えっ?何かって?実は、今週も通常通り、NHK山形の夕方のニュース「やままる」が放映されているのですよ。
ここ何年かは、GW、お盆、年末年始は、平日で一般の方々や子ども達が出勤や登校していても平気で番組を休んでいたNHKでしたが、何と今年はやっています。
そういえば、今年度は、やままるサンデーやサタデーと、土日夕方の山形ローカルニュースを復活させました。
何か上から力が働いたのか?ローカルニュースを大事にしようということになったのでしょうか?
で、見てみました。なるほど、通常放送にはしていますが、そこには省力放送の工夫が見られました。まず、キャスターが2人体制でした。お天気の長谷川キャスターはどうやら夏休みらしく、MCの伊藤アナが天気を伝えていました。
父 「2人で回るところを、普段3,4人でやっているどいうごどだべがら、羨ましいかぎりだなぇ~。今は多くの業界が人手不足なのによ~(-_-)。」
それと、番組内容に、「再発見やまがた」として、「やまがた百名山」紹介等、過去の特集を少し編集して?、2、3本ほど入れていました。
父 「なるほど、これなら新たな取材はいらねがら、取材班は休めるってごどか~。」
今日の報道ニュースだけなら、15分版の「やままる645」で十分な量を、いろいろ膨らまして50分にしている感じでした。
でも、まぁ、民放だって、そうやっていろいろな面でやりくりして通常放送しているわけなので、有無も言わさず受信料を徴収するNHKには、これぐらいやってもらって当然という感じです。
ただ、父的には、やまがた百名山全踏破をライフワークにしているので、「やまがた百名山」を再放送してくれるのはよかったです(^^;)。
今週、あと2回あるので、まずは、伊藤アナ、齋藤キャス、がんばってください。
追伸
やままる845が、東北ニュースになっているのは残念でした(-_-)。結局、プラス・マイナストータルで、山形局の稼働率は、変わってないのかもしれません(-_-)。
記事がよったらクリック願います<(_ _)>
にほんブログ村M山形ブログランキング

0 件のコメント:
コメントを投稿