとめでした。そうなることを期待します(^^;)。がんばれ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング