9回表、5-4で日大1点リード。2アウトランナー1・3塁で、鶴岡東は3番バッターの場面。ヒットで同点、長蛇なら逆転、凡退ならゲームセットです・・・・。
その勝負も、なんとカウント3-2の場面まできました。次の1球が大きな意味なす瞬間です。さすがに見ている父もドキドキでした・・・。
その投球をバッターはとらえ、打球は快音を残してレフト方面へ・・・・、ヒットかとも思ったのですが、レフトがよい位置に守っていて捕球。ゲームセットとなりました。
今日は土曜日というこで、自宅でテレビ観戦しました。2回を終了して、3-2で日大リードと、乱打戦も予感された序盤ですが、その後は両投手が踏ん張り、ゲームが進みました。日大は、中押しで5-2、鶴岡東は、8・9回に1点ずつ返し、5-4となりました。
両軍の守備面、攻撃面の共によいところが出たナイスゲームだっと思います。鶴岡東にも試合をひっくり返すチャンスは十分にあり、まさに紙一重の勝負だったと思います。優勝した日大山形、準優勝の鶴岡東、本当にナイスゲームでした。
さて日大、甲子園が待っています。今日びっくりしたのは、12本だかヒットを打ったのですが、それが全てシングルヒットだったのではないでしょうか?単打を重ねての5得点。しぶといバッティングでした。甲子園では、さらにチャンスでの長打にも期待です。
守備。酒田南に5失点、鶴岡東に4失点と、全国大会でもある程度の失点はさけられないように思えました。となればミスが命取りにならないとも限りません。本戦まで、もう一段守備を鍛えてほしいです。
今年の県勢は、モンテ、琴櫻、ワイバンズ、アランマーレ等なかなか振るいません(-_-)。日大山形には何とか甲子園で大暴れしてほしいです。
やるしかない!がんばれ!日大山形ナイン!

0 件のコメント:
コメントを投稿