新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2025年10月16日木曜日

「「60歳以上対象!モンテ川柳」 ~五・七・五でモンテ愛を詠もう~」について思うこと!

 昨日、OHPからリリースされていました・・・・。

 O 「「60歳以上対象!モンテ川柳」開催のお知らせ ~五・七・五でモンテ愛を詠もう~」

 父 「あら~、そんなイベントがあんなが~?若い衆は興味無いべげど、対象年齢の還暦を過ぎた父には興味あっごでね~(^^;)。」

 O 「M山形では、クラブを応援してくださるシニア層の皆さまを対象に、M山形への想いやスタジアムでの思い出を「五・七・五」で詠む『モンテ川柳』コンテストを開催いたします。「応援しているときの気持ち」「スタジアムでの思い出」「モンテへの想い」など、自由なテーマでモンテディオ山形を感じる一句をぜひお寄せください。」

 父 「なしてシニア対象なんだべね~(^^;)。」

 O 「応募方法:X(旧Twitter)にて、作品の投稿をお願いいたします。投稿の際には「 #モンテ川柳 」をつけて投稿してください。」

 父 「シニアにはネットが苦手な方もいっがもしんにぇげど、応募があぐまでもネットなんだなぇ~。Xのアカウント必須なんだべしたなぇ~(^^;)。」

 O 「投稿例: 孫と振る 青のタオルに 夢重ね #モンテ川柳 」

 父 「あら~、60才代の印象って、 ”孫がいる” が~(^^;)。 父はまだ孫はいねし、気持ちは、まだまだ若いのによ~(^^;)。孫必須が~(^^;)。」

 父 「応募要件に、 ”シニア層を醸し出す内容” とは無いげどよ~(^^;)。シニア層なごどを醸しださんなねんだべが~(^^;)。若い頃から応援しったんぜ~(^^;)。」

 父 「今シニア おらがモンテと 四半世紀」(字余り ^^;)

 でどうでしょう(^^;)?

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年10月15日水曜日

県内スーパー新米出揃う!?令和の米騒動2025秋。

 10月も中旬になり、県内大手スーパー3社もに、新米が出回ったようです・・・。

 3社とも多少なり、また、特売日により価格の上限はありますが、概ね、

 つや姫は5000円前後、雪若丸は4600円前後、はえぬきは4200円前後といったあたりでしょうか?

 一昨年の倍以上、昨年の1.5倍以上といった印象です・・・・。

 この10月にも多数の食品品目が値上がりしたとのこと、そして、賃金のアップが、その値上がりに追いついていないとの報道は、何度も聞いているところです・・・(-_-)。

 主食のお米の仰天的値上がり、他品目の値上がり・・・・、今後物価高はどうなっていくのでしょう(-_-)。

 新米が出る前に、ズーパーの米コーナーにずらっと並んでいた6年産米はどこにいったのでしょう?新米が売れなくなるといけないので引っ込められたのでしょうか(-_-)。

 物価高に苦しむ庶民のためにも、あるなら割安で出してほしいものです・・・。

 米所の山形県内で生活するも高額の県内ブランド米に苦しむ・・・・・。県産ブランド米は、サクランボやラフランス、シャインマスカットのように、贈答はするが、家庭で食べるには高嶺の花扱いになってしまうのでしょうか(>_<)?

 とにもかくにも残念です・・・。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年10月14日火曜日

歴史的勝利!?対ブラジル戦初勝利・森保ジャパン!

 キリンチャレンジカップの日本vsブラジル戦を見ていました。先のアメリカ遠征でも、パラグアイ戦でも勝てなかった森保ジャパン。王者ブラジル相手にどんなものかと見ていました。

 すると前半で早くも2失点の0-2・・・・。やはりアジアで勝てても、井の中の蛙なんだろうなと見ていました・・・。

 父 「これで、W杯優勝をめざす!なんて、言っていいんだべが~。」

 そして試合は後半戦に・・・・。点取れるのかと見ていたのですが、相手DF陣のミスから南野選手が冷静にゴール。

 これで流れがが変わったのか、2-0のジンクスが出たのか、中村、上田選手と、立て続けにゴールが生まれ、3-2と逆転しました。

 その後、その後終盤にかけてはブラジルの猛攻を受けましたが、何とかしのぎきって、ブラジル戦初勝利となりました・・・。

 松木安太郎氏の相変わらずの絶叫解説も試合の興奮度を高めました(^^;)。

 歴史的勝利を収めたのは素晴らしいことです。この勝利を是非、W杯に向けてがんばってほしいです。

 やるしかない!がんばれ!森保ジャパン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年10月13日月曜日

レベル差を痛感!日大山形ベスト4ならず・秋季東北地区高校野球2025

 今日は祝日で休みということで、ネットで、日大山形vs東北の生配信を見ていました・・・・。しかし、初回の攻防でもはや勝負有りと思もわせるほどのレベル差に見えました(-_-)。

 初回、相手の攻撃で、まずライトがフライをはじいてエラー?でランナを出しました。通常なら立ち上がりですし、ここは手堅く送りバントと思いきや、ヒッティングでノーアウト1・2塁。

 日大のエースなら打てる!とスカウティングでもされていたのか、その2番からの4連打やワィルドピッチであっという間に3点先制されました。

 日大もその裏、フォアボールで先頭打者を出しましたが、2番打者がバント失敗等で2塁に送ることができず。そして3番がサードゴロでゲッツーを喫し、結局3人で攻撃を終えました。

 この段階で、もはや勝てないだろうなと感じるほどのレベル差に見えました。

 2・3回にも失点。日大のエースのボールがまるでピンポン球のように、フェンス近くまで飛ばされていました(-_-)。

 もう、そこでじっくり見るのはやめて、別のことをしながら、時々スコアボードの方で経過を見ていました。

 そして4回を終わった段階で7-0。そのスコアで7回裏までいき、ここで点が入らなければコールドゲーム、というところまで追い込まれていました。しかも日大はそこまでノーヒットでした。

 父 「ノーノーでコールド負けか?」

 と覚悟した矢先、1アウトから4番にホームランが出て、コールド負けは何とか回避しました。

 結局試合は9回まで行き、9回表に2点追加され、9-1で敗れました(-_-)。相手19本のヒットに対し、日大のヒットは僅かに3本・・・。

 こんなにレベルに差があるのかと痛感させられました・・・・(-_-)。

 山形県大会の準々決勝は全てコールドゲーム、ベスト4の試合を見て、日大と鶴東が一歩抜きん出ているように見えました。

 しかしその両チームがともに東北大会ではコールド敗戦・・・・。いったい、高校野球のレベルって、どうなっているのでしょう?

 そして現段階では、県勢は、東北の強豪にかなりレベル差をつけられているようです(-_-)。

 東北大会に出場した3校には、この悔しさを胸に、冬場にしっかりと実力を身につけ、来春、来春に備えてほしいです。

 やるしかない!がんばれ!県高校球児!
 

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年10月12日日曜日

巨人軍、なかなか勝てなくなりましたね!プロ野球CS第1S

 今日は、楽しみにしていた、日大山形が登場する秋季東北地区高校野球の準々決勝が雨で中止になりました。

 そんな中、珍しくNHKで横浜VS巨人のCSを中継していました。モンテにシフトしてから、巨人戦はそんなにまじまじと見なくなりました・・・・(^^;)。

 しかしそこは、「巨人の星」、「侍ジャイアンツ」世代の父(^^;)、巨人が勝ってくれるにこしたことはありません。

 今日も時折テレビをつけて経過を見ていました。5点先制で、さすがに今日は勝利かと思ったら、すぐに追いつかれました。

 その後両軍無得点で延長戦。もう午後6時を過ぎ、BSで「べらぼう」を見ていました。一瞬チャンネルを変えると巨人が勝ち越し・・・・。

 さすがにこれで今日は勝利かと思いきや、次にチャンネルを変えた際には、サヨナラ負けしていました・・・・。

 父が子どもの頃は、江川選手に代表されるように、プロをめざす多くの選手が巨人軍に入りたかったようで、戦力も充実していました。

 地上派では巨人戦が多く放映され、多くの視聴者が巨人ファンになっていたと思います。

 しかし、今や地上波でのプロ野球中継は減り、ネットでどのチームの試合も放映され、各チーム年俸も上がり、選手や視聴者にとって、巨人1択でない時代になってだいぶ経ちました・・・。

 ある意味、公平な立場の条件の中でのペナントレースを行っているのかもしれません。あるべき姿でしょう。

 それでも父は一応巨人ファンで、勝てばやはり嬉しいので、来シーズンはがんばってほしいと思います(^^;)。

 そして明日、日大山形には、何としても勝利してほしいです。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年10月11日土曜日

モンテ・情報がほしい駐車場問題!

 熊本戦が迫ってきました。チケットはまだ購入していないのですが、参戦したい気持ちでいます。

 ただ、かなりひっかかるのが駐車場問題です。熊本戦は新スタの工事&駐車場が狭くなって初の試合ということで、サポファン県民もモンテフロントもどのような状況になるか、誰も予想できないのではないかと思います。

 そんな中、今日のKICKOFF YAMAGATAでもチームからのお願いとして、駐車場に関す状況や対策が告知されていました・・・・。

 遠距離置賜から駆けつける父にとっては、公共交通機関も、不案内な天童市中心部各駐車場に予約してバスで駆けつけるのもかなりハードルが高いです。NDスタに近い皆さんがそうしてくださればありがたいのですが、むしろ近場の方は、早い時間にNDスタの駐車場を確保してしまうのではないでしょうか・・・。

 ということで、できるならフロントにはもっと情報を出してもらえないでしょうか?例えば、仙台戦辺りで時折使用する特設駐車場の道路を挟んだ東のスペースは開放するのかとか、また、熊本戦のチケットの売れ行き情報とか(時折出している%ではなく、枚数を)、そしてそして、予約が必要な各所では何%ぐらいの予約率になっているのかとか・・・。

 例えばもし、チケットが12000枚売れていて、駐車場の予約率が10%以下、なんてことだったら、もはや観戦をあきらめます。NDスタの駐車場に停めるには、相当早い時間に行かないともう入れないだろうと予測がつくからです。

 天童市は、無料駐車場やシャトルバスを用意してくれたり、フロントは、条件を満たせばブルーキッチンで使える500円券を出してくれたりと対策を立てているのはわかっています。

 それにプラスして、先の情報等も出してくれるとありがたいですが・・・・。

 チケットを購入→スタジム駐車場を目指したが駐車できず→周辺駐車場には予約日時切れで入れず→試合を見られなかった・・・・。

 なんてこともあり得るのではないでしょうか・・・・(-_-)。駐車場対策に関するさらなる対策。フロントに期待です・・・。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年10月10日金曜日

無念鶴岡東はコールド敗退!秋季東北地区高校野球2025

 本日2回戦の残り4試合が行われました。昨日初戦を突破した鶴岡東が、岩手第1代表の花巻東との試合に臨みました。

 昨日の記事で初戦となる花巻東の立ち上がりの隙を突いてなんとか主導権を取ってほしいと願ったんのですが、逆に初回に3点を先制され、主導権を奪われてしまったようでした・・・。

 その後着実に加点され、結局7回コールド0-7の敗戦となりました・・・(-_-)。

 ここ何年も東北大会に連続出場していた鶴岡東がコールド負け・・・。今まで無かった状況でしたが、その現実・・・。ちょっと、他県とのレベル差があるのではないかと感じられる鶴岡東の敗戦でした・・・(-_-)。

 これで、ベスト8が出揃いました。金足農業、八戸学院光星、日大山形、東北、聖光学院、仙台育英、八戸工大一、花巻東となりました。

 青森2校、岩手1校、秋田1校、山形1校、宮城2校、福島1校という状況で、各県の代表が残っているある意味拮抗した状況と言えましょうか?

 メンツを見ると、もう、甲子園でお馴染みの高校と言っても過言ではないでしょう。各県から残ったこの8高校がベスト4をめざします。

 本県代表の日大山形には、何としてもしぶとい試合をしてもらって、ベスト4に食い込んでほしいです。

 準々決勝は明後日です!やるしかない!がんばれ!日大山形!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング